from: たかひら鶉さん
2008年03月22日 02時04分26秒
icon
【まずはこちらに】馴れ合え! 自己紹介・雑談スレ【書き込みを】
つーわけでハイ!部長です!自己紹介・雑談スレッドを立てました!入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__mかくいう部長ですが、こういうもんで
つーわけでハイ! 部長です!
自己紹介・雑談スレッドを立てました!
入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__m
かくいう部長ですが、こういうもんです。
名前:たかひら鶉(うずら、と読みます)
現在編集やら文章やらの勉強にいそしんでるヘタレ学生です。ああそこ歳は聞くな歳は。
ゾイド暦自体はすごく短いです。アニメこそ無印の頃から見てましたが、ゾイドという玩具やシリーズ自体を意識しだしたのはジェネシスの後という見るからにゾイド冬の時代の申し子。故にまとまった創作経験もナッシング……( ∩∩)アキャー
ゾイド事情が豊かでない時期にファンになったので、ゼンマイ電動ブロックスなんでも好きです。無節操とも言う。あ、でもサイドラはシラn(殴。
ファンタジーでありながらもミリタリックな泥臭さを見失わないゾイドの世界が好きです。シリーズによって何でもありなとこも。
好きな機体は健気に脇メカなコマンドウルフと、歩き方のかわいいゲーターと、写真をついつい撮っちゃうレオストライカーです。
そろそろ改造コンテストにも何か応募してみたい年頃。
ゾイド以外ではここ2年ほど、実習で本作りをしつつラノベ寄りの小説書いてます。発展途上ではありますが編集のスキルを使ってバトスト的な何かが作れたらな……みたいなことを画策してるので、企画立ち上げの際は一緒に遊んでください。
ガツガツせず気楽に、それでもまじめにゾイドを楽しんでいけたらなぁと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2008年08月30日 19時25分22秒
icon
「ジェネシス999?」
> 戦闘ゾイドはコア以外ほぼ機械部品のサイボーグなので、確かにそうですね。大規模な組織以外だと整備用の部品調達にも苦労しそうです。
という訳で、鍋釜を作れるくらいの冶金技術と、そこいらに生えているはずの金属植物(野性ゾイドが絶滅しているにしてもこれ位は存在しないと惑星Ziが舞台である意味が無い)を使った民間療法(金取って直せるほど腕も無いし、需要があったとしても捌ききれない)を考えてみました(背びれ耳も書かずに何やってんのかね俺ゃ。ま、仕方ないか電波が飛んできたんだし。)
つう訳で長文逝きますぜ?
擦った! 齧られた!
ブラシ等を使って傷口の汚れを落とす。放置しておいても治るが、気になるようならジェネレイターの管理者(大抵村長を兼ねている)に掛け合って産出量が少ない高品質レッゲル(ハイオク? ローヤル?)を投与した後、傷口を目の粗い布やスチールウールで擦って血行(レッゲル行?)を良くしてあげよう。傷口が抉れている時は、村の鍛冶屋さんに金網を売ってもらい傷口を覆うように(埋めるようにではないので注意。患部が健康な組織と入れ替わるのを阻害して直りが遅くなるぞ。金属細胞が絡みつきやすいようを肉抜き穴にメッシュを張る感じで張ってあげよう)。
何か切れた! バチバチ言っている!
一旦コクピットから降りて電源を落とす(横着して付けたまま直そうとするとえらい目に合うぞ❤)。そうしたらそこいらに生えている草(齧ると奥歯がキーンとなる物が向いているぞ)を二三本より合わせて切れている線同士を繋ぎ合わせてみよう(どれがどれかは色や太さ、どこを這っているかで判断しよう。自信が無い時は一度に繋ごうとせず、一本ずつ試していこう)。
とりあえず動けるようになったら傷口をビニールテープ(有るのか? 手軽に巻けて絶縁できる何かと言う事で)で軽く固定して慌てず騒がず村に帰ろう。正直このケースは素人が手を出そうとすると火傷するので経験者がそばに居ればそいつに頼ろう。村にたどり着くことが出来たなら詳しい人(村に一人は居るだろう。大抵偏屈だから手土産に一升瓶位は持っていこう)の所に持っていって処置が正しかったか診てもらおう。一見正常に見えても後でがくっと来たり後遺症が残ったりするので横着せずきちんと行こう。
何か切れた! ぽたぽた漏れてる!
管の太い細いに構わず、急いで縛って液体の流出を防ごう。中身を問わず今では作れないものが殆どだからだ。管が細い時は村に帰ってからでも良いが、太い時はゾイドを一旦置いて(目印になるよう焚き火をしておくのも良いだろう)、森の中の竹なりツタなりを取ってきて節を抜いたり、くり貫くといった化工を施して筒状にした物で傷口同士を繋ぎ合わせよう。ゾイドは「元の体と同じような形をしていれば来歴問わず受け入れる」という便利な性質を持っている(ゾイドコア内部を除く)から、それでそこそこ何とかなる(内部の液体はレッゲルが変化した代用品になる関係上性能は少し落ちるがその内馴染んで元通りです)。
とりあえず動けるようになったら傷口をビニールテープで軽く固定して慌てず騒がず村に帰ろうこのケースも素人が手を出そうとすると火傷するので経験者がそばに居ればそいつに頼ろう。村にたどり着くことが出来たなら詳しい人(村に一人は居るだろう。大抵偏屈だから手土産に一升瓶位は持っていこう)の所に持っていって処置が正しかったか診てもらおう。一見正常に見えても後でがくっと来たり後遺症が残ったりするので横着せずきちんと行こう。
何か取れた! 棒みたいだけど何?
飾りです。気にすることは有りません。移動する時偶にがーぴー言い出して煩いので嫌がって自分で折ってしまう人も居ますから大丈夫です。
何か取れた! 筒みたいだけど何?
飾りです。気にすることは有りません。あなたが他人とどんぱちする気が無いのなら虚仮脅しにもならないお荷物です。稀に欲しがる人が居るので行商の人が来るまで納屋に放り込んでおきましょう。
何か取れた! 節々に嵌っているのと同じだけどこれ何?
一大事です。すぐさま村の雑貨屋さんに「サーボンの実(ジェネレイターから一年に数回収穫出来、長期保存も可能)」を買いに行きましょう。「サーボンの実」を付けずにあなたのゾイドを動かし続けることは関節の磨耗に繋がり、関節痛から来るイライラ・言うことを聞かなくなる・暴走・盗んだバイクで走り出すコンボへの片道切符です。「サーボンの実」が取れるジェネレイターは限られている上に、サイズが合わない実は使えません。自分のゾイドが特殊な実を使っていたり、操縦が荒っぽいと自覚している人は多めにストックを確保しておきましょう。
PS 明日グラフィックスVOL8を買ってきます。上のが雑談のネタ位になれば幸い、突っ込み歓迎します。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト