from: ウサチュウさん
2011/01/28 00:36:47
icon
天然酵母パン
先日作った柿の天然酵母を使ってパン作りに挑戦です。小麦粉に柿の葉の粉(砂糖の代用)と、塩少々を加えます。柿の皮で作った天然酵母を加えます。液が褐色なの
先日作った柿の天然酵母を使ってパン作りに挑戦です。
小麦粉に柿の葉の粉(砂糖の代用)と、塩少々を加えます。
柿の皮で作った天然酵母を加えます。液が褐色なのは糖蜜を使ったからです。
これを捏ねてまとめます。そのまま暖かい場所で発酵させます。
これは、6時間ぐらい経った状態。殆ど変化ありません。
天然酵母では一次発酵に2日ぐらいかかるそうなので、この時点では想定の範囲内でした。
しかし、結局、2日経っても殆ど膨らみませんでした。
これ以上置いておいても雑菌が繁殖すると思い、この生地は諦めることにしました。
失敗の原因は天然酵母の出来と発酵温度だと思います。
自家製天然酵母は、発酵させ過ぎたのか酸味が出ていました。
柿酢っぽくなっていたかもしれません。
発酵温度も適温を長時間保つのが難しく、温度が上がり過ぎたり、足りなかったりと安定しませんでした。
今回の失敗を踏まえ、後日、2回目の挑戦をしたいと思います。
from: ウサチュウさん
2011/01/30 15:16:48
icon
「天然酵母パン(発酵48時間)」

セットして48時間が経過しました。
果肉が液状になりました。
液面に若干泡が立って、甘酸っぱい香りがしますが、まだ十分に発酵していないようです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト