-
from: ウサチュウさん
2009/08/11 22:17:56
icon
ジュースで保存
収穫したトマトは、生のままキッチンのトレーに置いています。冷蔵庫に入れなくても、このまま数日間は大丈夫です。むしろ追熟して旨みが増すような気がします。
保存中は蒸れると傷み易いので、ビニール袋には入れないようにした方が良さそうです。
もし、痛んだ場合は、痛んだ部分を取り除いてから、ジュースにしておきます。
火を通して冷蔵庫で保存しておきます。そのままジュースにして飲んでも良いし、スープ等に入れても良いし、いろいろ利用できます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: ウサチュウさん
2009/08/13 00:23:06
icon
「ジュースで保存(8月12日)」

先に作った1本目のジュースは、飲んだり料理に使ったりして2日間で使い切りましたので、2本目のジュースを仕込みました。
すり下ろして火を通します。雑菌の繁殖を抑えるためできるだけ熱いまま瓶詰したところですが、瓶が割れてしまう恐れがあるので、次のような工夫をしました。
1.ボール等の器に瓶を入れます。
2.瓶が浮かない程度に器に水を加えます。
3.沸騰したトマトジュースを器の水面より少し上まで瓶に注ぎます。
4.2と3を繰り返し、トマトジュースを一杯まで注いだら、蓋をして、水に沈めて冷します。
5.粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷します。
ガラスは急激な温度変化があると割れるので、氷や氷水は使わない方が安全です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト