安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2018/03/18 21:56:04
icon
4月のお散歩 駒込→上野へ
4月1日(日)10時半より16時半頃まで
染井吉野の発祥 駒込→染井吉野公園→染井霊園→駒込駅(電車移動)田端駅→田端文士村記念館→千駄木→谷中銀座→谷中霊園→芸大→黒田記念館→上野公園、西郷像前(上野駅前)を散歩
途中 田端文士村記念館に立ち寄ります。(無料です)
参加予定、旅の侍、kenさま おのさま ぷりこさま りんさま たっぴょんさま
桜の「染井よしの」の発祥地ですが、駒込の桜が開花しようと、あくまで靖国神社の染井吉野が開花しないと、桜は開花とは言わないのが、この国ですが、山手線の中でもローカルな地ではあります。
これからはつつじが見頃な駒込駅です。
田端文士村、駅前ですが、この地は嘗て、作家が多く住んだ街でもあり、中でも芥川龍之介も愛した街であることは、初耳でした。
駅から近くに住んでいた跡地はありますが、残念ながら、マンションに・・・
うちの会で田端を歩くのは初ですが、歩けば発見も多そうなので、今後検討します。
すぐに日暮里、谷中へ
というか、距離は近いです。
この会で谷中は何度か赴いておりますが、相変わらず、人気スポットです。
谷中の桜は情緒あります。
谷中七福神の一つ、天王寺の枝垂桜は 美しい。
更に界隈には、あの横綱の銅像も・・・
今の相撲をどう思うことでしょうか。
芸大で一休み後
日本美術の近代化に尽くした洋画家黒田清輝の いわば記念館ですが、
運よく特別展であり、僅かな休日ではありますが、鑑賞をしました。
(許可得て撮影)
上野公園、お花見客はやはり凄い。
桜無くても、酒呑めればOK状態ではありますが、
西郷隆盛像は時代が変わろうと、見守り続けているのが、
大きなシンボルでしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件