新型コロナウイルスのまん延が、取り合えずはおさまりましたが
安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2014/06/16 03:19:08
icon
6月の散歩⑦ 真の新橋駅到着と湾岸エリアの景色
本来、新橋駅(烏森口)まででしたが、 メンバーの情報で、新橋停車場、いわば、
日本で鉄道が開業した真の駅であり、本当の0キロポストの地点なのですが、
ここで、富士山と鉄道の写真展があり、最近は、期間限定で、成田EXPが富士山駅直通する程で、外国人観光客誘致は文化遺産なので、大いに歓迎かも知れないです。
マッカーサ道路(オリンピック道路)はその先工事中であり、せめて湾岸エリアを眺められる場が新橋汐留にあります。
すでにオリンピック会場予定地は工事中でしたが、やっぱ最後に築地市場これも豊洲移転決定なので、市場の光景を見るのは最後なのです。
ただ、違和感あるのが、関係各位の方には恐縮ですが、高層マンションが目立ちます。
これまでの東京にこれはなかった。
ここ数年、高層マンションばかりで、人口は増えるかもですが、あいにく減っている地域も多くあります。
判りやすいのは、島(沖縄本島除く)です。
2020年の東京の住まいは高層マンションが常態化すると思いますが、東京だけ活性化してもいろいろな解決にはならないと思います。
その後、居酒屋には行きましたが、申し訳ないことをしてしまったかな?と反省もしています。
今回ご参加をして頂いた皆様、ありがとうございました。
眺めは、オリンピックを夢見てでしょう。
コメント: 全0件