from: たかひら鶉さん
2008年03月22日 02時04分26秒
icon
【まずはこちらに】馴れ合え! 自己紹介・雑談スレ【書き込みを】
つーわけでハイ!部長です!自己紹介・雑談スレッドを立てました!入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__mかくいう部長ですが、こういうもんで
つーわけでハイ! 部長です!
自己紹介・雑談スレッドを立てました!
入部された方はまず一筆ごあいさつをお願いしますm__m
かくいう部長ですが、こういうもんです。
名前:たかひら鶉(うずら、と読みます)
現在編集やら文章やらの勉強にいそしんでるヘタレ学生です。ああそこ歳は聞くな歳は。
ゾイド暦自体はすごく短いです。アニメこそ無印の頃から見てましたが、ゾイドという玩具やシリーズ自体を意識しだしたのはジェネシスの後という見るからにゾイド冬の時代の申し子。故にまとまった創作経験もナッシング……( ∩∩)アキャー
ゾイド事情が豊かでない時期にファンになったので、ゼンマイ電動ブロックスなんでも好きです。無節操とも言う。あ、でもサイドラはシラn(殴。
ファンタジーでありながらもミリタリックな泥臭さを見失わないゾイドの世界が好きです。シリーズによって何でもありなとこも。
好きな機体は健気に脇メカなコマンドウルフと、歩き方のかわいいゲーターと、写真をついつい撮っちゃうレオストライカーです。
そろそろ改造コンテストにも何か応募してみたい年頃。
ゾイド以外ではここ2年ほど、実習で本作りをしつつラノベ寄りの小説書いてます。発展途上ではありますが編集のスキルを使ってバトスト的な何かが作れたらな……みたいなことを画策してるので、企画立ち上げの際は一緒に遊んでください。
ガツガツせず気楽に、それでもまじめにゾイドを楽しんでいけたらなぁと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 355
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 堀田功志さん
2008年08月21日 07時30分19秒
icon
「Re:噛み付く牙を抜き取られ」
> 恐竜型ゾイドは強力なものもいますが、そこまで追い詰められていたとは知らなかったですね。
>
いや強力なのは確かなんですけどね、正面戦力だけが勝敗を左右する訳では無いのですよ。例えるなら腕は良いけど、やたら頑固で片っ端から注文を断るから貧乏してる鍛冶屋Orラーメン屋? てとこですか? 昔惑星Ziで氷河期が何度か訪れまして、その時頭数が減り倒して、気候が戻ってからも増えるペースが獣型に比べると遅いから生存競争で競り負けてそうこうしてる間に、表舞台じゃ食って行けなくなって獣型が生息してない地下空洞に身を潜める羽目になったのですよ。
だからある程度の大きさまで人工保育してやって野に放てば問題無いんです。でも自然環境下だと幼生体は獣型のそれと生存確率的にはどっこいでも頭数が少ないから(分母が小さい)から成体まで育つ奴が少ない以下無限ループという訳で。
> アニメには出てませんが、無印第1部とガーディアンフォース編間の空白を描いたゲーム「邪神復活!~ジェノブレイカー編~」だと野生体が登場していますよ。
>
えーと、ゲームのをそのまま鵜呑みにするのはどうかと思いますよ?(滝汗) 西方大陸戦記の描写を見るとゴルゴドスやハイドッカーが現役でグランチュラまで駆り出されてる事になってしまいますし(旧大戦の遺物と考えてもコアの寿命が持たんと思うのですが)、サーガを肯定するなら惑星ZIのどこかにはマッドやギガが蠢く人外魔境な洞窟が存在することに(ガクブルもんですな)。経験値や資金、パーツなんかを狩る為の「餌」がRPGの性質上出さない訳には行かないんですから。
> > 矛盾点の補完
ある程度ゾイドがメンテナンスフリーにしてもそれなりの技術レベルは必要だと思うんですけどね。色々考えたらあの時代のゾイド乗りは街に着いたら私たちがRPGで宿屋に泊まるノリでジェネレイターに直行して「レッゲルじゃない液体が満たされた水槽」に愛機を乗り入れて一晩ほって置く位のゆるさでも良い気がしてきました。液中のナノマシンやらドクターフィッシュやマンボウ型野生体が傷を治してくれるのですよ。この位お膳立てを整えてあげないと、早晩ゾイドがお釈迦になってしまうと思うのですがどうでしょう?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト