-
from: ウサチュウさん
2009/03/31 22:33:11
icon
鷹の爪
鷹の爪の種を蒔きました。
収穫して、来年用の自然農薬用に利用するつもりです。
唐辛子もトマトと同じナス科なので、連作障害には注意しなければなりません。本当なら、系統が違う作物を順繰り植えればよいのですが、野菜の定番であるトマトも、ジャガイモも、ナスも、ピーマンも同じナス科なんです。残念ながら。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 20
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2009/03/30 22:03:53
-
from: ウサチュウさん
2009/03/29 20:47:10
icon
マリーゴールド
マリーゴールドの芽が出揃いました。
もう少し大きくなれば、間引きをして、最終的には18本ぐらいの苗を仕立てる計画です。マリーゴールドを植えると防虫効果があることはよく知られていますが、その他、花をハーブティーや入浴剤としても利用できるようです。
役目が終わったマリーゴルドは、粉砕して土に漉き込んでも、土の改善に役立つと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2009/03/29 01:02:24
icon
黒ポットに移植
苗が生長して、セルトレーが窮屈になってきました。
根もいい具合に張ってきました。
そこで、黒ポットに移植しました。
移植後暫く置いていたら、すぐに萎れてきました。あわてて水をやりました。 苗を動かす時は、たっぷりの水を速やかに与えるべきでした。定植する時は、この点は注意をしたいです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2009/03/28 19:09:31
-
from: ウサチュウさん
2009/03/27 01:36:25
-
from: ウサチュウさん
2009/03/26 00:55:37
-
from: ウサチュウさん
2009/03/25 01:34:04
-
from: ウサチュウさん
2009/03/23 23:05:59
icon
ポピー
毎年この時期になると、畑にポピーが雑草のように生えてきます。今年も例外ではありません。意図して種を蒔いてはいないのですが、昨年のこぼれ種が発芽しているようです。ポピーの種はとても細かく、生命力があり、レンガの目地からも発芽したり、まさに傍若無人の様です。もう少し温かくなると、青紫蘇の芽が生えてきます。 このような自然のサインで季節を感じています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2009/03/23 00:29:21
icon
有機ゴミの利用
我が家では、家庭から出る生ゴミやウサギの糞を、屋外のミミズコンポスターで堆肥にして利用しています。冬場はミミズの活動が鈍化していたのですが、暖かくになって活動が盛んになってきました。生ゴミ堆肥は熟成させた後、畑の土に混ぜて利用するつもりです。多少なりとも、土の活性化に役立つのではないかと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-