サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: なおさん
2014/10/04 03:49:30
icon
コスモス(秋桜)
2014.09.22PM16:24撮影コスモスは明治時代に渡来した植物、秋の七草を選ぶならこの花ではないでしょうか?『風に揺れ風より強し秋桜(自作)』
2014.09.22 PM16:24撮影コスモスは明治時代に渡来した植物、秋の七草を選ぶならこの花ではないでしょうか?『風に揺れ 風より強し 秋桜(自作)』
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: はるさん
2014/10/05 16:27:11
icon
なおさんは写真と共に句も、よろしかったら続けていってください。
ここは写真のサークルなので句を載せるのは
個人の自由にしていただきますね。
私の場合は句より詩のが好きかな。
でも披露するほどうまくはありませんが・・・ (^-^)
「〇〇の秋」 いろいろ楽しんでいってくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: なおさん
2014/10/05 01:14:37
icon
「おはようございます」
10月06日「十三夜」でした。9月6日で送信した?・・<(_ _)>
因みに10月08日「寒露」です。燕が日本から姿を消し、雁(カリ)が北国から飛来する季節です。「目に見えぬ 寒さが沁みる 寒露かな(自作)』
平安時代は和歌で文通していたそうです、紫式部作品「源氏物語絵巻」ご覧ください。
皆さんも俳句で自分自身の心を開いて見てはいかがでしょうか?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト