新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

MRJ 応援して 鍛え上げるページ

MRJ 応援して 鍛え上げるページ>掲示板

公開 メンバー数:4人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: FTIさん

    2008年09月01日 04時48分28秒

    icon

    主操縦パネル。

     新しい主パネルの配置を見ると、デスプレイが正副パイロット正面と、中央に1つ、中央コンソール部に1つの4面に成っています。
     正副パイロット正面のデスプレイには高度、速度、方向、姿勢を示す航法計器を映し、中央のデスプレイにエンジン計器及びレーダ影図、コンソールにはマップ等が映し出されるコンセプトで、これはコリンズが作った想像図ではないでしょうか。
     この配置ですと脚昇降レバーと非常用姿勢表示器/コンパスの配置が難しく為ります。 脚レバーは正副両パイロットが操作できる位置でなければ為らず、非常用姿勢計器/コンパスも両パイロットが視認出来る様に配置されます。(イザという時、非常の時はデスプレイの信頼性に疑問を抱き、終局は機械式計器を頼る。)

     脚レバーをコンソールに配置すると、他のフラップレバー、エンジン出力レバー等との誤操作の可能性有り。出来るだけ離して取り付けたいものです。
     整備中、誤ってレバーを脚上ゲにしてしまい、機体が尻モチ着いた等と云う事故は珍しくないのです。
     巡航中のパイロットは結構暇で、色々想像出来ない事をしますから、モノを落としたり飲み物を溢したりしても機能に影響無き様配慮して下さい。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件