サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ランマさん
2008年10月22日 19時20分53秒
icon
ウォーキングで心拍測定
今日は昼休みに心拍計を付けてウォーキングをしてきました。
MAX 119
AVE 96
2120mを約25分で歩行です。
ほとんどスポーツゾーンは1だったんですが、登りで瞬間的に2になりました。
その時が最高心拍数119を打ったんだと思います。
◆スポーツゾーン1(心拍数50〜60%)
効果:全般的な健康状態および新陳代謝を改善し、体力回復をサポートする。
体感:体のすべての部分が非常に楽。
目的:初心者の基本トレーニング、体重管理、および積極的な体力回復
◆スポーツゾーン2(心拍数60〜70%)
効果:脂肪燃焼・持久力を高め、体力回復をサポートする。
体感:快適。呼吸が楽で筋肉への負担が軽く、少し汗をかく。
目的:一般向けのロングトレーニング(LSD)。
午後から雨が降ってきましたので、今日もランお休みです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: 笑さん
2008年10月23日 11時15分09秒
icon
「Re:ウォーキングで心拍測定」
おはようございます。
朝は雨でしたが、今は止み、明るくなってきました。
昼休みのウオーキングが今日もできそうです。
赤とんぼをよく見かけるようになりました。
> ◆スポーツゾーン1(心拍数50〜60%)
:
> ◆スポーツゾーン2(心拍数60〜70%)
:
なるほど・・。
こういう目安になるのですね。
使ったことがないのでちょっとおもしろそうだな〜って感じです。
他には、それらの数値に寄って、気をつけることとか
走り方や歩き方を変えることがありますか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ken@naganoさん
2008年10月23日 11時45分54秒
icon
「Re:ウォーキングで心拍測定」
こんにちは。凄くかっこいい時計ですね。
優れもんすね。持ち運びに便利で軽い懐中電灯がほしいなぁ♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト