安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: くるりっぱさん
2015年02月11日 13時13分51秒
icon
2月のお散歩 洋館&庭園巡り あんこと雨
こんにちは!
今日は祝日で天気もいいですね。
2月8日のお散歩は珍しく雨で寒い中となりました。
庭園巡りとしてはバッドな天候でしたが、わたしとしてはなかなか面白かったです。
まず上野駅から下町風俗資料館へ向かいました。ここは初めて知りましたが、なかなか興味深いところでした。日本の昔の暮らしを垣間見ることができます。駄菓子屋さんも細かいところまで凝ってます。
再現された路地にはこんなのが……最近寝坊助なわたしの心にぐさりと刺さります。
ちなみにこの絵、たくさん種類があります。
見てると面白い。昔の物って面白いものが色々ありますね。トイレの横に謎の吊るしタンク?みたいなものがあり、これなんだろうね、と他の方と考えましたが、多分したから押すと水が出る手洗いタンクなるものかと。昔の洗面台についていた液体せっけんと言ったらわかりやすいでしょうか(どうだろう?)押すとチョロチョロ水が出る仕組みのもの。なるほどな~と。
こちらは2階です。昔の玩具が色々おいてあります。実際に遊ぶことができますが、意外と難しい。どう頑張っても解けそうにない知恵の輪や、謎のトンボの玩具(棒をこすると羽が回るらしいけれど無理!)などなど。子供と一緒に遊ぶと楽しそうです。
昔の部屋。どの部屋にも日めくりカレンダーがあったりするんですが、これはちゃんと現代の日にちとあってます。
これはもっと最近ですね。最近といっても数十年前ですが。TVに足がついてて可愛い。。。
そのあとは不忍池の脇をテクテク歩きます。枯れた大量の蓮がちょっと怖い。
旧岩崎邸到着。想像以上の広さは門を一歩入った時に感じます。財閥は違いますね。
中は撮影出来ないので外観のみ。
天井がもんのすごく高いです!ドアも大きい、すべてが大きいので自分が小さくなったような気すらしちゃうくらい。壁紙が『金唐革紙』というとてもきれいな壁紙でできており、これらは触れることはできません。和紙に金属箔を張り、版木をあてて凹凸模様を打ち出し、彩色を施し、すべてを手作りで製作する高級壁紙です。張り替えたのは平成12年とありましたが、とてもきれいな状態でした。きれいなブルーと金箔のコントラストにうっとり♪……と思っていたら、お土産コーナーにこの壁紙でできたしおりが売っていましたので、奮発して記念に購入しました。これで家でも旧岩崎邸の壁の一部を眺めることができます(笑)
隣は和のつくりの離れがあり、こちらは天井も低くて畳の香りにホッと一息。
続いて東大の学食でお昼ご飯……の予定でしたが、お休みでしたので東大病院の食堂で昼食。ボリューム満点!体も温まりました。
通りかかった東大敷地内の「健康と医学の博物館」を見学。
いまは「こどもの発達と成長」という企画展をしていたので覗いてみました。
現代医学では、700gで生まれた未熟児も、90%は生存退院できるそうです。200gでも生存可能な場合もあるとか。すごいですね。実物の保育器を見たり、妊婦さんを体験できるおもりをつけたりしました。常設展の近代から現代の医学の歩みも勉強になりました。
ここから西ヶ原まで地下鉄移動。
次は旧古河庭園です。
入園料150円!安いね~と言っていたら、到着した2時半に洋館が閉館……
というわけで庭園のみ。バラも季節外れで若干寂しい感じです。
しかし!ここから先は和の庭園となっており、なんと
きれいな牡丹が咲いていました!キレイですね。
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、今日は見られないと思っていた梅も咲いてます。奥にあるのは冬限定 マツの雪吊とこも巻。ぬかるみも頑張って歩くと、大滝の水音が聞こえてきます。今度は是非、バラの咲く季節に来たいです。
テクテク歩いて次は青淵文庫。
う~ん、わたしの写真の腕が悪いのか、おどろおどろしい雰囲気となってしまいましたが、実際はステンドグラスがきれいな建物です。大正時代に建てられたとは思えないモダンなデザイン。中に入ってみたかった!
……そう、こちらも目の前で閉館の時間となりました(笑)
晩香盧の入り口が目の前で閉められてしまいました。次回を楽しみにします。
ちなみに、晩香盧(ばんこうろ)という名前は「バンガロー」からきてるらしいです。
隣の北区飛鳥山博物館で冷えた体を温めてティータイム。
その後飛鳥山公園を抜けます。
たこちゃんがお出迎え。かわゆい。
水浸しですが、りっぱな遊具がたくさん。晴れてたらぜひとも滑ってみたかったです。
これも次回のお楽しみに。
リアルな象ががんばって滑り台を支えています。
なぜか動物モチーフが溢れている飛鳥山公園。
標高25mです。何故かEastは銚子。Southは沖縄福岡です。なぜそこ??
この横になんとケーブルカー乗り場発見!キャー乗りたーい☆
そうです、こちらも運行終了してました。10~16時運行です。残念!
ケーブルカーは無料で王子駅前まで連れて行ってくれるらしいです。
といった感じで王子駅到着!解散となりました。
次回こそは晴れてくれると信じてます!
そしてタイトルのあんこ。
今回はやたらとあんこの遭遇。
旧岩崎邸のお土産コーナーに「柚子羊羹」
旧古河邸のお土産コーナーに「バラ羊羹」
北区飛鳥山博物館の喫茶店に「おはぎ」
洋館と「羊羹」でもかけてるんですかね??
飛鳥山のおはぎは有名らしいです。この日は悪天候だったのでたまたま売れ残っていたそうで、売れ残り3パックはすべて我々がお土産に買い占めました(笑)
帰宅して疲れた身をあんこで癒すべく食べてみたところ、これはもう、売り切れるのも納得のおいしさでした。まさに「いい塩梅」の塩加減と甘さ。是非次も購入したいものです。
ではまた~。
コメント: 全0件