安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2008/07/20 14:57:55
icon
昨日はありがとう!
昨日はどうやら梅雨明けで、あれだけ暑い理由がわかりました。(^^;;
それはさておき、
>>夏岳さま。
昨日は、本当に残念で、けれども話題にはなりましたので、8月16日にお待ちしております。
>>メーブルさま
昨日は、遠くさながらありがとうございました。
本当に、お初に参加するという事は勇気をいることですし、よくわかりますし、東京の温泉。これから、楽しくやって行きましょう。
9月にお会いできるのが楽しみです。☆
実施しました模様です。
7月19日(土)13時 集合
関東はどうやら、梅雨明けらしいです。
参加者は、igarasiさま、舞子さま・メーブルさま・旅の侍 (4名)
今回は時期柄、散歩とはせず、めぐりツアーです。
コース
京急川崎→川崎大師駅→参道→(風鈴市会場)→休憩(くずもちの住吉屋)→川崎大師駅→港町駅→多摩川の河原→六郷橋→(六郷温泉)→六郷橋→京急川崎駅界隈の居酒屋さん
この日の参加された中には、今日初めてあって、仰天でした。
それは、栃木から、川崎までおいでくださいましたこと。
しかも100キロ以上も離れていて、川崎まで来るのは、もう観光でしょう。
川崎大師、「関東3代厄除け大師」なんて言いますが、今これを見て、栃木に住んでいます。今回開催するところは川崎です。何人来ますか?
旅の侍は、感謝極まりないです。
本当に大切にする重みが感じますが、肝心の風鈴会場に着きました。
よく川崎大師といえば、初詣の印象かとは思われますが、
けれども、夏にはこうした風鈴市も開催しており、日本全国の風鈴が一同に揃って、賑わうのです。
「見るのもよし、買うのもよし」
個人的からしてみれば、買ったほうがいい記念だけでなく、日本の情緒が味わえるんですよ。「静かなところで窓辺に風鈴の音色♪」
都会で風鈴を飾っている家ですら、減っております。[m:56]
数年前に風鈴市に行ったときは、あいにく最終日。
いい風鈴は「完売御礼」しかも4割はそうでしたと、
旅の侍は、やっぱ南部風鈴(岩手)
あの音色はどうしても欠かせないと言うか、傍に置いておきたい音でした。
なので、行くからには必ず買う事は決めておりました。
そうしたら、皆、秋田の風鈴や北海道の風鈴やら、買って色々でした。
本当は、欠席されたメンバーの風鈴も買いたかったけど、こればかりは慣性のこともあるし、やはり本人の目でデザイン・音がマッチしないと、いけないので、今回は見送りました。次回(来年でもまた要望があれば行きます)
次は第20回目だから、規模も大きい事でしょう。
風鈴だけで終わるなら、まだしも、今回は猿芸も催しておりまして、全てではないですが、見た範囲ですと、「反省だけなら、サルでも出来る」の猿を思い浮かべたら馴染みが出ることでしょう。
そのサルが1.5mのハードルバーを飛ぶのですが、凄い!
野生のサルならともかく、人間とともにしておるサルがその芸を人前でするのですから、おもしろいひと時でした。
参道を出ると、休憩をして、温泉へ。
休憩中も色々な話が飛び、温泉が気になるようで、いざ温泉に向かいました。
場所柄、川崎駅へは行かず、港町駅で下車
ここは川崎競馬場の近くであり、シーズンともなると、それを求めてくるファンも多いですし、天気のいい午後は、すぐ河原なので、心地はいいです。
温泉に到着し、温泉自体は東京都大田区六郷温泉なのですが、入ると、凄いレトロな感じであり、昭和風です。
そこの温泉湯は黒く、どうやら、女性陣は最初はいるのに戸惑っていしまったようですが、
そこに居た、おばあちゃんのおかげでは入れたこと。
そのおばあちゃんに感謝したいですわ。
今時、銭湯は減少し、スパ温泉やら進出しておりますが、たまには銭湯も捨てたものではないです。また、そこの番台には、マルチーズ(犬)がおり、愛らしいので、ぜひ、六郷土手駅前なので、ここは箱根駅伝のランナーも通りますし、毎年8月15日には。花火大会も(あいにく平日なので、対象外ですが)、一度は訪れてみるのも悪くないところです。
再び、川崎です。
湯上りということもあり、夕暮れの多摩川は気持いい!
そして京急川崎駅前に、予定通りならここまでですが、はるばる遠くから参加された方もおるので、大丈夫かな?とおもいきやOKだったので、これも嬉しく、
早速居酒屋さん探しですが、連休の夕暮れとはいえ、人気のある居酒屋さんは満席!
今回、入った居酒屋さんは、「然の家」という料理豊かな居酒屋さんであり。
お酒が苦手という人にも最適な居酒屋さんです。
そこでもいろいろ食べ、色々のみ、色々しゃべりました。
やっぱり、それは大切だし、参加する側から見ても、ただドンチャン騒ぎや仲良しグループで終わらせるのはNGだけど、ゆっくり語り合える場があると、次も行ってみよう!という気になりやすいのかもしれないですし、やはり、楽しい有無だけでなく、目的を持って参加して欲しいのが願いですし、前回・今回といい感じにはなっているので、一過性にならないように、盛り上げていけたらよいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件