-
from: ウサチュウさん
2010/12/31 09:36:23
-
from: ウサチュウさん
2010/12/30 11:14:58
icon
愛宕梨
実家から愛宕梨が届きました。
私は農園で実際にこの梨が木になっている姿も見たことがあります。大きな実がいくつななっている姿が今でも印象に残っています。
今回届いたのは、1個で1.3kgぐらいありました。比較のために置いた蜜柑と比べるとその大きさがわかると思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2010/12/29 11:21:48
-
from: ウサチュウさん
2010/12/29 01:34:51
icon
フライド・グリーン・トマト
なんだか、アメリカ映画のタイトルのようですが、文字通り、青トマトのフライを作りました。例えるのが難しいのですが、どちらかと言えば、ナスを揚げたようなあっさりとした味がします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2010/12/27 21:40:13
icon
「干し柿」
干し柿を仕込みました。
皮を剥きます。
渋柿でも糖度は高いので手がベタベタになります。
吊るすための紐を枝に結びます。そのまま熱湯に5〜10秒間湯通しします。湯通しは殺菌と乾き易くする効果があります。
雨が当たらず、風通しの良い場所に吊るします。
いくつも吊るすと、結構な重さになります。紐が切れ難くするためと、万が一切れても下に落ちないように、紐の両端を吊るすと安全です。
2週間ぐらいで渋が抜けます。常温で保存するにはもう少し干しても良いですが、固くなるので干し過ぎはよくありません
渋さえ抜ければ柔らかめの方が断然美味しいと私は思います。この場合、ラップに包んで冷凍庫に入れれば保存もできます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2010/12/26 14:05:55
-
from: ウサチュウさん
2010/12/25 20:22:46
-
from: ウサチュウさん
2010/12/25 09:52:42
icon
「青トマトのジャム入りモンブランのクリスマスケーキ」
モンブランのクリスマスケーキを作りました。
スポンジの間に、先日作った青トマトのジャムを塗りました。
青トマトジャムは、癖がないのでケーキの材料としては適していると思います。
このモンブランは、牛乳、バター、卵といった動物性のものは一切使わず、全て植物性の材料で作りました。
とても美味しいケーキに仕上がりました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2010/12/24 00:13:10
icon
渋柿の渋抜き
碁盤柿という渋柿を手に入れました。色々な渋抜き法がありますが、今回は、アルコールを使って、渋抜きをしました。
まず、枝を切ります。
そして、ヘタの部分をブランデーにちょんと漬けます。
アルコールでの反応で渋を抜くので、ある程度強い酒(35度以上がベター)であれば、焼酎や他の酒でも使えると思います。
容器又は袋に入れて、密閉します。
一週間ぐらい置くと渋が抜けます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ウサチュウさん
2010/12/22 23:56:53
icon
青トマトの塩漬け
青トマトの塩漬けを仕込みました。
<材料>
青トマト 3kg
水 1500cc
塩 150g
<作り方>
1.材料を容器に入れる。
2.重石をして1週間漬ける。
(今回は、重石の代わりに、同じ濃度の塩水を入れたレジ袋を利用しました。水が漏れる心配がある場合は、レジ袋を二重にすれば良いと思います。この方法は、密着して空気を残さないとか、水の袋自体が蓋の代わりになるとか色々メリットがあります。)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-