from: たかひら鶉さん
2008年03月22日 02時04分26秒
icon
【まずはこちらに】馴れ合え! 自己紹介・雑談スレ【書き込みを】
つーわけでハイ!部長です!自己紹介・雑談スレッドを立てました!入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__mかくいう部長ですが、こういうもんで
つーわけでハイ! 部長です!
自己紹介・雑談スレッドを立てました!
入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__m
かくいう部長ですが、こういうもんです。
名前:たかひら鶉(うずら、と読みます)
現在編集やら文章やらの勉強にいそしんでるヘタレ学生です。ああそこ歳は聞くな歳は。
ゾイド暦自体はすごく短いです。アニメこそ無印の頃から見てましたが、ゾイドという玩具やシリーズ自体を意識しだしたのはジェネシスの後という見るからにゾイド冬の時代の申し子。故にまとまった創作経験もナッシング……( ∩∩)アキャー
ゾイド事情が豊かでない時期にファンになったので、ゼンマイ電動ブロックスなんでも好きです。無節操とも言う。あ、でもサイドラはシラn(殴。
ファンタジーでありながらもミリタリックな泥臭さを見失わないゾイドの世界が好きです。シリーズによって何でもありなとこも。
好きな機体は健気に脇メカなコマンドウルフと、歩き方のかわいいゲーターと、写真をついつい撮っちゃうレオストライカーです。
そろそろ改造コンテストにも何か応募してみたい年頃。
ゾイド以外ではここ2年ほど、実習で本作りをしつつラノベ寄りの小説書いてます。発展途上ではありますが編集のスキルを使ってバトスト的な何かが作れたらな……みたいなことを画策してるので、企画立ち上げの際は一緒に遊んでください。
ガツガツせず気楽に、それでもまじめにゾイドを楽しんでいけたらなぁと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2009年02月15日 19時25分35秒
icon
「Re:Re:エレファンダーって実際なんぼのもんよ?」
> というわけで実際乗せてもらえるなら、エレファンダーに
> 乗って戦いたいですねー、私は。
> BFとかライガーとかはほら、難しいし、言うこと聞いてくれ
> なさそうで虚しくなりますから(笑
私も乗騎に選ぶんなら候補の一つに上げはするんですけどね。戦闘以外の面でちょいと不便じゃ無いかって思うんですよ。ライバル機というか同じポジションのディバイソンやレッドホーンが二人から三人乗りなのに対し、基本一人乗り(尻尾の座席の乗員は必須じゃ無い?)。日々の点検やら野営時の警戒、使用した弾薬の再装填といった「頭数」が必要な場面では少々しんどいんじゃ無いかなと。
FCSの発達したお陰で一人で切り盛りできるようになったと考えることも出来ますが、それでも部隊の中核として小型機を引き連れて行動する際、手が回りきるかと言うと正直疑問です。
初登場にしてBS唯一の出番では文字通りの「壁」となり、押し寄せる敵をちぎっては投げ、ちぎっては投げの大立ち回り。銃火器にしても狙いも糞もなく前に向けて撃てば当たる状況だったせいで欠点が露呈する事は有りませんでしたが、その後再生産(されたんかな? されてたらスティルアーマーは要らないから絶盤?TT)されて運用された時に苦情? が殺到したんじゃ無いでしょうか?
その辺考えるとエレファンダーがネオゼネバス立ち上げ後に運用されていたとするなら、背中のHP部にガナーかコマンダー用のコクピットを追加。そこからサドルバック宜しく左右にレーダーなりキメラ統率用のブレードアンテナかスポンソン砲(日本語だと張り出し砲)とか、補給物資(ブロックスのパーツとかレッゲルとか)の類を振り分けて担いでたんじゃ無いでしょうか?
正直この位しないと手下の面倒まで見れる気がしないのですよ。換装機獣の名目で専門馬鹿だったエレ象もこれなら帝国らしい「万能機」らしくなりますし。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト