サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 生成門さん
2017/09/03 09:51:43
icon
連歌は換喩による精神革命の臨床実験の座(場)
連歌は換喩による座で行う精神の解放の言語ゲームです。それが変容して俳句になりましたが、俳句を連歌の退廃と見るか、進化と見るかはその見方にもよりますが、S科学との関連で見ると進化となります。
その理由は以下の通りです。
連歌はリレーの形をとります。動的作用反作用もFnvn=-Fn+1vn+1
の漸化式で表記されます。
作用反作用は二体関係ですが、連歌も二体関係(付合)です。
ところが俳句は一人舞台です。リフレイン(七七)とリレーがないのです。ですから相互作用もなく、二体関係もないかのように見えます。
しかし、芭蕉の有名な
古池や蛙飛び込む水の音
は、これは単独で終わっているのですが、次なる読み人を待っていいるのです。その例がこれです。
李白の詩
天地は万物の逆旅、光陰は百代の過客なり
を
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也
芭蕉は換喩的に読み換えたのです。
時代を超えて連歌的にリレーをしたのです。
ですから、古池やの歌も誰がリレーしてくれるのを待っているのです。
試しにやってみましょう。
古池や蛙飛び込む水の音
から
ネットの場トランプの時代真実はどこ
など如何でしょう。
下手な俳句ですが。
俳句はFv=-FvをFv=1として簡略したようなものです。
だからいつでも漸化式=連歌として展開できるのです。
現代俳句は四季だけをテーマ化するような退廃傾向が見られますが、芭蕉に戻れば、連歌の本質が蘇るでしょう。
https://twitter.com/fractaleA
2017年09月02日(土)30 tweets
source
10時間前
森のように深い@fractaleA
それは今まで通りやります。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903950279703330825...
posted at 21:20:17
11時間前
森のように深い@fractaleA
私は英語には疎いのでよくわかりません。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903934921714024448...
posted at 20:24:26
11時間前
森のように深い@fractaleA
モノポールも重要ですね。磁気が陽電子であるという理屈がまだ理解できていない部分がありますが。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903930916271034371...
posted at 20:22:26
12時間前
森のように深い@fractaleA
何といってもFv=1からt=1/xが出てくる過程ですね。ここがS科学のコアだと思います。科学は予言性が命ですから、太陽の子が生まれることを予言した話も重要ですね。NASAが裏付けてくれているのですからね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903929682298519552...
posted at 20:17:53
12時間前
森のように深い@fractaleA
春化処理ですね。秋撒き小麦の種子を湿らせて冷蔵しておくと春撒き小麦になる。つまり、厳しい環境によって、春撒き小麦の形質を獲得するという仮説ですね。S科学とは関係なさそうですね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903926493738295296...
posted at 19:41:48
12時間前
森のように深い@fractaleA
それは素晴らしいですね。英語園ではS科学は全く知らないでしょうからね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903914988942831617...
posted at 19:25:09
13時間前
森のように深い@fractaleA
俳句は連歌から七七を捨て座を捨てた。現代俳句は季語にこだわり退廃した。しかし、芭蕉に戻ろう。芭蕉の「古池や」の俳句は連歌の圧縮版である。動的作用反作用の法則と同じである。どこが同じか。F1v1=-F2v2=F3v3===と続く。しかしFv=1ですます。これが俳句である。
posted at 18:20:10
16時間前
森のように深い@fractaleA
俳句は連歌から七七を捨て座を捨てた。現代俳句は季語にこだわり退廃した。しかし、芭蕉に戻ろう。芭蕉の「古池や」の俳句は連歌の圧縮版である。動的作用反作用の法則と同じである。どこが同じか。F1v1=-F2v2=F3v3===と続く。しかしFv=1ですます。これが俳句である。
posted at 16:04:08
18時間前
森のように深い@fractaleA
http://www.zb.ztv.ne.jp/woshite/page18.htm...
秀真伝は語訳が多いのでヲシテが偽書ではないと言う説得力があります。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903781902816915456...
posted at 14:15:29
18時間前
森のように深い@fractaleA
ホツマツタヱの原文を精査せず否定しているので根拠があやしいですね。しかも、漢字に訓読みがあるということは、漢字輸入以前に日本語がちゃんと成立していたということですね。それを表記するための五十音のカナ(神代文字)があったと考えたほうが、どうみても合理的ですね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903781902816915456...
posted at 14:11:58
19時間前
森のように深い@fractaleA
視野を広く持つ方法を教えてください。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903781489170452480...
posted at 12:27:06
19時間前
森のように深い@fractaleA
連歌は座の芸術ですが、俳句は時代を超えて連歌的な座の連続性を維持してると言えますね。李白→芭蕉→? https://twitter.com/zero0mugen0/status/903652565241389057...
posted at 12:22:03
20時間前
森のように深い@fractaleA
俳句を救出しておきます。
李白
天地は万物の逆旅、光陰は百代の過客なり
芭蕉
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也
李白の光陰を、光陰矢の如しとして、光→日、陰→月として芭蕉は
月日と読み替えたんですね。
隠喩的ですが本質は換喩的な言い換えですね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903652565241389057...
