サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 生成門さん
2013年10月13日 07時18分14秒
icon
ネーターの定理は道元の直指人心(人が生まれながらして備えているイデアを悟ること)だ!
ネーターの定理は道元の直指人心(人が生まれながらして備えているイデアを悟ること)だ!
<PS理論との共振:神社の大工さんはネーターの定理を無意識に使っている?>の続き
http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200463894
カテリーナ曲線(鎖の撓み)
http://gensun.org/pid/123289
ネーターの定理を導くためには最小作用の原理を使ってオイラー=ラグランジュ方程式を解く必要があると言いました。簡単に言えば、ネーターの定理はイデアの真理と美が形(現象=真理と美)として現れるということを述べているのですね。四次元能は更に一歩進んで真理と美を繋いでみようと思うのです。禅では直指人心(人が生まれながらして備えているイデアを悟ること)、眼横鼻直(あるがままに見て真理をくみ取る)と言います。その為には「言葉を捨てて座禅せよ」と道元は言いましたが、その一方で最も多くの言葉を使って悟りを表現しました。四次元能もそれに習って実践してみましょう。
道元の言葉は普通の論理とは異なる即非の言語ゲームです。そして、座禅を重視したという意味で徹底した一人称での内在的実践です。物理的実在から離れるという意味では唯識的なのは当然ですが、それが言語になるのですから凡人には分かり難いことこの上ありません。しかし、ネーターの定理を補助線とすると理解しやすくなるかもしれません。
そのネーターの定理と道元が結び付く接点が「鎖の両端を持って垂らす」と言う実践にあります。道元にとって実践こそが真理鳶を繋ぐ方法でもあるのです。手元にある紐でも良いので両端を持って垂らしてみましょう。そこに真理と美が現れるでしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件