安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2014/06/25 01:11:51
icon
安全
こん○〇は。
そろそろ夏です。
昨日も池袋で、脱泡ハーブで車突っ込み死傷事故も起こる。
そんな中で、ドライブシュミレターで(撮影禁止)、旅の侍の運転安全度を知るもの行ってきました。
結果から言えば「中級」。上級じゃないから、不安という人もいるでしょう。
細道などの機敏な道には、注意深さが欠けるとのことでしたが、正直{MT車)なら後免なさいでしたが、(AT車)だったので、まぁ何とかでしたけど、最近の乗用車はサイドブレーキ位置も変わっていると戸惑いと、やっぱり毎日運転しなければいけないんだと思う反面、人は機械任せになるとどうしても感覚飯能が鈍ることもよく判った一日でした。
けれど、車に限ったはなしではなく、最近は憲法や中東諸国の安全も危うくなる中、北の方ではまた脱線ですか・・・と新幹線を運転するに値するのか?疑問も呈しますが、最近、ある仕事をしていて、荷物を二人で運ぶ時、息の合わない、常にタイミング合わない人いると思います。
それ、きっと「自分中心」に考えていませんか?
不本意にやると腰を痛めます。あるいは、物を落下させます。
例えば、精密機器、一つ数百万するものもあります。
みんなの事、一緒にやるひとの事、気持ちを思えば、精神統一すれば、少なからず合わないことはなくなるはずですし、周りを考えれば、スムーズに行くはずだし、行きました。
安全は、思いやりとコミュニケーションが原点だと感じました。
一ついえば、「一人で発車するな!みんなで発車」でしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件