新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

MRJ 応援して 鍛え上げるページ

MRJ 応援して 鍛え上げるページ>掲示板

公開 メンバー数:4人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: FTIさん

    2008年08月26日 00時13分54秒

    icon

    胴体断面。

     今度の胴体断面図を良く見ると、MRJは競合BE機に比べ、胴体断面積を小さく、細く長い機体で空力を良くし、燃費とスピードの効率を上げようとしてる事が判ります。PAX内部は多少窮屈に成っても、たかが2-3時間ですので乗客も我慢が出来ると云うものです。
     荷物室はPAXの後部に有る配置です。床下のBE機では容量を確保するのに精いっぱい、MRJの方が余裕あるレイアウトと察せられます。反面、MRJ機の床下は使い難いと云うか、人が潜り込んで作業し難く、また、各種システムの配置にも工夫が必要です。
     断面図では理解し難いですが、翼主桁が貫通する部分、床下は全面的に燃料タンクと成ってると思われますので、エアーコン・ダクト、ハ―ネスなど前部と後部を繋ぐ必要の有るシステムをどこに通すか、知りたい部分です。
     三菱機の得意とする翼(こちらの方が胴体より重要)と、細く長い空気抵抗の少ない機体の組み合わせ、FSWなどの新技術を応用し低燃費エンジンが組み合わされれば、素晴らしい飛行機になります。これ等の技術はどの競合会社でも目を付けて研究してる事項ですから、一日も早く実現してししまう事が成功の鍵と思われます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件