安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: くるりっぱさん
2015/07/12 12:40:49
icon
7月のお散歩~武蔵小山と魚釣り メインはどっち?~
こんにちは!
いつも編集になかなか腰を上げないわたくしくるりっぱですが、今回は夏休み前に仕上げるぞ!ということでがんばって光速編集いたしました。といっても、散歩が2時間半ほどだったので前回と比べてあまり撮ってないので楽チン♪楽チン♪が本音(笑)
またもドベで合流しました(´▽`;)
……ので、みなさんの自己紹介を聞けなかったものの、だんだんと顔見知りが増えていくことがとっても嬉しいです。別にわたしがオーナーではないんですが、何度も参加してもらえるってことは、楽しいってことですもんね。暑い7月の会なのに……( ;∀;)嬉しいッス!
今回は青空のもとスタートできました。
いや~、急に暑くなるのはキツいですね。でも張り切っていきましょー!ゴールのその先には……☆☆☆
スタートは武蔵小山駅です。合計で12人?前々回に引き続き大人数です。楽しいですね。武蔵小山駅は初めてですが、駅前は昔ながらの飲み屋街といった感じで、ここが東京都の「しゃれた街並みづくり推進条例」とやらで再開発されるため、今回は歩いてみよう!とのことでした。そしていさとさんのトピックにもあった通り、いきなりのハプニング。いきなり過ぎて、みなさんフリーズ状態でしたが、テキパキと救急への連絡や、声かけ、お水をあげたり……等々みなさんすごかったです。
無事救急隊員の方にお願いした後、気を取り直してお散歩再スタート。
早速焼き鳥屋さん。たくさんの人がお店を囲んで立ち食いしてます。美味しそうだ~。商店街の終わりにも焼き鳥屋さんがありまして(写真は撮り損ねちゃいましたが;)、そちらは焼き鳥を焼いている所の間にタレがドカッと置いてあり、自分でつけられる様子。それもいいな~。
色んなお店が所狭しと並んでいます。こういう街角って懐かくてホッとしますね。
面白い出会いがありそうでワクワクしちゃいます。
緑が濃くてきれいな季節ですね。お花屋さんと言うよりグリーンショップかな?
七夕の名残りでしょうか。商店街のアーケードには、夏を感じさせる吹き流しが彩を添えています。「ザ・夏の商店街!」って感じですね。昭和の雰囲気満点。
でもね、昭和・昭和の懐かしい雰囲気ばかりじゃないんですよ!
可愛いぬいぐるみ?
ぬいぐるみじゃないよ~☆彡
ペットのことを最優先に考えるペットショップ P's-first 武蔵小山店です。
本当に小さい子犬や子猫たちがリラックスした状態で店内を和やかなムードにしてます。
猫たちも行き倒れたかのようにみんなお昼寝中(笑)
可愛い~可愛いよ~でも値段!値段がー!40万とか……
キミたち値段は可愛くないね( ;∀;)
みんな寝ちゃったね。
見上げると短冊が。子供たちの可愛い願い事が頭上を飾ってます。
武蔵小山のゆるキャラ「パル&パムちゃんと遊びたい」とか(*´▽`*)
「勉強机が欲しい」とか泣けるじゃないっすか。お母さん買ったげてー!(;ω;)
和菓子屋さん「あけぼの」では店頭で夏があちこちに。
エ!?なんだって??
なんと高橋さんがみんなに「水大福こしあん」をひとつづつプレゼントしてくれました。プルップルもちっもちで美味しいっ!みんなと食べるプルプル美味しい水大福の美味しいこと(*´▽`*)ありがとうございました。いただいたからには、冷たくて美味しいうちにすぐにお腹に収納しなくては!というわけで写真はありませんっ(笑)
他にも美味しそうな和菓子がまさに山積み。本物と見紛う出来栄えの食品サンプル。ちゃんと片栗粉までかかってます。このままアイスのコーンに乗せてもなんだか違和感なさそう。
夏を感じさせます。花火は薄いおせんべいに描かれていて、なるほど~なんて感心。
左は隣の呉服屋さんで売っていた下駄。ダイエットスリッパみたいな感じで、かかと部分がないというスリリングな下駄です。夏祭りで履くには難易度がかなり高いデンジャラス下駄ですね。可愛い下駄を探しているわたしですが、残念ながら却下です。
黄金色に輝くビリケンさん発見!良い顔してますね~。
あっ!足の裏触るの忘れちゃった……
商店街のサマーセールのひとつなのか、判子が100円で売ってます。
自分の名前を探すものの、そうそうグッドタイミングで見つかることもなく……
ちなみに、最初に「タレがつけられる焼き鳥屋さん」は、このはんこ屋さんのすぐ横です。
商店街を抜けて左に曲がると、すぐこんなオシャレなリサイクルショップがありました。オシャレな目黒にあるだけあって、リサイクルショップもオシャレですね。気になる商品があるものの、さすがに担いでは帰れそうもありません。お散歩の旅はまだ続きますので、宝探しはまたの機会に☆
凸凹面白いデザインのマンション。ベランダが横と繋がって一直線!てわけじゃなく、ワンルーム分だけあるんでしょうか?「引き出しみたいだから押したくなる」とのつぶやきになんだか納得(*´ω`)
「なまずがいるっ!」
の一声に行ってみると……
いた。なまず。なぜ公園にポツリと一匹……?
