安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2012/01/26 01:40:23
icon
ちょっと好感持った広告
こん●●は
数日前は雪、今日は冷蔵庫の中の気温と寒さが続いて、体を崩さないように・・・ですが、先日、電車に乗った時、扉の上の表示の右画面。
今ではすっかりお馴染になりつつありますが、何気にこれも標準装備になり10年が経過しますが、その前はこんなのはなく、あって、LED表示で、次の駅やこの電車の行き先だけが表示されるのみでしたが、画像下、左画面UPは広告などを表示する液晶画面ですが、この広告。
実は沿線の塗装屋さんの宣伝でありまして、先日あるコミュニティーバスの収支が赤字で「広告スポンサーを急いで探している段階」と提言されてましたが、こういうご時世の中、できるのは大手企業が殆どですよ。
業界の人ではないですが、さまざまな方面で伺うと100万は相場とのことで、手も足も出る額ではありませんし、理想はうちの会の宣伝もこれでやりたいですが、まず金額でアウト!
この塗装屋さんと鉄道会社でいくらで交渉成立かはわかりませんが、まず、コミュニティーバズなど地元密着の路線なら、地元企業の広告(スポンサー)でないと馴染まないんですよね。
「みんなが支えているから成り立つ」法人税は引き下げも賛否世論ありますから、申し上げませんが、同じ税を払うにしても、特に中小企業には、優遇させるのが、筋ですよ。
同じ払うにしても、立場上、よくわかるのですが、例えば、宣伝となるとそれだけで膨大な経費と言いますか、営業マンだとその営業マンの人柄も左右されますから、少なくてもこういう広告の場は中小企業には、より安い値で提供してあげるべきですし、宣伝の場が大きければ大きい程、人からも注目されますし、依頼だって、求人だって寄ってくると思いますし、中小企業は下請けのイメージが強いですから、下請けで良いと思えばいつまでも下請けですから、人や依頼が増えることにより下請けから脱却もできる近道になると思うんです。
そうすれば新たなブランドや仕事もできますから、利回りがよくなるのですが、現実は既得権益というか、なかなかな面もありますが、一般の鉄道で、中小企業の宣伝はかなりの大舞台ですし、憂いだと感じました。ゆくゆくは温かみのあるところで、沿線の幼稚園や保育園、介護施設、学校の紹介、ゆくゆくは沿線のサークルなども宣伝もと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件