-
from: ウサチュウさん
2012/08/18 18:32:02
icon
液肥
水耕栽培用の液肥は、今までハイポニカを使っていたのですが、今回は大塚化学の肥料を使ってみました。大塚化学のは粉末ですので、都度、水に溶かすか、予め濃縮液を作っておいて使うたびに薄めて使います。
私は濃縮液を作りました。左からアミノハウス1号(500倍濃縮液)、大塚ハウス2号(500倍濃縮液)、大塚ハウス5号(1000倍濃縮液)。容器の蓋1杯分をバケツ1杯の水(7.5リットル)に溶かすと標準濃度(EC 1.3)になります。こうしておけば、ハイポニカと使い勝手は同じです。
私は小分け品を買ったので標準濃度1リットル当たりのコストは2.6円になります。大袋なら1円程度です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件