安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: マッチさん
2015/04/29 14:09:36
icon
定例散歩開催 5/24(日)am10時半~ 古河庭園 駒込周辺です!
メンバーの皆様へ先日、初めて参加させて頂きましたがとても有意義な時間を過ごす事が出来ました。又これもオーナー(旅の侍さま)のお陰と思っております。どう
メンバーの皆様へ
先日、初めて参加させて頂きましたが
とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
又これもオーナー(旅の侍さま)のお陰と思っております。
どうも有難うございます(TдT)
是非、まだ参加されていないメンバーの方々も参加してくだいませ!
今回(5/24日古河庭園)の散歩は、
ランチを仲間と一緒にして、おしゃべりして楽しめますよ・・・。
見知らぬ人との交流をためらう気持ちもわかりますが
勇気を持って行動する事が明日への活力に繋がりますので・・・・。
多数の方の参加を心よりお待ち申しております。
参加希望の方は、オーナーまでレターにて意思表示願います。 -
from: くるりっぱさん
2015/04/22 09:45:08
icon
もう四月ですが……
みなさんこんにちは。
USBケーブルが行方不明になっていて、3月のお散歩の楽しい写真がなかなかアップできませんでした。もう旅の侍さんがアップされていらっしゃるので不要かもしれませんが、思い出にちょっとお邪魔します~。
まず出発は流通センター駅でした。このモノレールの乗るのは初めてで、間違ってないかドキドキしました。倉庫街を抜けるとまさかプチ海岸ときれいな菜の花畑があるとは思ってもいなかったので、さっそくほんわか(*´▽`*)春の黄色きれいですね。
水門からみた景色。穏やかで「ここが水門?」と思うような風景でした。
もっとたくさんの水をせき止めているようなイメージだったので。意外と水がきれいなんだね~と話してました。
てくてく歩きまして……交通公園到着。
小さい子どもたちが、自転車や交通ルールを学べるらしき公園。
近頃は道路で自転車の練習すると危ないので、こういう公園があるといいですね。うちの近所にも欲しいです(*'ω'*)消防車と救急車も常設でドアオープン展示されていて、子ども達も喜びそう。
公園。遊歩道と一緒になが~くある公園で、子どもたちがワイワイ楽しそうにしてました。写真には写ってませんが(笑)小川で魚とりしてましたよ。この日は天気が良く暑いくらいだったので、川遊びにはもってこいでした。桜も満開間近!
幹から直接咲いてる桜も……
アッ!いたいた!子供たち。大人が大勢でぞろぞろ歩いてるので、ちょっと不思議そうに見られたりも……(笑)
旅の侍さんに案内していただいた、飛行機のタイヤを作る工場です。奥に「躍」って書いてあるのわかりますかね??普通の町工場って感じなので、言われなかったら絶対気づかなそうな雰囲気です。
住宅街を抜け、大田区の体育館へ到着。立派ですね。素敵なデザインです。ちょうどこの日は3on3の大会で、地下にはバスケット選手がたくさんいました。当たり前ですが背が高いです。ここまでで結構ノンストップでフラフラ~。休憩をしたい……けれども、残念ながら喫茶店と屋上テラスはお休み。うぅ……
しばし歩きます。そして梅屋敷の商店街に到着。
もうだめ!お腹がペコペコで写真はありません。それどこじゃないです。
通り沿いのアンパンの文字にフラフラと誘惑されつつも乗り越えてきましたが、ここにきてついに商店街入ってすぐのお寿司屋さん「嫁すし本店」で手巻きずしを一本注文!
みなさんお待たせしてごめんなさい( ;∀;)もう我慢できないです!
注文してから手作りしてもらえるので、予想外の時間がかかってすみません。
アン肝巻おいしー!と思ってすぐパン屋さんで休憩(笑)やっと座れます。
食べ物の写真は撮る前にうっかり食べてしまうので、ごめんなさい……ないのです。
でも、とっても美味しくてリーズナブルな上に、コーヒーが無料サービス!
お客さんがひっきりなしなのも納得です。持ち帰ったパンはどれもおいしかったです☆
お土産で持ち帰ったパンですね。翌朝食べました。
揚げアンパンとカレーパンと、看板メニューの卵パン(だったかな?)と、もひとつアンパン。お店で食べたのはカリッカリのメロンパンでした。
お腹も満たしたところでお散歩再開。心にも余裕が~(*´▽`*)
旅の侍さんが病院に入って行ったときは「エッ?入っていいの?」と思いましたが、地下にギャラリーがあったり、ドラマで見たような風景の渡り廊下やホールがあったりしました。
見上げると満開でキレイです( *´艸`)
歩き進めていくと謎のお店。不思議な雰囲気を醸し出しています。
これって開いてるの?閉まってるの?どっちでしょう??
