from: たかひら鶉さん
2008年03月22日 02時04分26秒
icon
【まずはこちらに】馴れ合え! 自己紹介・雑談スレ【書き込みを】
つーわけでハイ!部長です!自己紹介・雑談スレッドを立てました!入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__mかくいう部長ですが、こういうもんで
つーわけでハイ! 部長です!
自己紹介・雑談スレッドを立てました!
入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__m
かくいう部長ですが、こういうもんです。
名前:たかひら鶉(うずら、と読みます)
現在編集やら文章やらの勉強にいそしんでるヘタレ学生です。ああそこ歳は聞くな歳は。
ゾイド暦自体はすごく短いです。アニメこそ無印の頃から見てましたが、ゾイドという玩具やシリーズ自体を意識しだしたのはジェネシスの後という見るからにゾイド冬の時代の申し子。故にまとまった創作経験もナッシング……( ∩∩)アキャー
ゾイド事情が豊かでない時期にファンになったので、ゼンマイ電動ブロックスなんでも好きです。無節操とも言う。あ、でもサイドラはシラn(殴。
ファンタジーでありながらもミリタリックな泥臭さを見失わないゾイドの世界が好きです。シリーズによって何でもありなとこも。
好きな機体は健気に脇メカなコマンドウルフと、歩き方のかわいいゲーターと、写真をついつい撮っちゃうレオストライカーです。
そろそろ改造コンテストにも何か応募してみたい年頃。
ゾイド以外ではここ2年ほど、実習で本作りをしつつラノベ寄りの小説書いてます。発展途上ではありますが編集のスキルを使ってバトスト的な何かが作れたらな……みたいなことを画策してるので、企画立ち上げの際は一緒に遊んでください。
ガツガツせず気楽に、それでもまじめにゾイドを楽しんでいけたらなぁと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: たかひら鶉さん
2008年11月28日 01時08分48秒
icon
「孤独の雨に打たれても」
瞳 は
電 穂 を
見 て る の さ
あとドスゴドスの説明書とかゾイグラ7号とか10号とか。
とりあえずまだ組んでないから何ともいえないけど、ネオブロックスが無駄でなかったんだということがわかって僕は嬉しい。とても嬉しい(大事なことなので二回言いました)。
こいつぁーまさにコトブキヤに対する本家(ゴッドファーザー)のアンサーなんじゃねぇのヨォヨォメェンってなもんですよ。リスペクトもディスるのもまずはまぁ組んでからってわけで、週末もサラデーナイッフィーバーしそうだYO!!(放置中のHMMシールドライガーから目を逸らしながら)
とりあえず今月はドスゴドスとジークドーベルを回収。
犬フェチとしてこいつは譲れなかった。いまはもふもふしている。皆さんはどんな感じですか?
>堀田さん
ダイジェスト乙でふ。
ライジャーさんは僕も買ったので、ちょびちょび補足しつつ気になるところとかを。
>>サイコミュ
ネシオスに積まれているこれこそ大統領の危惧していたキンゴジュ由来のオーバーテクノロジーで、またガイロス宮殿の地下遺跡から持ち出された古代ゾイド人の技術がブレンドされており、後にオーガノイドシステム実用化の引き金にもなるとまで明言しちゃってるんだから僕はもうどうしたらいいのか……。
というのも以前ちらっと書き込んだ記憶があるんですが、僕はOSについて「ゾイドコアの過剰活性とそれに伴うシャーシへの侵襲による強化(=狂化)」という定義づけをしていたんですね。
それに対して今回、BSサイドが持ち出してきたのは「機体とパイロットのシンクロ」という、ぶっちゃけた話、上山漫画版のバンがジークを媒介にシーザーと合体しちゃうような現象だったのでちょっと困ってるのです。
まぁB.L.S自体はあくまで「引き金」と解釈して、今後はこれと「コア活性+侵襲作用」の二輪を以てOSという風に考えてみようかと。
>>生態系ががたがたになりました
うーん、どちらかと言えばこれは隕石さんのせいじゃね?
7号と照らし合わせて読んでみると、とりあえずシーパンに関してはグランドカタストロフ後は野生体が全滅して生産不可能ということなので、BSに持ち出されてきたのは文面どおり
古参の連中なんでしょうね。
あーだからネシオスの前の噛ませ犬にしたんだ……
くやしいのう!
くやしいのう!
>>ヴァルガが分厚い一枚板は抜けても軟くても幾重にも重なった装甲は敗れないことが判明しました。
バ リ ゲ ー タ ー は
大 変 な 塹 壕 を
掘 っ て い き ま し た 。
塹壕>>>ヴァルガ>>>ドスゴドス?
夏に自主制作の戦争映画に出て以来、塹壕がちょっぴり気になっているので。ちょっとこの辺また考えてみます。
♯今月の電穂ダイジェスト♯
ドスゴドスバリエーション「マグネドス」。
脚部にマグネッサーシステムを増設、機体を浮かせたところを尾部の追加スタスターでホバー走行させるというトチ狂った暴れ馬プラン。なんかいろいろ解説してくれてるマーシー御大とこのロリ軍人さんもガンガン罵倒してます。
しょうじき興奮s(ry
スラスターやマグネッサー併用でのホバー走行は後世にジェノブレイカーや凱龍輝といったT-REXの血統が実現してくれるわけですが、いかんせん時節とドスゴドスの体格が行けなかったみたいです。何よりマグネッサーシステムのせいで脚部をキックに使えないというのが致命的らしいよ。
これに対して発案されたのが格闘戦、砲撃戦、支援の3種兵装を部隊ぐるみで運用する「デルタゴドス」プラン。
後のティガゴドスである。以上!!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト