サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 生成門さん
2014年12月11日 10時12分16秒
icon
貪欲に貪るのが資本主義という妖怪である。この妖怪に立ち向かうには自己を見直さなければならない。妖怪は欲望を求める自己の姿なのである。
ダンの構造的特徴を一言で言うならツリーである。間もなくクリスマスがやってくる。そのクリスマスツリーの木こそがモダンの構造を示すのである。ツリーとは枝分かれであり、それが固い構造として現れたのがピラミッドである。官僚組織はピラミッドである。植物は根茎を除いてツリーである。葉っぱの葉脈も概ねツリー(ミクロでは網目もある)である。葉脈は水や養分を供給し、光合成によってできた澱粉を運ぶ物流経路である。
ツリーは物流を効率的にする構造である。ツリーは物流に現れるだけではない。コンピュータの世界で言えば、情報の流れにもツリーが現れる。それがホスト中心のネットワークである。官僚組織は命令指示などの意思を伝えるツリーである。物質・精神世界に限らずにツリーは現れるのである。
ツリーに対する構造が分散ネットワークであり、これもツリーに劣らずに自然や精神世界に現れる。インターネットは自律分散・共同のネットワークである。この構造をツリーに対するものとして象徴的にリゾーム(根茎)と称する。この対比からモダン=ツリー、イントランスモダン=リゾームになるのかということである。
そう単純ではないだろう。もしインターネットがトランスモダンのネットワークなら既にトランスが成就したことになる。しかし、現実はモダンの勢いは衰えるどころか、モダンの象徴である資本主義のグローバル化は増大するばかりである。その成長にインターネットが貢献していることは自明である。
資本主義の勢いを止めるには経済の成長を抑制しなければならないが、それを推進する政治的な力は出て来ようがない。何故なら経済は欲望の現れであり豊かさの条件だからである。心の豊かさを求めたのはやまやまであるが、物の豊かさを失ってまでは求めようとはしないのが人間である。
この問題を解決するにはもっと異なる視点、切り口、アプローチが必要である。かつてモダンの弱点を見つけたポモが華々しくリングに登場したが10秒も持たずにノックアウトを食らってしまった。偏った精神論だけで資本主義と闘うなんて考えない方が良い。効率性や利益を追い求めてきた西洋型の資本主義的経営は破たんしつつあり、むしろ「おもてなし」などの精神を重要視してきた日本型経営をめざすことで幸せを感じることができると言った主張が見られるようになった。これはこれで一面の真理はあるが、それだけで由と言いうことにならない。資本主義は何でも取り込んでしまう貪欲さを持っているからである。まさに貪欲こそ資本主義の力である。
http://symdance.blog.fc2.com/blog-entry-116.html-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件