安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2014/06/30 01:43:30
icon
川崎市は90周年
こん○〇は。東京の隣の街は90年目。
本来は、「東海道53の宿場の一つ」でしたが、今じゃ大師だのフロンターレ(サッカーJリーグ)F・Fミュージアム・高層マンション街と幅広く、急速に人口が増えた街でもあります。
川つながりで、川崎は賑やかでも川口は静かと、そこは、鋳物の街でかつてはオリンピックの聖火台も製作したそうで、それはさておき、川崎に人口が増えるものも困惑ですが・・・
それをバスはもとより、、JR南武線にまでPRしている市もすごい。
この南武線は今年で87年目、川崎市になって3年目でが裏付けられますが、これからも人口は増える事でしょう。
川崎市の90年目は7月1日だそうです。
余談
川崎重工の「川崎」は創業者の姓が由来であり、この神奈川県川崎市とは無関係です。 -
from: 旅の侍さん
2014/06/25 01:56:37
-
from: 旅の侍さん
2014/06/25 01:54:54
icon
水の要らないトイレ?
こん○〇は。
2011.3.11から3年以上が経ちまして、今更ながらですが、横浜のあるところで、先日みつけたトイレ。思わず撮ってきました。
実はこのトイレ、水なくても、小便しても匂わない。
多分糖尿病の人がしても、ネコちゃんワンチャンがしても臭いがないと思います。
さすがに掃除は必要でしょうけど、180日間清掃せずに使ってみたい気もしますが、どうなんだろうか?少なくとも被災地のトイレ。富士山などの山のトイレには、絶対必要なものかとは思います。
アンモニア成分及びイカ成分がないだけでも違いまして、いくらおいしい料理屋で食べても、トイレに行って、変な臭いでは、おいしい度が下がりますorz
多分バケツ一杯の水は、節約できるかも・・・注目のトイレでした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2014/06/25 01:11:51
icon
安全
こん○〇は。
そろそろ夏です。
昨日も池袋で、脱泡ハーブで車突っ込み死傷事故も起こる。
そんな中で、ドライブシュミレターで(撮影禁止)、旅の侍の運転安全度を知るもの行ってきました。
結果から言えば「中級」。上級じゃないから、不安という人もいるでしょう。
細道などの機敏な道には、注意深さが欠けるとのことでしたが、正直{MT車)なら後免なさいでしたが、(AT車)だったので、まぁ何とかでしたけど、最近の乗用車はサイドブレーキ位置も変わっていると戸惑いと、やっぱり毎日運転しなければいけないんだと思う反面、人は機械任せになるとどうしても感覚飯能が鈍ることもよく判った一日でした。
けれど、車に限ったはなしではなく、最近は憲法や中東諸国の安全も危うくなる中、北の方ではまた脱線ですか・・・と新幹線を運転するに値するのか?疑問も呈しますが、最近、ある仕事をしていて、荷物を二人で運ぶ時、息の合わない、常にタイミング合わない人いると思います。
それ、きっと「自分中心」に考えていませんか?
不本意にやると腰を痛めます。あるいは、物を落下させます。
例えば、精密機器、一つ数百万するものもあります。
みんなの事、一緒にやるひとの事、気持ちを思えば、精神統一すれば、少なからず合わないことはなくなるはずですし、周りを考えれば、スムーズに行くはずだし、行きました。
安全は、思いやりとコミュニケーションが原点だと感じました。
一ついえば、「一人で発車するな!みんなで発車」でしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2014/06/21 02:40:49
icon
明治神宮で
この国には、「神宮」となる場所が複数あり、伊勢・熱田・明治。どれも国が深く関わってであることは間違いはないですが、日本酒も国の財源の一つであることは確かで、酒税、ほかにも国が認める酒造会社向けの国の退職金などの共済保険もあります。
これが、お中元として贈られても、贈るにも困惑しますし、はっきり言って、無理と申しあける次第ですが、どうせ、お酒を贈るのであれば、最近、新潟では、地酒楽しむ「越乃」という、観光列車があるとか・・・まぁ同じのを、相撲の公式場所が開かれる「国技館」にも常設していてもと感じたこの頃です。
うちの会では、お酒NGでもOKですが、お酒を飲んで兇変する人はお断りです。
旅の侍の視点では、神宮で思い浮かぶのは、ヤクルトかも。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2014/06/21 02:02:54
icon
確かに「人身売買」に当たります。
こん○〇は
米国務省は20日、世界各国の人身売買の実態をまとめた年次報告書を公表した。日本については、女子高生とデートできるとうたった「JKお散歩」と呼ばれる接客サービスを新たな性目的の人身売買の例として示した 「USA-W時事通信」より
ここからは旅の侍の所見
お題の通りですが、うちの会はあくまで、このような事には関知しておりません。
最近、お散歩目当てと言うと、男性を中心にこういうことを求める、人がおります。
こういうのと一緒は迷惑なんです。
また、10代の方がこの会に入会す例はありませんが、10代の諸君に言いたいのは、まず、スポーツでも学業でも一つ窮める道を選んでください。
2020年五輪選手を目指すもOK!
