サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: FTIさん
2008年08月05日 09時24分58秒
icon
機体の設計, その2。
最近、航空技術者募集の広告を目にします。日本に飛行機造りの経験者が、アブレて居る筈が無いですから、飛行機に興味のある技術者を訓練し底辺の拡大は必要です
最近、航空技術者募集の広告を目にします。日本に飛行機造りの経験者が、アブレて居る筈が無いですから、飛行機に興味のある技術者を訓練し底辺の拡大は必要です。飛行機を作ろうと入社した若い人たちに、声援を送ります。
通常航空機はジュラルミンを主材としてます。このアルミ合金、 2024とか7075は腐食し易い事を頭に入れてください。カーボンファイバー、ステンレス、チタンとは特に相性が悪く、直に接触してるとアルミ合金はすぐ腐食しますので気を付けねばなりません。
カーボンで出来た構造物は言うに及ばず、油圧バルブや空調関係部品、フラップ、スラットのパワーモーター等、ステンで出来てる物多数、ボルト類、リベット(Lock-Bolt,Hi-Lock等)もチタン製を使います。アルミ構造部品との接触部には十分な防腐対策を施すよう。
システム設計と機体構造設計間の情報は細に(取り付け部品の材質、接地Bondingの要不要、など)。
具体例を書いた方が良いですか?
from: fatacyさん
2008年08月05日 19時47分59秒
icon
「Re:機体の設計, その2。」
![](http://www.beach.jp/_images/archive/d011TOVB8G5FHUU333QMEA6EMC6DSFEPJ6O9JTEORSCHT126KF2D3NO/large)
> 具体例を書いた方が良いですか?
ぜひ、ぜひ、お願いします。団塊様からの知識の継承が命綱です。
http://photo-joy.com/momloveu/F22-RAPTOR/
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト