安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2012/07/09 00:43:46
icon
世田谷古民家散歩
日時:7月1日(天気 曇/雨)
参加者 旅の侍・みやざわさま・みっちゃんさま・くにきちさま
初参加として、ミナトさま
コース用賀駅→砧公園→レストラン→次代夫堀公園(古民家)→岡本民家園→仙川と多摩川合流地点→二子玉川駅
7月に入りまして、旅の侍は異例の喉を悪くする風邪の始末と10日も喉の調子が悪い状態でした。
その中でも咳をする中で今回参加をされた皆様には申し訳なかったとお詫びの次第です。
今回、古民家へ行こう!ですが、用賀駅からのスタートです。
ここからスタートをしたのは実に11年ぶりで、一番初めに散歩をした場所からの運びです。
砧公園へ行く最中ですが、まるで、緑のトンネルを歩くような感じで、森林浴を心身にする気分ですがすがしくなります。
ただ、この界隈は定食屋さんとかはあまりなく、砧公園でピクニックシートを敷いて食べるのもいいでしょうけど、今回はちょっと変り種なレストランを見つけまして、ペコちゃんでお馴染みのあのお店が実はファミレスもやっておりまして、今回は若干高めですが、ここで食べるのもアリかなぁと。
和食から洋食、本業はケーキ屋さんですから、当然ケーキもありまして、ケーキのバイキングは1580円と少なくとも3個は食べないと元がとれない公算になっており、あいにくそれは断念しましたが、旅の侍はケーキは1個食べました。
ケーキじゃないけど、こんな感じで。
店内もLED照明を使っているくらいですし、節電も心得ているレストランです。
ごはんを食べてしばらく歩くと次代夫堀公園古民家です。
水路ではザリガニを捕って喜ぶ子供の姿もあり、平和です。
まぁ、平和ですと言えば、ある意味無駄なのかもしれないし、後世にというかもしれないし・・・
区画整理をした碑も
古民家では
木切りの体験もしました。
木の香りがいいですw
世田谷とは思えない一画です。
さらには田んぼもありまして、こういう季節柄、アマガエルはいないものか?と探しましたがあいにく・・・
でも木切りの体験ができたのはヨシでしょう。
最後は岡本民家園
ここでは雨が降ってきましたが、世話やきの学芸員さんは、こんど餅つきにおいでよと・・・
紫陽花はやっぱり雨が冴えます。
当初瀬田フラワーパークにも行く予定でしたが、あいにく雨なので中止しました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件