安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2013年07月05日 00時53分39秒
icon
外来語と文言
こん○〇は、ニュースで「日本放送協会は外来語多い」認める=法的問題ない―会長・・・・
の記事を見まして、教育向上改革に TOIFLを大学入試に義務化政策に挙げているのも見受けられますが、正直旅の侍も英語は得意ではないので、うちの会のホームページには外来語はあまり見受けられないかと思いますが、日本語にしろ、解釈(文言)によっては、捉え方も変わりますし、肯定にも否定にもなりますから、苦痛という概念では一緒ですし、日本語にしたって、中傷の嵐では苦痛で、裁判になりますし、そもそもこの苦痛は、この国のいわば島国独特の文化感情からきているのかも知れませんが、たとえば、候補者のネット上の落選運動は公職選挙法違反にはあたらなく、○△党且つ〇〇候補に入れてのHPの掲載当選への運動は公職選挙法にあたるんです。
それも変なんです。基本選挙は平等にでありますが、落選運動が盛んになれば、落選する確率は増えるわけであり、組織票を持つところは命拾いするかも知れませんが、少なくても「個人を見て判断にはならない」と思うんですね。
表現には色々ですが、国内のニュースには少なくとも外来語をできるだけ使わない。
外来語を用いた場合、和訳をできるだけ入れること。または、解説者が丁寧に配慮するべきでしょう。 外来語が定着しても、国内(日本語)が疎かになってしまっては、国が崩壊します。
この会においてもできるだけ外来語は使いませんが、万一の場合は、和訳をするなり、努めます。
ただ、法を順守したので、良いでしょ?を念頭に構築は、信頼は築くことなく、働きませんし、
法の順守と信頼は別物だと個人的には思います。
物事も、ただ〇〇で見たから・・・だけとかで判断はしない事を心掛けてくださいませ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件