サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 生成門さん
2014年02月13日 12時12分07秒
icon
時間・空間=0が悟りの構造である
時間・空間=0が悟りの構造である<心霊科学=S=道元禅>動的相互作用は陰陽論的な即非の論理を式で表現したものです。即非とは「AでありAではない」が同時
時間・空間=0が悟りの構造である
<心霊科学=S=道元禅>
動的相互作用は陰陽論的な即非の論理を式で表現したものです。即非とは「AでありAではない」が同時に成り立っている論理です。これを式で表現すると
表(陽)の世界=裏(陰)の世界
物質世界=精神世界
俗世界=悟世界
となります。
どうしてこれが成り立つのでしょうか。
空間体積は
F=m {(ΔΔx)/(Δt)^2}
から
F=-m(t^2){1/(x^3+x)}
を求めて、
x^3=–(X^3){1–(v/c)}
を導いた式です。
ここでv=cとすると体積が一点のゼロとなります。体積空間が一点に集約することが「悟り」だということにしたいのです。果たしてそう言えるのでしょうか。
道元禅は無常と無自性が基本です。無常とは止まっていないです。動的宇宙です。更に無自性とは単独で存在するものはない同一性の否定です。関係があるという世界観です。関係を作用反作用とすると
無常+無自性=動的+関係=動的作用反作用
となります。時間と空間の認識は常に宇宙との関係で認識されるのですが、それは宇宙(他者)と自分の二人称として認識されなければならないということです。これは自己⇄他者の動的な関係であり、無常+無自性の別の表現です。
動的作用反作用=自己⇄他者
そこで最終的にどう悟りを構造化するかですが、自己の時間的存在、空間的な存在として表現してみましょう。
悟り(時間と空間)=動的作用反作用=自己⇄他者
時間と空間は分離できませんが、便宜的に区別して表現します。時間も空間も悟りは二人称の悟りです。
時間の悟りとは宇宙の無限の時間と一体となり、時間=0とすることです。これを禅では不非の技法と呼んでいます。これは直線的思考を切断することです。もっと言うと同一性を捨てることです。流れる時間・・・・・・・を一点に集約◉することです。
不非の技法を数式で表現すると、
動的作用反作用の式から鏡面変換して1/Δt=t又はTとして
(T^2)c=t^2(v – c)・・・二人称
Tc=t(v – c)・・・三人称
を求めます。不非の技法は三人称の認識を捨て二人称の(T^2)c=t^2(v – c)を時間認識とするということです。ここで、v=cとするとT=0になりますね。これが不非の技法です。
そしてこれが時間の悟りです。直線的に進む三人称の時間を一点に集約したのです。
空間の悟りはどうでしょうか。
これは既に
x^3=–(X^3){1–(v/c)}
が求まっていますので、v=0とすると
宇宙のすべてtの空間を一点の集約したことになりますので空間体積0が悟りということになります。
これで悟りは
時空=0が悟りの構造だということになりました。
目出度しです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 10
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 生成門さん
2014年02月16日 10時20分05秒
icon
真に相思相愛の運動を表現するには時空の相互浸透だといいました。愛=愛'を「愛する」=「愛する'」に変更しなければなりません。ですからF1=F2では不十分です。どうすればよいでしょうか。運動=「する」をどうこの式に挿入すかです。そこで思い出すのが、相撲の外掛けです。外掛けとは外積のことです。外積はネジの運動を表現する方法です。運動と言えば直線運動を想像しますが、直線運動は相互作用の運動ではありません。単なる一体の移動です。Fだけです。真っ直ぐに進むのは力と進行方向が一致しているからです。円運動も瞬間で見ると直線運動と同じです。
しかし、相互作用となると様相が違ってきます。相撲のような場合は相手がいますからF1=F2です。釣り合っていれば動きませんがから止まっているように見えます。どちらかが大きければ動き出すでしょう。その時は直線運動と同じになります。しかし、瞬間で見れば止まって見えます。こうした直線運動でも相互作用がある場合は、止めてはいけないのです。その為にはF1=F2を「する」に変更しなければなりません。
F1する=F2する
です。
存在1*動詞1=存在2*動詞2
です。これが「私はあなたを愛する」そして「「あなたは私を愛する」という自然言語の二人称の正しい数学的表現でしょう。
後はこれを記号化すればよいだけです。
自然言語は曖昧ですから、もう少し厳密に表現しなければなりません。「私はあなたを愛する」は私は愛する力を持っている。その力を行使してあなたに愛を与える。と言えばより正確でしょう。これは愛の告白からそれの続くすべての行為までの恋愛という言語ゲームです。愛の力=F1、F2とします。与えるは動詞ですから与える=v1、v2とします。
従って、
F1*v1=-F2*v2
となります。ここで-が出て来たのは、相手の力がこっちに向かってきたからです。
ここで*は外積を意味します。外積とは二つの直交するベクトルの積を取ると方向が二つベクトルと直交する方向に出て来るというものです。これがねじの法則と言われ二つのベクトルの積は捻ることに相当します。捻ると回転しますからそうするとその回転面に対して垂直方向にベクトルが向かうのです。これは愛の力と速度の外積をとると愛が前進するという式です。愛を育むには外積という積が決めてなのですね。
そしてこれはなんとニュートンの動的作用反作用の式と同じにったではりませんか。ニュートンでは
力*速度
ですが、ここでは愛=力、動詞=速度としています。
問題は愛を力、動詞を速度として良いのかです。愛=愛'
としたよりは良さそうですが、果たしてそう言えるでしょうか。愛を力とするのは良いでしょう。愛とは心です。その心が言霊となって相手に響くのですから力としても良いでしょう。物理の力とは同じではありませんが、影響を与える物と考えるとそれは可能でしょう。
「与える」という動詞を速度とするのはどうでしょうか。速度とは方向を持って動く速さのことです。動詞はすべて動くことですからそれを速度で代表させることは可能でしょう。動くことの内容は問わないということです。動くことの内容は言語ゲームそのものですので、また違った数学になるでしょうが、ここでは基本ゲームだけを問題とします。
与える速度とは何でしょうか。愛する速度と言っても良いでしょう。運動とは常に二体問題です。二体問題とは二人称の認識になります。一人称では唯我独尊であり、運動の本質は掴めないないのです。
速度とは距離を時間で割ったものですが、恋愛では愛の速度は心の距離と時間の関係です。
愛の速度=心の距離/心の時間
です。
これは遠い二人の間の心理的な距離を短い時間で心を伝えることができたら愛の速度は速いと理解できます。愛を実現するのは早い遅いがあるということです。当たり前ですね。一目ぼれとはあっと言う間の恋愛成就です。片思いもありますが。いずれにしてもこの数式は使えそうです。
重要なことは、一般化した動的作用反作用の式:F1*v1=F2*v2から時空相互浸透のメービウス変換が出て来るのかということです。それが言えることを証明しなくてはなりませんね。ではやってみましょう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト