from: たかひら鶉さん
2008年03月22日 02時04分26秒
icon
【まずはこちらに】馴れ合え! 自己紹介・雑談スレ【書き込みを】
つーわけでハイ!部長です!自己紹介・雑談スレッドを立てました!入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__mかくいう部長ですが、こういうもんで
つーわけでハイ! 部長です!
自己紹介・雑談スレッドを立てました!
入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__m
かくいう部長ですが、こういうもんです。
名前:たかひら鶉(うずら、と読みます)
現在編集やら文章やらの勉強にいそしんでるヘタレ学生です。ああそこ歳は聞くな歳は。
ゾイド暦自体はすごく短いです。アニメこそ無印の頃から見てましたが、ゾイドという玩具やシリーズ自体を意識しだしたのはジェネシスの後という見るからにゾイド冬の時代の申し子。故にまとまった創作経験もナッシング……( ∩∩)アキャー
ゾイド事情が豊かでない時期にファンになったので、ゼンマイ電動ブロックスなんでも好きです。無節操とも言う。あ、でもサイドラはシラn(殴。
ファンタジーでありながらもミリタリックな泥臭さを見失わないゾイドの世界が好きです。シリーズによって何でもありなとこも。
好きな機体は健気に脇メカなコマンドウルフと、歩き方のかわいいゲーターと、写真をついつい撮っちゃうレオストライカーです。
そろそろ改造コンテストにも何か応募してみたい年頃。
ゾイド以外ではここ2年ほど、実習で本作りをしつつラノベ寄りの小説書いてます。発展途上ではありますが編集のスキルを使ってバトスト的な何かが作れたらな……みたいなことを画策してるので、企画立ち上げの際は一緒に遊んでください。
ガツガツせず気楽に、それでもまじめにゾイドを楽しんでいけたらなぁと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2009年04月14日 08時33分23秒
icon
「お前は鋼の機械でも、赤い血潮が流れてる♪」
> >フレームまで交換しなくても
ああと、すいません。イメージだけで書き込んで混乱させちゃいましたね。シールドの設定だと脚部は「殆どの部品が消耗品」とまでしか書かれていませんでした。かといってフレームは消耗品じゃ無いとは書いていないんですが。
> >どこまでが消耗品か
> 駆動部分は全部でしょうね。動かしたらその分すり減るので。
普通に考えたらそうなんですが、ゾイドの場合新陳代謝である程度までどうにかなるんじゃないかって考えて色々理屈を捏ね回してみたら閃きました。
ゾイドに動力源として注がれる「レッゲル」これは燃料として捉えるより「血液」として考えるべきじゃ無いでしょうか?
栄養学的見地で見るなら血液は完全食品。戦闘機械獣に改造された時点で消化器系は取り去られ、心臓兼脳みその役割を果たすゾイドコアしか残っていない「ゾイド」からすれば非常に具合が良い訳です(G.H・ウェールズの書いた火星人みたいでなんかやですが)。
ほいでもって自己修復に関してもレッゲルが全身を循環していると考えれば有る程度説明が付きます。掠り傷ならレッゲルに含まれる血小板が固まって瘡蓋になり、齧られただの引っ掻かれたと言った大事なら部品に成型される時混入されたゾイド自体の金属細胞(ゾイドは形状が野生体時の体型に似通っていれば無頓着に受け入れるそうな)が増殖して傷を埋めるわけです。
この説が正しいとするならば間接や装甲の隙間からぼたぼたとレッゲルを流しながら戦うゾイドという、零式防衛術やダイナミック系スーパーロボ軍団のような光景が惑星Ziで見られるのですよ!!
え、アニメじゃそんな描写は無かった? 空気に触れたレッゲルは即座に凝固して傷を塞ぎ余りは自然発火して火花を散らすと言うことで。ゾイドコアのエネルギーを増幅するパワーユニット? ビームや実弾砲塔を旋回させるためのエネルギーとして両替したエネルギーを増幅するんですよ。
我ながら突っ込みどころ満載な説ですが、皆さんどう思います?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト