サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Ryoさん
2009年04月01日 13時20分57秒
icon
杜拉拉Ⅱ華年似水
前回中国から戻る際、この本を買ってきて、最近読んでいる。
オフィス内で起こっていることを細かく描いている。この中からいろんなものを勉強できる。職場で気をつけなきゃいけないことや、人間関係、欧米企業の暗黙なルールなど。
一番勉強できたのは、職場において、自分のことを考えさせることだ。
・まず、自分がどうなりたいのかを考えさせる。
私は部署にとって、まず、発言権のある人に育たなきゃいけない、その後、決定権のある立場に立ちたい。
・決定権のある人になるためには何をすればいいのか?
現在私はまだ一番低い立場で、やらせられたことだけをやっている。大連ではでも管理層と話をしたり、意見を聞かされたりしたが、現在はぜんぜんない。部署でえらくなるためには、部署のために何か貢献をしないといけない。現在僕ができるのは手に持っている仕事をしっかりやるのだ。でも現在の現場はほとんど、一日中2時間ぐらいの仕事しかない。だから、常に仕事の確認をしながら、4月19日の試験の準備をするのだ。PM試験に合格すれば、武田さんからも期待されるでしょう。またはほかの会社へ転職もできるでしょう。
・中長期計画は何?
杜拉拉で言っているが、人間が仕事が一番できるのは35歳ぐらいだそうだ。私は今年で、30になる、後五年でどこまでいけるのが私の人生を決めるのだ。だから、後2年間今の会社にいて、EBSのことを学ぶ。その間、仕事に飛躍的な発展があれば、続き、もし現在のままであれば、ほかの道も探してみたほうがいいかも。
とりあえず、35歳までにPMになることを考えないといけないのだ。
この本を読んでいろんなことを学んだ。みんなに推薦したい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件