-
from: ウサチュウさん
2009/05/08 23:12:51
icon
ナメクジトラップ
先日、マリーゴールドが僅かにナメクジかカタツムリに食われたことがあって、ナメクジトラップを仕掛けてみることにしました。トラップならば、薬剤を土にまいたり、葉に散布することがないので、安全性も大丈夫です。
検索するとビールトラップが紹介されていました。仕組みは概ね次の通りです。
1.飲み残しのビールを容器に入れて置いておく。
2.ナメクジがビールに誘引され容器に入る。
3.ナメクジがビールに落ちて溺死する。
この方法は、弱点があるみたいです。飲み逃げされることもあるようですし、第一飲み残しのビールって、宴会の後ならいくらでもあるでしょうが、家庭では封を開ければ残さず飲んじゃうことが多い。結果的に、トラップのためにビールを残しておく必要があります。
こんな実験報告を見つけました。
http://nahmeton.blog.eonet.jp/default/experiment_report/index.html
これは、ナメクジ駆除剤であるメタアルデヒドでナメクジを誘引、麻痺させて、塩水に落として死滅させるというもの。この方法の優れた点は、ごく少量のメタアルデヒドで済むこと、薬剤が長持ちすること、塩水により溺死したナメクジが腐敗しないことなどが挙げられます。もちろん、土や植物を汚染させることはありません。特許も取得されています。
私も、このトラップを作って、鉢の付近に置いてみました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: ウサチュウさん
2009/05/09 11:05:43
icon
「Re:ナメクジトラップ」

先日被害が出たところに仕掛けたナメクジトラップにナメクジが1匹入っていました。ナメクジは、普通の状態では自ら塩水に入ることはないと思うので、やはりメタアルデヒドで麻痺した結果だと思います。蓋に貼り付けたいたメタアルデヒドは、殆ど減っていません。トラップは、比較的長く使えそうです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト