新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

MRJ 応援して 鍛え上げるページ

MRJ 応援して 鍛え上げるページ>掲示板

公開 メンバー数:4人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: FTIさん

    2008年08月15日 01時51分14秒

    icon

    モックアップのコックピット写真を見て。

    これからのコメントは、全て想像です。違ってる部分を教えて貰いたい。

     主パネルは4基の液晶ディスプレイで構成、正副両パイロットに各々2基配置され、航法計器、エンジン計器を表示、その他チェックリストやフライトプラン、地図、等々プログラムソフトで如何様にも企画できる。また、正副2系統の情報をチェンジして表示したりして、故障やミスを防ぐ。これらのコントロールは主パネルの両端。
     中央部には別個にコンパスと姿勢表示計器が有り、非常時に備える。その下は脚昇降レバーとランプ。

     パラソル部にはエンジン火災表示ランプ及び消化器バルブ開閉レバー、各種表示ランプ等と共に配置。この部分は機体の位置や姿勢の加減で直射日光が当たると表示が見えなくなるので輝度を高くしたりブザーや人工音警告システム等との併用を考慮して欲しい。ラジオ・セレクター、高名なコックピット内会話を録音するマイクもこの辺か?

     中央コンソールにエンジン制御レバー、フラップ/スラットコントロールレバー、3軸微調整ホイールの他、オートパイロット・コントロールパネル、ラジオ・.コムニケーション・コントロール・パネル、トランスポンデー・セレクトパネル、他に非常用脚下げアンロック・レバー等が集められている。正副両パイロットが操作できる。

     サイドコンソールに補助輪操舵ステック(正パイロット側のみ)パイロット鞄収納スペース、空調出口、灰皿、コップホルダー、手元灯等。

     操縦桿には昇降舵及び補助翼制御の他、送受信スイッチ、TRIM微調整スイッチ、オートパイロット解除スイッチなどゲームコントローラーの趣、他にクロノメータが中央に付きます。
     余談ですが、MRJは3軸共にフライバイワイヤーでしょうか? BE機ではアイレロンは補助動力付ワイヤー人力制御です。信頼性の問題です。

    ペダルは機体の方向を制御する訳ではない方向舵とブレーキの操作、パイロットの体格に合わせペダル位置を変える機構が付いている。

      続く

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件