-
from: ウサチュウさん
2008/09/29 23:12:13
-
from: ウサチュウさん
2008/09/29 02:08:07
-
from: ウサチュウさん
2008/09/28 10:59:39
-
from: ウサチュウさん
2008/09/27 19:11:01
icon
「収穫(13回目)」
今日は3つ収穫しました。これで151個となり節目の150個を超えました。4本の苗でこんなに収穫できるとは思っていなかったので、これでも十分すぎる結果と思っています。
しかしながら、カゴメの契約農家の大森農園は、1本あたり130〜140個、中には1本あたり160個ぐらい収穫するというから驚きです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2008/09/26 23:55:49
icon
落花生
凛々子の隣で、落花生を栽培しています。落花生は、一般的なマメ科の植物と異なり、地上部に咲いた花から子房柄が伸びます。それが地面に潜って、その先端に実をつけます。落花生が落花生たる所以はそんなところにあります。
地中で実が成長するので、植物の観察としては少々物足りないのですが、一方で地中の実を想像する楽しみがあります。
間もなく収穫の時期をむかえようとしています。期待が高まってきました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2008/09/25 23:25:36
icon
アーティチョーク
ある日、アーティチョークなるものを食べてみたいと、珍しく(?)家族の意見が一致しました。TVでその料理が紹介されたのがきっかけです。アーティチョークという野菜の名前は聞いたことはあるけど、誰も食べたことがありません。美味しいのか不味いのか、どんな味がすのか?興味が尽きません。近所のスーパーにそれをを探しに行きました。しかし、どこにも売っていません。ならばと思い、自分で栽培することにしました。
凛々子は定植して11週間で収穫することができましたが、こちらの方は5月中旬に種を蒔き4ヶ月経過してもまだ葉っぱだけです。収穫は来年の夏。先はまだまだ長いです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2008/09/23 23:04:58
-
from: ウサチュウさん
2008/09/23 00:29:10
icon
みょうが収穫
凛々子畑の近くにみょうがを植えています。今年で3年目になります。うっかりしていたので花が咲いているものもいくつかあったのですが、初収穫にして1.4kgも収穫できました。一度には食べきれないので、殆どは近所の方々にお裾分けをしました。
今回は、地面にビッシリみょうがが生えていました。これは、去年の初収穫の時より格段に多いです。
きっと、今年は、凛々子のついでに、みょうがの世話もしたことが功を奏したを思います。みょうがは、一度植えておけば毎年収穫できますし、害虫の被害が少ないので、育て易い野菜だと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2008/09/21 15:49:25
-
from: ウサチュウさん
2008/09/20 15:42:12