サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 生成門さん
2012年04月18日 11時22分43秒
icon
初音ミクはディアスポラのイメージを反転させるか?
初音ミクはディアスポラのイメージを反転させるか?
<四次元能版:新世紀エヴァンゲリオン:GPSの実践>
ディアスポラは離散ですので、悪いイメージしか想起、想像できませんが、初音ミク現象はそのディアスポラの悪いイメージを反転させる可能性があることを示します。
ボーカロイド「初音ミク」現象はソリトン革命<ディアスポラ革命(離散)であると言ったのですが、ソリトンは津波のようなものであり、現実を荒々しく破壊するイメージです。
ソリトンはとても静かな革命とは言えないのですが、初音ミク現象は心の革命であり、自我を焼き尽くすという意味では心の津波の到来かもしれません。
ディアスポラは、個々の個人的なソリトンが大きな社会的でかつ精神的なソリトンから社会ソリトン[衝撃波]になったというイメージです。
初音ミクはすでにオタク現象を超えて社会ソリトン[衝撃波]になりつつあるようですので、それがディアスポラとどう関係するかについて探求しておきましょう。
ディアスポラとは、故郷を強制的に追われ、家族や民族が離散することを意味します。
離散をイメージするには、ユダヤ人の二千年を越える離散と辛酸の経験を想像すれれば理解しやすいでしょうが、私達日本人には経験(第1象限の体験)がないので、それを想起することが出来ません。
想起(第2象限)とは記憶の基づく思い出しですから、想像(第3象限)から想起(第2象限)するしかありません。その意味で、福島原発事故で避難を余儀なくされた出来事は私達自身の体験(第1象限)ですから、これを元に想像(第3象限)すればイメージしやすいでしょう。
しかし、この出来事は避難という言い方をされていますが、放射性物質の特性からして避難というよりは離散と言った方が適切ではないでしょうか?
いずれにしても、ディアスポラは離散と放浪という文脈の中で語られ続けられてきた概念ですから良いイメージがあるわけがありません。
この悪いイメージのディアスポラが本当に反転するのでしょうか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件