安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2009/01/18 04:53:15
icon
東京タワーへの散歩
1月17日(土)13時〜天気:晴
参加者 Igarashi・セージ♪・アドレス・夏岳・由充子さま
なかの・ふたばさま(初参加2名)
旅の侍、合計8名
コース=大門駅→イタリア庭園→ecoプラザ→おかゆのお店→東京タワー展望台→増上寺境内→芝公園→浜松町駅→汐留ビルディング内で新年会
兼ねてから、評判の良かった「東京タワー」完成から50年、節目の年にようやく実現しました。
東京で開催をしていて、東京タワーに行くなんていう事はあまりないのです。これはいつでも行けるし・・・という概念があるのでは?とは思いますが。
東京タワーを見る前に
20年前の浜松町駅とを1枚の写真から比較をしてもらいました。
1枚の写真=旅の侍が大掃除をした際に出てきたものですが・・・
すると、「移り変わりが面白い」という評判でありまして、名に気ない光景も栄えある光景になるものです。
そこから、5分歩いたところは、「イタリア庭園」
とはいえ、イタリアという程ではなく、むしろ、元々は貨物駅跡で、今では、都会のオアシスの一角であり、都市にいて、「実は良き緑に出会う」をテーマにしたものです。
休憩を終えて、港区ecoプラザ
ここは、元々は小学校だったところなのですが、そこを生まれ変わらせたろころで、都会に居ながら、自然や木の調和が楽しめ、且つ環境について学べる場所であります。
新しく迎えた仲間と共にお粥でランチをしました。
そこのお粥はタダのお粥ではなく、自然、無農薬をテーマにしたお粥であり、化学調味料など、一切なく、むしろ、野菜のケーキがある程。食べました女性メンバーからは、「不思議なくらい美味しいし、お粥がこれほどおいしく食べれるのは感謝」との事。
むしろ、ダイエットでエステにお金を掛けるよりかは、毎日でもここで、昼食をしたほうが、はるかに痩せ、低コストでいける・・と話題になりました程です。
そして、東京タワーへ・・15時過ぎ
これが、予想外な事に混んでおり、チケットを買うだけで10分。
更に昇るとなると、30分?
男性2人位だろうと想定していた、展望台までを階段で行こう!がなんと今回参加した皆、530階段もある階段を展望台を目指して昇りました。
そうしたら、みんな結構早いんです。
15分以内で、展望台へ
これにはビックリされられました。
展望台に着くと、皆ご満悦の様子でした。
堪能したのが、夕日に近い絶景。
夕日はいいけど、東京には高層ビルが増えたな・・とおもいます。
その後は、ネオン輝く芝公園で、ぶらっと夜景に浸り、皆で「よく500段の階段を駆け上った」と感心する程であり、また行きたい!今度の東京スカイツリー(新東京タワー)への期待に楽しくほろ酔いでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件