新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

シムダンス「四次元能」

シムダンス「四次元能」>掲示板

公開 メンバー数:58人

チャットに入る

ここは自己生成の門ーーー宇宙の原理「動的作用反作用」を使って精神革命の臨床実験中!

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 生成門さん

    2018年08月25日 20時35分41秒

    icon

    世界史的数学大発見の数式

    2018年08月25日(土)33 tweetssource
    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    忘れてしまいましたが、負の電磁率の空間では慣性の法則は成り立たないという事に帰結したかったのだと思います。 https://twitter.com/0azothinfinity/status/1033280444358320128...

    posted at 19:18:46

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    素数定理 (x) = x / ln x もスタティックでないダイナミックな数学である事の数学会自体に於ける認識不足が従来、素数定理の研究を滞らせて来ている。

    by佐野氏

    posted at 19:06:39

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    従来、計算機数学はダイナミックな数学で、普通の数学は全部スタティックな数学と信じられて来たが、此処に示したように再帰的漸化式が発現した場合には、普通の数学の中にダイナミックな数学が出現する事が明らかと成った。

    by佐野氏

    posted at 19:05:56

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    その結果、物理学に於ける速度、加速度、等に現れる負の階乗の項は明らかに無視できないのである。負の階乗の項は、内側空間を表し而も時間は負の方向を向いている。正の階乗の項は外側空間を表し時間は通常、正の方向を向いている。

    by佐野氏

    posted at 19:05:15

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き
    a = – 1の時  (d^3 t^1) / dt^3 = (d^2 t^0) / dt^2 = 0 * (– 1) * t^(– 1 – 1) = 0 * {– 1 / (– t)^2}

    の様に負の階乗の項に常に付いて回る0は、実は0では無いのであり、時間tが非常に短い瞬間には強大な影響を速度、加速度、力に及ぼす事となる。

    by 佐野氏

    posted at 19:04:42

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    よって特に物理過程に於いて

    (d t^a) / dt = a * t^(a – 1)

    a = 1の時 (d t^1) / dt = 1 * t^(1 – 1) = t^0

    a = 0 の時  (d^2 t^1) / dt^2 = (d t^0) / dt = 0 * t^(0 – 1) = 0 * t^( – 1) = 0 * {– 1 / (– t)}

    posted at 19:03:55

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    その結果

    t^0 = ln t^0 = 0 * ln t

    と書いた時の0 * の0は

    t^0 = ln t^0 = ln ln t^0 = ln ln (0*ln t)

    の入れ子型対数関数の内部に入り込んだ0であるために

    t^0 = ln t^0 = 0 * ln t = 0 としてしまう0と考えてはならない。

    posted at 19:03:27

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    t<1>^0 = ln t<0>^0

    で計算されたt<1>^0が右辺のln t<0>^0のt<0>^0に取って代わる。

    t<i+1>^0 = ln t<i>^0

    で計算されたt<i+1>^0が右辺のln t<i>^0のt<i>^0に取って代わる。

    等々。

    posted at 19:03:01

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    t^0 = ln t^0 = ln ln t^0 = ln ln ln t^0 = ln ln ln ... ln t^0

    はダナミックに変化する再帰的漸化式であって、その等号を満足するt^0のスタティックな定数数値は存在しない。

    posted at 19:02:37

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    何故そうなるかというと

    t^0 = ln t^0 = ln ln t^0 = ln ln ln t^0 = ln ln ln ... ln t^0

    はダナミックに変化する再帰的漸化式であって、その等号を満足するt^0のスタティックな定数数値は存在しないからである。

    posted at 19:02:10

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    すると

    t^0 → ∞

    このようにt^0は数値として求めようとすると

    t^0 = – 1, t^0 = 0, t^0 = 1, t^0 = e, t^0 → ∞

    の様に色々なt^0の値が全て各々正しいとして論証される。

    posted at 19:01:33

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    又は

    (lnlnt^0)+1=0

    lnt^0=t^0の関係を2回適用すると
    lnt^0+1=0
    t^0+1=0
    t^0=–1

    t^0=lnt^0=lnlnt^0=lnlnlnt^0

    はダナミックに変化する再帰的漸化式であって、等号を満足するt^0の数値は存在しない。

    つまり定数数値は存在しない。

    その結果 (t^0)' ≠ 0

    posted at 19:00:51

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    証明の続き

    (lnt^0)*(lnlnt^0)=1

    両辺をtで微分

    0={(t^0)'/(t^0)}*(lnlnt^0)+(lnt^0)*(lnt^0)'/(lnt^0)
    = {(t^0)'/(t^0)}*(lnlnt^0)+(lnt^0)'

    = {(t^0)'/(t^0)}*(lnlnt^0)+{(t^0)'/(t^0)}

    = {(t^0)' / (t^0)} * {(ln ln t^0) + 1}

    (t^0)' / (t^0) = 0

    posted at 18:57:57

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    t^0=lnt^0の証明

    t^0=lnt^0=lnlnt^0=lnlnlnt^0

    両辺をtで微分

    (t^0)'=(lnlnlnt^0)'
    =(lnlnt^0)'/lnlnt^0
    ={(t^0)'/lnt^0}/lnlnt^0

    posted at 18:57:00

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    t^0=lnt^0の証明

    1=t^0

    つまり

    t^0=1

    t^0=lnt^0=lnlnt^0

    両辺をtで微分

    (t^0)'=(lnlnt^0)'
    =(lnt^0)'/lnt^0
    ={(t^0)'/t^0}/lnt^0
    =(t^0)'/{(t^0)*(lnt^0)}

    (t^0)*(lnt^0)=1
    t^0=1/(lnt^0)

    lnt^0=1/(lnt^0)
    (lnt^0)^2=1
    lnt^0=1
    t^0=e

    posted at 18:52:04

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    t^0=lnt^0の証明

    (d/dt)(t^0)=0/t=f'(t)/f(t)
    と置く。

    3辺をtで積分する。

    t^0=0*lnt=lnf(t)
    lnt^0=lnf(t)
    f(t)=t^0
    t^0=0*lnt=lnt^0

    e^(t^0)=t^0

    両辺をtで微分

    {e^(t^0)}'=(t^0)'
    {e^(t^0)}*(t^0)'=(t^0)'
    e^(t^0)=1
    t^0=0

    posted at 18:44:46

    1時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    t^0=lnt^0の証明

    (d/dt)(t^a)=a*t^(a–1)
    a=1の時
    (d/dt)(t^1)=1*t^(1–1)=t^0

    a=0の時
    (d/dt)(t^0)=0*t^(0–1)=0*t^(–1)=0/t

    一体、t^0 とはどのような関数なのだろうか。

    posted at 18:35:09

    2時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    世紀の大発見という式は
    t^0=lnt^0
    である。

    普通なら
    t^0=1
    lnt^0=ln1=0
    だから
    t^0=lnt^0
    この式は成り立たない。

    ところが、そうはならないのである。

    そのところを明らかにしてみよう。

    posted at 17:48:53

    2時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    S科学は世界史的数学大発見の数式を公開した。
    それが
    t^0=lnt^0
    である。
    このどこが大発見なのだろうか。
    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-12398156096.html...
    これを解体してみよう。

    posted at 17:38:58

    3時間前@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    臨床スタイルとは反転授業と相似である。
    先ず、テキストを解体する。その後で文脈を再構成する。
    この臨床スタイルでは思いがけない効果が出る。文脈の再構成では別の文脈との結合がある。その結果、新しい発見や効果がある。文脈の受け売りにはならなくなる。オリジナルの矛盾が発見できるなどなど。

    posted at 17:33:01

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件