サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 生成門さん
2015/01/24 12:10:14
icon
精神革命はイデアを発見する能である。イデアはどこに現れるのだろうか。能の黒子がイデアだろうか。それともイデアのエージェントだろうか。
螺旋に関して出て来た対数螺旋・指数関数・フィボナッチ数列・黄金比は皆同じ穴(イデア)のムジナである。その奥にはもっとすごいイデアのイデアがいるのである。そのイデアとはメービウス変換である。
これらが数学の構造と方向性を伴って「手を変え品を変え」現れるのである。まだ十分に整理ができていないが、少なくともS科学の動的因果の式:F1*v1=-F2*v2が根源にあるのだろう。
何しろこれが螺旋の式であり、ここからメービウス変換1/xが飛び出すのだから、これこそが起源(根源)と言って良いであろう。
現象させるイデアの関連を整理する意味で指数関数とフィボナッチ数列の関係を見ておこう。既に、フィボナッチ数列と黄金分割と対数螺旋(指数関数)とは同じであることは証明されている。
フィボナッチ数列(Fn+1=Fn+Fn-1)と,黄金分割(χ2-χ-1=0)と,等角らせん(指数関数y=eχ)が同じことの証明
http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/fibonatti.shtml
ここから分かることはいかにφとeとπの関係が同じ穴のであるかを実感できることである。黄金数φと指数関数e^nのeとの関係を実感してみよう。これが実感できればその裏で操っている黒子のイデアがいることを発見できるだろう。
黄金比は1: (1+√5)/2=0.618であるが、その逆数は黄金数φ=(1+√5)/2=1.618である。そのn乗をとってφ^n=e^anとしてみよう。φ=e^aだから1.618=e^aとなり、更に対数に変換すると
a=ln1.618=0.481
となる。
φ=e^0.481
だから、黄金分割(黄金数)は指数関数(対数螺旋)そのものである。一方、φ^2=1.618^2≒2.718でもある。ここから如何にeとφは親戚かを実感できただろう。これはイデアと関係ない単なる数字の遊びだとして無視できるだろうか。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件