サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 生成門さん
2014年12月11日 10時13分00秒
icon
過剰な欲望を生産するモダン。これをどう抑制するか。そこにイントランスの肝がある。そろそろS科学の登場を要請する必要があるかも知れない。
全ての元凶は欲望にある。だから無欲を由として4000年も前に仏教は教えを垂れてきた。しかし、未だにそれが実現していない。仏教の本家であるインドでも最近は資本主義化が進行している。それほどに欲望は生きる根源でありながら自己を蝕む元凶にもなり得ることを意味している。
欲望を失くしてしまったら去勢された動物と同じになってしまう。如何に欲望を過剰にしないかである。言い換えると、欲望を精神的な成長に転換するかである。しかし、言うは易し、行なうは難しである。過剰になった欲望のコントロールを無視して精神革命は有り得ないのである。欲望を過剰にするのはモダンの特徴である。現代のモダンを記号の消費の時代だという。記号化された商品が欲望を煽るのである。だからモダンは無視できないのである。
禅には不立文字という教えがあり、文字によって思考することは正しい思考が得られないとは言うものの、人間から言葉を取ってしまったらコミュニケーションができないのだから欲望を捨てるということには繋がらない。文字は記号であり、記号による欲望の過剰生産というところまでは届いていない。中途半端な教えという感じがぬぐえない。
もっとも当時はコミュニケーションも情報媒体が紙だったのだから無理はないかも知れない。記号論的視点が出てきたのもつい最近なのだから、モダンに対抗する力とはなり得ないのも仕方がないだろう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件