-
from: ウサチュウさん
2010/06/30 02:13:41
-
from: ウサチュウさん
2010/06/29 23:50:48
-
from: ウサチュウさん
2010/06/29 00:26:05
icon
「凛々子(液体肥料)」
鉢の凛々子の潅水は、雨と先日導入した「水やり当番」のみで行なっています。ペットボトルの水が減った分だけ、水を継ぎ足しています。
実がついてからは、追肥として、1週間に1度、2リットルのペットボトルに対して、ハイポネックス原液を4ミリリットル(500倍希釈液になるように)加えています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2010/06/27 11:05:01
-
from: ウサチュウさん
2010/06/25 22:37:21
-
from: ウサチュウさん
2010/06/25 01:08:47
icon
梅干し
梅干しの仕込を始めました。
豊後梅と南高梅をそれぞれ5kgを準備しました。熟してきた梅は、まるで桃のような良い香りがします。左が豊後梅、右が南高梅です。南高梅の方が香りが強かったのですが、熟れ方の差によるのかもしれません。これらを、一晩水に漬けてアクを取りました。
これは、完全無農薬の梅ですので、見た目はあまりよくありません。売り物にするわけではないので、特に気にしていません。
かめ、天然塩、ホワイトリカーを用意しました。
先ず、爪楊枝でヘタを取ります。
ホワイトリカーにくぐらせて、消毒をします。
塩をまぶして、かめに並べます。一段並べたら、塩を掛けます。
この作業を繰り返します。
これは南高梅です。
同じように、豊後梅も仕込みました。
それぞれ、重しと、蓋をして、この日の仕込は一段落です。
そのまま土用の頃まで置いておきます。 -
from: ウサチュウさん
2010/06/24 01:04:58
-
from: ウサチュウさん
2010/06/22 21:40:56
-
from: ウサチュウさん
2010/06/22 00:08:11
-
from: ウサチュウさん
2010/06/20 17:52:32