この公園は防災活動広場なので、防災=地震=地震を感知する動物=なまず。
ではないか?とのご意見が。なるほど。そういえば緊急交通路もなまずの看板でしたね。
パッと目を引く色鮮やかなお店。
パッと目を引く美味しそうなお店(笑)
一度は食べてみたい骨付き鶏。いろんな場所に詳しいアキラさんの「美味しいよ~」の一言に惹かれます。横浜に美味しい店があるそうなので、そちらに行った際はぜひぜひ、美味しいお店を教えてください( *´艸`)
土曜の夕方、ちょっと一杯のお客さんでいっぱいの店内。
美味しそうなお魚。
魅力的な看板の中華屋さん。パンダの足ながっ!
スーツケースからビールケースまで黄色と赤で統一されてますね。
お洒落なお家?お店かな?爽やかな色とレトロな装飾。2Fの窓も凝ってます。
お洒落なのは家だけじゃなくて、車だってほらっ
アメ車の旧車ですね。フォード社のFシリーズトラック。
何コレ?
これは数学と算数の塾らしいです。中は塾っていうよりもレゴがたくさんありました。
レゴはいいらしいですね。わたしも6年生の子供の算数ですでに頭を抱えるくらい算数が苦手なので通いたいくらいです。
お花がきれい。
みんなの楽しそうな後ろ姿を見ていると参加したくなりませんか( *´艸`)?
まだ参加に迷ってる方、一緒に歩きましょう!
こんにちはコックさん。右手が赤いのがやや気になる……
撮ってる。やっぱり気になりますよね~。コックさん人気者じゃーん!
なんだか似てる気が……気のせいかな?
みんなが立ち止まっているからなにかな~?と思ったら銭湯が。商店街って銭湯まであったりするんですね。そしてその真ん前に移動の魚屋さんがいてちょっとびっくり。
レトロショップ。「これ知ってる?」「懐かしい~」とつい引き込まれちゃいますね。
昔の玩具は色がパキッとしていて、味わい深くてわたしは結構好きです。デザインも凝ってるんだか手抜きなんだか。曖昧な感じもまたそれ。
アルマイトのお弁当箱。いまでも幼稚園や保育園では冬の暖飯期(字はあってるかな?)には、このアルマイトのお弁当箱っていうところもありまして、我が家もそうでした。トトロのメイのお弁当箱とガッチャマン(笑)
手作りのお惣菜を好きなだけ詰められてこのお値段て!いちど食べてみたいです。
夕方になって涼しい風が吹く中、武蔵小山緑道公園をブラブラします。
新しいお家が多いので、ここも新しく出来た緑道かもしれないですね。
わたしは初耳だったんですが、目蒲線てあったんですね。「めかま」って響きが可愛いですが、電車もカバみたいな顔が可愛いです。
ビヨンビヨンも電車ー。
ビオトープは残念ながら終わってしまってました;どんなかんじだろう?
最後は提灯屋さん。提灯で一升瓶の形は初めて見ました。あんな形もできるんですね。
お祝いで胸につけるお花も、菊の花は本物のよう。
さてさて~!いよいよあのお時間ですよ( *´艸`)☆彡
本日の夜の部は「ざうお 目黒店」です。夜からの参加がプラス3人で合計14人!
予定より1人オーバーの大賑わいです。
まずは
美味しそう~!でもざうおといったら……
やっぱり釣りでしょー!
どんどん釣っちゃうよー!鯛もヒラメもアジもサザエもどんとこーい!!