posted at 12:19:07
20時間前
森のように深い@fractaleA
連歌は現実の二体関係です。エーテルとの関係もあるでしょうね。
長歌と短歌は一人芝居ですが、エーテルとの二体関係です。
長歌は長い歌、短歌は短い歌ですが、テイラー展開の第何項まで取るかと言うトカゲの尻尾切りの問題ですね。精度を考えると長い方がよいのですが、現実には不可能ですね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903652565241389057...
posted at 12:00:12
20時間前
森のように深い@fractaleA
この理屈だと俳句も二体と言う事になりますね。芭蕉も救出しないといけないようですね。それはまたあとで。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 11:53:14
20時間前
森のように深い@fractaleA
長歌は一人芝居ですが、エーテルとの関係を考えると二体です。長歌の場合、エーテルとは何かですね。歌う人と他者=環境(事態)です。自己生成とは自己と他者の作用反作用であるわけですね。自分が詠んだ歌を今度は自分を他者に見立てて歌っていくわけです。だから二体ですね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 11:52:03
20時間前
森のように深い@fractaleA
リフレイン(七七)は終わりたくないないのですね。しかしいつかは終わらなければならいのですね。そこは救出できましたね。では長歌は何故一人芝居なのかということです。ここも救出します。そこでS科学のFv=1の二体関係です。これが一体にも利用できます。それがエーテルとの関係です。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 11:46:28
20時間前
森のように深い@fractaleA
長歌のあとに反歌が続きますね。連歌では短句に再び長句が続きます。このように循環して発展してきたと考えられます。では俳句は堕落なのかどうかですね。
五七五で終わり七七がないのですね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 11:30:28
20時間前
森のように深い@fractaleA
遺伝子と歌のリフレインは同相です。さようなら=バイバイですね。しかし、リフレインは終わりと同時に始まりを予感させますね。リフレインが持つ記憶を持続させる効果を持っています。
posted at 11:22:12
21時間前
森のように深い@fractaleA
この繰り返しで有限性は生命ではどうなっているのでしょうか。遺伝子でも蛋白質合成は終止コドンで終了します。短歌・連歌とは遺伝子の鎖と同じでしょうか。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 11:16:55
21時間前
森のように深い@fractaleA
長歌や短歌などにおいてはこの連続する自己生成も最後には七七というリフレイン(繰り返し)によって一応完結します。要するに有限ですね。つまり、五七・五七のあとに七が付くことによって、五七の連続性を断ち切る作用になっています。連歌だって有限です。最後の句は挙句といいますね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 11:14:27
21時間前
森のように深い@fractaleA
宇宙はあまりに広いので、生命にターゲットを置いて見ます。自己生成とはオートポイエーシスです。これが生命の特徴です。HSO=オートポイエーシスです。これが五七調についても存するのかどうかです。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 11:07:00
21時間前
森のように深い@fractaleA
和歌の自律性は五七調という自己生成の過程のなかから発生してきました。五七が和歌の本質なら宇宙の本質という事になります。そうなると長歌も短歌も同様に扱うべきかもしれません。しかし、長歌も短歌も一人芝居です。そこが気になりますね。もう少し検討してみます。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 11:02:43
21時間前
森のように深い@fractaleA
五七調が歌に自律性を与えてしているのですね。五七なら短歌だってあるじゃないかという反論があると思います。短歌も連歌の堕落した歌とは言えないかもしれません。もう少し検討してみます。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 10:57:11
21時間前
森のように深い@fractaleA
長歌はHSO(発見的自己生成)の芸術だと思います。自己が自己を生成し続ける自己生成です。連想による自己多様化と結果として歌が成立するという連歌と同型のタイトロープ的なパフォーマンスアートが見られるからです。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903651989707358208...
posted at 10:50:55
22時間前
森のように深い@fractaleA
面白いと思ったのはこの分析です。
https://www.facebook.com/woshite/posts/233615083460627...
フォルマント周波数を分析したら男女の異なる母音が共振しているそうです。又螺旋構造が露呈したので分析した本人もビックリです。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903649312676003840...
posted at 10:03:38
22時間前
森のように深い@fractaleA
マワリウタは回文で、前から読んでも後ろから読んでも同じですね。
長き夜の 絶の眠りの みな目覚め 波乗り船の 腹の良きかな
メビウスをイメージできますね。
アワウタはアからワまでウタですが五七で構成されていますね。連歌・和歌の起源ですね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903649312676003840...
posted at 09:47:28
9月2日
森のように深い@fractaleA
大いにあります。何故命を落とす危険があるのにエベレストに登るんだ。そこに山があるからだ。ある冒険者の有名な言葉です。連歌はパフォーマンスアート(賭け)ですね。タイトロープのようなもので、しかし、動的平衡ではないのです。世阿弥の能は徹底してそれ(花=瞬間の美)を求めましたね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903598949725900800...
posted at 08:11:58
9月2日
森のように深い@fractaleA
無用の用、無知の知なんて言われても、俗人にはピンときませんよね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903598543654420480...
posted at 08:03:39
9月2日
森のように深い@fractaleA
戦後の苦(結果)の原因は戦前の言語行為(主義主張)ですから、そこに政府にとって都合が悪いことが書いてあれば消したくなるのでしょうね。彼らを正当化することになってしまいますからね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/903597146309484548...
posted at 08:00:50-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件