↑お店の全体も見せたかったのですが、メンバーの後ろ姿が入ってしまっていたので、念のため消してみました。なので、ちょっと実際とは違う感じですが、だいたいこんな雰囲気です。ツタがびっしりと生えていて、ジブリに出てきそうです。中も気になるところ。
時間が余ってしまったとのことで、ちょっと商店街を抜けて終了~。
まだ時間があるので歩きますか?とのお言葉に、みんな口をそろえて「いえいえいえ(´▽`;)」
そして〆はドーン!
( *´艸`) 中華っ♪中華っ♪餃子っ♪餃子っ♪
待ってましたー!と食べ放題にしたものの、疲れとパンのせいか、思ったより入らず残念……
羽ドーン!
ボリューミーな餃子と通常よりはるかに大きそうな小籠包。
個人的には、ニラと小エビがいっぱいのニラ餃子が美味でした。
ピータン豆腐も美味しかったです。ニラ餃子は美味しかったのにお腹いっぱいであんまり食べられなかったのが相当悔しかったのか、後日アミエビを見つけたので、ニラと塩で炒めましたら、なかなか近い味が食べられました。
来月(というか今週末)は、わたし所用で参加できません。天気もよさそうですので、みなさんで水上バス楽しんできてください(*´▽`*)写真楽しみにしてまーす。
オマケ。
この数日後に実家の方に帰省しまして、近くの岡崎城の桜まつりに行ってきました。
昼間川沿いです。
夜桜です。
遠いですが岡崎城。手前にはわたしが写っていたのでここだけ拡大。
今年の桜は一気に咲いてあっという間に散ってしまいましたね。
この間のお散歩は絶妙のタイミングだったと思います。
ではではまた~。 -
from: 旅の侍さん
2015/04/26 21:26:16
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: マッチさん
2015/04/26 11:17:41
icon
葛西臨海水族館にて
メンバーの皆様
昨日は、葛西臨海公園を散歩して参りました。
水族館が公園内にあったので
見学して参りました。
イモリとペンギンの写真を撮ったので
見てください。
そこでイモリについて
ちょって調べて見ましたので報告します。
【足】前足は4本、後ろ足は5本です。
【背中】くろっぽい
【おなか】赤くて黒い模様がある
※おなかが赤いのでアカハライモリともよばれているらしいですよ・・・・
なぜおなかが赤くなっているかと言うと
赤いおなかは『毒を持っているぞ!』
という危険信号なんだとか・・・。
【おおきな口】
昆虫やミミズなどをぱくっと飲み込むので
けっこう大きな餌も食べれてしまう。
【オスとメス】
オス・・・大きさ7~11cm
メス・・・大きさ8~14cm
ちっとメスの方が大きい見たいです。
オスは繁殖の時になると体の色が変わる。
特に尾が青白くなって目立つようになるよ。
目立つ尾をふるわせてメスをさそうそうなんだ
【くらす場所】
平野から山地にかけての田んぼや水路、小川、
池、湖、湿地など多様な水辺にくらしています
【食べ物】
水中でくらしている時
⇒ミズムシ、オタマジャクシ、ミミズ等
陸上でくらしている時
⇒ダニ、ハエの幼虫、トビムシ、ヨコエビ等
【一生】
水中で卵を産み、4週間ほどでふ化した幼生
はしばらくの間水中でくらすし、
2,3ヶ月たつと変態し、
2,3年間は陸上生活をする。
寿命は、約10年位だそうです。from: 旅の侍さん
2015/04/26 21:16:53
icon
昨日は、ありがとうございました。今日でもよかったのでは・・・の意見もあるかもですが、暑かったかも知れません。葛西臨海公園、マグロが観れたのが、意外では
-
from: 旅の侍さん
2015/04/12 23:33:29
icon
お散歩と新生活?
こん○○は、
2015年4月、東京は桜散、新緑若草模様入りですが、寒暖差激しいです。
そんな中で、入学、入社で異動で、新たな生活を送る人もいるでしょう。
新たなところの開拓もいいことです。
某大学の学長が、スマホが悪い?のような発言で、波紋の一面もありますが、
スマホでLINEで活動を活発にすればいいじゃん?
考えの方も多いのも承知です。
表現、世代間で誤解があるのでしょう?