釣りは盛り上がり過ぎて予定よりちょっと釣り過ぎちゃったかも(;´∀`)楽しかった写真はたくさんあるんですが、みなさんのイキイキとした顔が写り過ぎちゃって載せられませーん!(笑)
と言うわけで、気になる方はぜひ夜の部のご参加も♪
釣った魚はこんな姿に変身ー!
カレイは煮つけ。鯛は握りに。
カレイの唐揚げと握り。唐揚げは骨までポリポリいけます。
お造りすごいですね!
サザエのつぼ焼き甘辛くてめっちゃ美味しかったです。
お造りは、肝が苦くなくてビックリ。新鮮だからですね。
アナゴの蒸篭蒸し。
〆は茶そばと杏仁豆腐。
他にも味の唐揚げ、アジのなめろうなど。なめろうはいままで食べる機会がなかったんですが、ご飯やお酒が欲しくなる美味しい味でした。
日本酒もあまり飲んだことなかったんですが、(未体験多すぎだな……)
最後にみなさんが飲んでる焼酎と日本酒をちょっと分けていただきましたら、これがま(*´ω`)なんとも美味!わたくしついに大人の味がちょっとだけわかるようになってきました!
あのお酒は何て名前でしたでしょうか??ぜひ教えてください。
ではでは、これにて7月のお散歩のまとめは終了~。
2時間半歩いて4時間飲むという異例の会でしたが、終始笑顔が絶えませんでした。
次回8月は前半の金魚展と後半のレインボーブリッジとわかれますが楽しみですね!
でわでわ~。
コメント: 全5件
from: くるりっぱさん
2015/07/17 11:38:20
icon
こんにちは!
さすがREEさん!詳しいですね(*´ω`*)
戸越銀座商店街も近いってのは以外でした。ありがとうございます。
散歩に参加するたびに、こういった知らない街を歩く楽しさがだんだんと増して行って、もっといろんな街に行ってみたくなります。参加したお散歩仲間の方々からこうしてさらなる情報を入手すると、楽しくってしかたないです。
ありがとうございます☆彡
from: REE(リー)さん
2015/07/14 18:21:30
icon
こんにちは!
武蔵小山の駅前の焼き鳥屋さんは?
商店街の1番奥の焼き鳥屋さんの
系列店だと思いますよ?
ですから?焼き鳥の味は?変わらないと
思いますよ?開発後には、商店街の奥の
焼き鳥屋さんへ行ってみたら?よいかと
思いますよ?(^∇^)
あと?今回は行きませんでしたが?
武蔵小山商店街を出て、暫く道なりに
行って左側に曲がって、又暫く道なりに行き
目の前の信号を渡りますと?戸越銀座商店街へ
行けますよ。体力とお時間のある方は?
行ってみては?如何かしらね。(*^^*)/
帰りは?戸越駅から?品川駅へ
行けると思いますよ?JR線の方は、
便利ですね。(^∇^)
from: くるりっぱさん
2015/07/13 17:11:51
icon
コメントありがとうございます(*´▽`*)
これ入り口の焼き鳥屋さんですね!お客さんたくさん居たので、きっと美味しいんでしょうね~。でも再開発地区ですよね?その前にまた行けたらわたしも行きたいです。興味をそそられるお店も何軒かありましたし。
茶そばじゃなく磯麺ですか!たしかに普通の麺と食感がちょっと違ってつるつるしてましたね。ありがとうございます。マメ知識一つ増えました!
今日も暑いっ!!
from: いさとさん
2015/07/13 11:14:50
icon
夜勤明けのいさとです。
散歩の日も、昨日も暑かったですね。
あっちこっちのシステムが悲鳴をあげ、う~う~とサイレン鳴らしながら
緊急出動していました(^^;)
武蔵小山は、誘惑の多い街でした。
散歩から外れて、のれんをくぐりたくなるような...
そのうち、焼き鳥を求めて行こうと思います。
少し気になって、さうおのHPをみました。
自分も茶そばだと思ったのですが、海藻を練りこんだ磯麵らしいですよ。
http://r.gnavi.co.jp/g881502/menu1/course/1/
from: REE(リー)さん
2015/07/24 19:08:23
icon
追伸です!
戸越銀座商店街へ行かれる方は、
JR品川駅から東急池上線で、
戸越銀座駅で下車しますと
行けますよ。駅は、商店街の真ん中?
辺にありますよ。
あと、訂正と言うか?補足ですが
戸越駅は、都営浅草線(地下鉄)です。
これでも、品川駅へ行けますよ。
地上に出ますと、JR品川駅へ
行けますよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
いさと、 旅の侍、