本当にその年齢でしか腰を据えてはできないと思います。
社会人になると、やれ仕事だの、結婚すれば家族の世話、親戚付き合いなど、様々です。
所見でした。 -
from: 旅の侍さん
2014/06/18 00:12:50
icon
都内の某所にあった!通り道
こん○〇は、TVは連日サッカーと某有名人の覚せい剤の話で、秋田ですが、
旅の侍は、その後の日曜日にサイクリングをしていました。
そこでこのようなみちに遭遇、発明家になると、道路の命名権もあるのか?
それとも、「さすが選挙の男」というだけあって、個人的にはその印象が濃いですが(^^;
このごろ研究者とか発明家とか、ちょっと困惑です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2014/06/16 03:19:08
icon
6月の散歩⑦ 真の新橋駅到着と湾岸エリアの景色
本来、新橋駅(烏森口)まででしたが、 メンバーの情報で、新橋停車場、いわば、
日本で鉄道が開業した真の駅であり、本当の0キロポストの地点なのですが、
ここで、富士山と鉄道の写真展があり、最近は、期間限定で、成田EXPが富士山駅直通する程で、外国人観光客誘致は文化遺産なので、大いに歓迎かも知れないです。
マッカーサ道路(オリンピック道路)はその先工事中であり、せめて湾岸エリアを眺められる場が新橋汐留にあります。
すでにオリンピック会場予定地は工事中でしたが、やっぱ最後に築地市場これも豊洲移転決定なので、市場の光景を見るのは最後なのです。
ただ、違和感あるのが、関係各位の方には恐縮ですが、高層マンションが目立ちます。
これまでの東京にこれはなかった。
ここ数年、高層マンションばかりで、人口は増えるかもですが、あいにく減っている地域も多くあります。
判りやすいのは、島(沖縄本島除く)です。
2020年の東京の住まいは高層マンションが常態化すると思いますが、東京だけ活性化してもいろいろな解決にはならないと思います。
その後、居酒屋には行きましたが、申し訳ないことをしてしまったかな?と反省もしています。
今回ご参加をして頂いた皆様、ありがとうございました。
眺めは、オリンピックを夢見てでしょう。 -
from: 旅の侍さん
2014/06/16 02:54:57
icon
6月の散歩⑥ マッカーサ道路 (オリンピック道路?)
関東大震災、戦後の復興に計画が制定され、住民とのいろいろで、浮かんでは消えの連続で、ようやく、半世紀ごしで完成をした道路ですが、憲法をつくったあの御方が記した道路とも言われてますが、将来は国立競技場あたりから、湾岸エリアまで(オリンピック競技会場を結ぶ)とも言われておりますが、この道路、2層式で、下は自動車専用でいわば縦断したい向け。
上層は人と自転車(専用レーンあり)国道から入ってきた車のための道路です。
ここに聖火ランナーが通過するのはほぼ確実かも知れませんが、選手は実際警備上、下を通ると思います。
このつくり、実は山手通りと似ているのです。
正面どガラスドアは地下鉄口ではありません。トンネルの非常口です。
いわば、「立坑」とも言います。
この道路を改めて通ると、新橋と虎の門がすごく近くなった気がします。 -
from: 旅の侍さん
2014/06/16 02:40:08
icon
6月の散歩⑤ 後編 お出迎え 虎の門ヒルズ
これまでは名残惜しむものでしたが、今度は初物づくし。いわばお出迎え。
まずは虎の門ヒルズ。
ヒルズと言えば、森ビル。いわばビルの看板名称。
周囲は、六本木ヒルズが存在しますが、今回それを超える東京で2番目の高さのビルですが、実際上場企業、外資系企業のためのテナントなんです。
でもね、良いビル、良い立地条件にいる会社が優良だと判断しないでください。
あくまで会社は事業に対して、正当成果を出して、従業員を活気に養い、社会と経済に貢献するのが本来であり、優良だと思うのです。
それはさておき、ここのゆるきゃらはなんと、ぼくトラノモン?
ドラえもんがタイガースの応援しているわけではないです。
親しみやすく、テレ朝のご近所からかもですが、FFミュージアムにも・・・
おみやげにどら焼きがあって。
けれど、夜は東京タワーの夜景が映り乾杯かも!