サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ランさん
2011/04/30 21:22:11
icon
ホテル大東洋
こんばんは
カプセルホテル大東洋からです。
今月も無事に終わり、明日から、またここで遊べそうです。
このあと、マッサ-ジをしてお休みモ-ドにはいります。
普通にまたそれ以上に消費生活をし被災地に貢献するつもりです。
*来月はミシン10台、車1台購入するつもりです。 -
from: ランさん
2011/04/30 16:01:11
icon
連休
こんにちは、みなさん。
連休いかがお過ごしですか。
こちらは、忙しく昨日も今日も仕事です。
昨夜は初釣をしてきました。
釣果は、スズキ2匹
幸先がいいです。
品質も今夜6時になってみないとわかりませんが、まず、
大丈夫でしょう。
これから、大阪に行く予定があります。
ひとりで祝杯を上げたいと思います。
これも「金持神社」のおかげ、連休中または、連休後
「金持神社」にまたお参りに行く予定です。
では、大阪にいきます
http://www.kanemochi-jinja.net/ -
from: ランさん
2011/04/24 20:21:42
icon
トマトジュ-ス
カゴメのトマトジュ-スがありません。
こちら、兵庫北部ですが、ス-パ-やコンビニの店頭から
カゴメのトマトジュ-スが消えました。
ぼくは、毎日飲んでいたので残念です。
震災の影響らしい。?
今年は大量にトマトを栽培するつもりです。 -
from: ランさん
2011/04/24 19:49:13
icon
家庭菜園
の季節になりましたね。
1ヵ月前よりホ-ムセンタ-などでは苗の販売がされていましたが、
今日一部購入しました。
注目の苗は 「菊いも」です。
友人がガンで闘病中、糖尿病を併発
温泉館の野菜展示コ-ナ-にあったのが「菊いも」です。
天然のインシュリンといわれるぐらい糖尿病にはいいらしい
今回は、前にも言いましたように、友人の為にも、実験的に
栽培するつもりです。
菊いも苗 -
from: ランさん
2011/04/24 11:17:34
icon
殺人ボイス(NHK)
朝6時から、朝風呂(シルク温泉)に行ってきました。
いい気分。
ドライブ気分で家路に向かう。
何気なく、テレビのスイッチを入れる。
震災の放送らしい、途中から女性の声がして
最悪。
聞くに耐えない声
どこの番組だよ。
あとで見たらNHKの「日曜討論」だった。
運転中でしたから各地で事故の可能性があります
殺人ボイスですね。
NHKはどうかしているよ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ランさん
2011/04/24 00:04:15
icon
再びアイスプラント
昨日の夜7時ごろのテレビで紹介されてました。
やはり、話題の植物なんですね。
どんな栄養がなるのかな?
塩水でも育つといいますから、塩害になやむ海岸地域にピッタシです。
テレビのレシピでは、チョコレ-トをぬって冷蔵庫で冷やして
食べると美味しいとか。 -
from: ランさん
2011/04/23 16:15:57
icon
ガン
の特攻薬かどうかは、知りませんが
今、注目度が一番高いのは、前にも言いました、
両分子フコイダンではないかと思います。
少し高価なので、経済のないぼくには購入できるかどうか
わかりませんが。
両分子かどうかわかりませんが、フコイダンは沖縄モズクに多く
含まれています。
ス-パ-のカップモズクがそれです。
ぼくは、それよりさらに安い塩モズクを毎日、味噌汁の中に
入れて食べております。
ガンにならないために。
*とろろ昆布もフコイダンが多く含まれています。 -
from: ランさん
2011/04/22 17:52:15
-
from: ランさん
2011/04/20 10:45:09
icon
震災
の影響がこの地域にまでおよんでいます。
電気製品(タッチパネル)の製造する会社は部品が、被災地で
操業ストップ。
ぼくの知り合いの繊維関連の会社もパンストの製品が被災地から
入らないのでストップしている。
支援の要請があったので、毎日1000枚仕事をお分けしております。
以前この会社にはお世話になったのです。
恩は忘れません。 -
from: ランさん
2011/04/20 01:23:55
icon
「こごみ」
こんばんは。
「こごみ」が生えてきました。
これも、山菜なんだけど。
僕も、数年前知った山菜です。
ただのシダです。・・・クスクス
この時期、渓谷や河川沿いに生えております。
まるくなった新芽の先端を食べます。
天ぷらにして、おろしを入れた天つゆを付けて食べます。