人間、実は、パソコンで打つよりも、自筆のほうが、記憶に残るんですね。
しっかりとした字を書く方が、健康であり、健康でない人は、しっかりとした字は書けないんです。
それを観点に置けば、スマホ依存は・・・の意味が分かるかとは思いますが、
今ある景色から、格段にいきなり格上げされたとしても、良い満足は得られるでしょう。
しかし、なぜそうなったか、そうなるか。その過程(経過)や意味が分からなければ、すぐに何かの拍子で、不満に変わるんですね。
その意味が判ったうえで、格段としたものを見たほうが、その自覚や重みが感じ、真の愛着になると思います。
新しいところを開拓する
漠然とすることも多々ありますが、あとで、「なぜ?」を掘り下げて、おさらいするつもりで観れば二倍に面白くなるでしょう。
次回のお散歩は、今月25日、13時から、「葛西臨海公園」を散策します。
おまちしております。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2015/04/05 18:27:30
icon
餃子と桜の散歩 3月
実施日・ 3月28日(土)13時から17時
場 所・ 大森、蒲田(東京南部)
コース 流通センター駅~トラックターミナル→海浜公園→昭和島避難橋横水門→大森南交通公園→呑川緑道公園→弁天神社横→大田体育館→梅屋敷商店街→東邦大学医学部大森病院(地下)→西蒲田→新呑川道→サンロード蒲田→蒲田駅西口
参加者 のださま、近藤さま、もろさま・旅の侍・くるりっぱさま・くうさま・華澄さま・初参加として、ピーナッツさま・まりまりさま 9名
前回の散歩から日が空いてしまい、久しぶりの陽気ではありますが、旅の侍の要望でこの地域を散歩しました。
この地域のおすすめは、桜の見どころが多いのと、公園と隠れ家的な場所も多々あることです。
桜の前に、海浜公園で飛行機に期待しながら、菜の花
人口の砂浜はありますが、泳げません。
この海浜公園を抜ければ、住宅街ですが、唯一身近な水門です。
この水門以外は、近づくことができません。
交通公園、大きな工場の跡地に大田区議会が交通公園と出張所を誘致しました。
地域では、子供にやさしい場でもあります。
救急車の内部と消防車にもふれあえます。
緑道公園 、川を埋め立てた公園で、以前の東京オリンピック前には、海苔漁船などの船着場だったりで、今では、春になると桜の道公園です。
お花見の可能。(住宅街なので、カラオケ持ち込みのどんちゃん騒ぎはNG!)
当初はこの近くにある半世紀以上続く、福田屋(甘味処)での休憩でしたが、「しばらく休業の看板に休憩はいつかに・・・」
再び緑道公園に入り桜の鑑賞をしつつ、大田区肝いりの 新大田体育館で、休もうとしましたが、あいにく、喫茶店は休業と屋上には緑化した場所もあるのですが、日曜は入れません。
思わぬ誤算に喫茶店を求めて、すぐ近くは梅屋敷ですが、梅屋敷、徳川の時代は梅の梅園らしきものは、ありましたが、今では、都内でも長い有数の商店街の一つだったり、嘗ては、某番組で、「はみ電」で話題になったりと奥深いです。
今回選んだのは、商店街のパン屋さん。
このパン屋さんの味が絶品!
カレーパンだけでも、一日18回くらい焼き上げている程、仮に10個だとしても180個は少なくても売れている計算に・・・
唯一休憩もできる焼き立てパン屋さんです。
商店街をみつつ、駅前の「嫁すし」も人気ながら、緊急病院やNHKの朝ドラ・日本の名医もオペでも来院する東邦医大病院へ。
この病院?実は地下道は、商店があったり、美術館的な存在になっている場もあり、「美のナース達へ」の憩いの場でもあります。
本来は、蒲田駅東口をゴールでしたが、諸事情で、時間が大幅に空いたので、蒲田駅周辺を観て、西口側のアーケード商店街を締めくくりにして、ゴールとしました。
それでも蒲田駅到着は16時58分でした。
そこからは、餃子に恋をしている人だけで、餃子を食べに駅近くの「金春(コンパル)」へ
うちの会も有名な餃子、宇都宮と亀戸のものは、食べていますが、ここの餃子は、餃子だけではなく、小龍包ごとく、大龍包だろう?の大きさのものが、出て、これも影的に旨い!
中華三昧でしたが、収穫ありの散歩でした。
from: 旅の侍さん
2015/05/05 11:13:26
icon
コースについて、一部修正です。5/24am11時より古河庭園→しもふり銀座→伏見屋→染井通り→ソメイヨシノ発祥地(公園)→外語大跡地西ヶ原公園→飛鳥山