-
from: ウサチュウさん
2008/06/08 15:32:02
コメント: 全7件
from: ウサチュウさん
2008/08/11 00:18:52
icon
「ダンゴムシ対策」
実が土につかないようにするための対策を施しました。
防鳥ネットのフレームの梁に紐を結んで、凛々子の枝を吊り上げました。
これで、虫に食われることを減らすことができると思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ウサチュウさん
2008/08/09 16:30:31
icon
「ダンゴムシの被害」
無支柱栽培をしていると、実が土についてしまうことがあります。土についた実は、特に熟するほど、蒸れて腐ったり、ダンゴムシ等の食害に遭ったりします。これまで、10個ぐらいの実が被害に遭いました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ウサチュウさん
2008/07/24 00:30:08
icon
「コナジラミ発生」
2週間ぐらい前から、葉の一部が枯れたり、花が咲かなくなったりと、急に凛々子の元気が無くなってきました。当初は、害虫に食われた様子もなかったので、肥料の過不足かと思っていたのですが、注意して観察してみると、葉の裏に「コナジラミ」がいることを見つけました。成虫の他に卵や蛹がびっしり着いている部分もありました。おそらく、これが元気の無さの原因だと思います。
そこで、にんにく唐辛子液の希釈液を葉の裏に散布しました。いくらか効果はありましたが、撲滅するには至りませんでした。液の濃度を工夫したり、他の自然農薬を試してみようと思っています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ウサチュウさん
2008/07/15 00:24:12
icon
「Re:カタツムリの天敵」
自然の摂理というのは面白いです。天敵によって一定の種が増え過ぎないようになっています。その特性を生かして、天敵になる虫を積極的に居つかせ害虫駆除をする農法があるそうです。殺虫剤で根こそぎ殺虫するのとは対極の考え方です。
幸い、我が家の凛々子は、今のところ化学農薬を使わず、害虫の被害はゼロです。最初は、無農薬農法は有り得ないと思っていたのですが、今は、もしかしたら必ずしもそれは無理ではないかもしれないと思いかけています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ウサチュウさん
2008/07/14 23:35:13
icon
「カタツムリの天敵」
可愛らしいカタツムリも農作物にとっては害虫です。そんなカタツムリが増えて困っていた時、救世主が現れました。それはマイマイカブリです。カタツムリの抜け殻を多く見かけるようになったので、姿は見えなくても、それが居ることは予想していました。ある日、偶然にもカタツムリをくわえて歩いているそれを発見しました。マイマイカブリが来てからは、カタツムリの数が格段に減りました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ウサチュウさん
2008/08/15 18:50:06
icon
「コンパニオンプランツ」

相性の良い植物を組み合わせて植えることで、病害虫の被害を防止したり、味や生育を良くすることができます。そのような植物をコンパニオンプランツ(共栄植物)と呼びます。
そこでトマトに相性が良いバジルを凛々子のウネに植えました。バジルは、コナジラミなどの害虫を遠ざけたり、トマトの生育を助けたり、味を良くする効果があるそうです。また、バジルは、トマト料理にも良く使います。植えておくと何かと便利です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
むらさき、