新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

シムダンス「四次元能」

シムダンス「四次元能」>掲示板

公開 メンバー数:58人

チャットに入る

ここは自己生成の門ーーー宇宙の原理「動的作用反作用」を使って精神革命の臨床実験中!

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 生成門さん

    2021年01月25日 23時17分01秒

    icon

    互除法

    http://ungaisoten.com/2018/04/25/%E5%88%86%E6%95%B0%E3%81%AE%E8%A8%88%E7%AE

    http://ungaisoten.com/2018/04/25/%E5%88%86%E6%95%B0%E3%81%AE%E8%A8%88%E7%AE%97%E2%91%A1/

    互除法は、古代ギリシアで、実際に用いられた測定法だったのです。小さな都市国家に分かれ、貴族民主主義の発達していたギリシアの社会では、市場で2つの商品の量を比較する場合、法定単位で測るというようなことはありませんでした。

    Aという商人がa という長さの布を、Bという商人がb という長さの布を持ってきたりすると、片一方がもう一方のいくつ分持っているかを測り、それで余りが出れば、その余りで他方の布の長さを測り、それで余りが出れば、その余りで他方の布の長さを測り、・・・というように、対等に測り合って、代金の比率を求めたのでした。」

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2021年01月25日 19時53分48秒

    icon

    世界史的な数学の大発見 t^0 = ln t

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-12392088150.htmlt^0=lnte^t^0=t(e^t^0)

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-12392088150.html

    t^0=lnt
    e^t^0=t
    (e^t^0)'=t'

    両辺をtで微分すると

    左辺=(e^t^0)*(t^0)'
    =t(t^0)'

    (t^0)'=(lnt)'=1/t

    左辺=t*(1/t)=1
    右辺=(t)'=1
    左辺=1=右辺

    t^0=lnt

    が論証された。


    (dt^n)/(dt)=n*t^(n–1)
    (d^nt^n)/(dt^n)=n!*t^0
    {d^(n+1) t^n}/{d t^(n+1)}=n!*0!*t^(– 1)

    となってしかるべきだったのに
    t^0=1
    (d^nt^n)/(dt^n)=n!*1=n!
    {d^(n+1)t^n}/{dt^(n+1)}=0
    {d^(n+k)t^n}/{dt^(n+k)}=0

    としてしまっていた。
    ところで従来からも
    (dt^a)/(dt)=a*t^(a–1)

    a → 0+
    であっても
    (dt^0)/(dt)≣(dt^0+)/(dt)=a*t^(0+ – 1)≣a*t^(– 1)

    (dt^0)/(dt)≣a*t^(–1)
    と成り立っているのに

    きっちり整数のt^0の場合だけがContantから0へと脇道に逸れる事が何とも不可解であった。

    この為に、数学の論文に於いて、"特異点"なるものが続出して、それを糊塗する為の偽数学が続出していたのだが、世界史上の大数学者達も誰一人この事に今迄気付かなかった。

    t^0=ln t
    であある事が証明されたので
    1^0=ln1=0
    e^0=lne=1

    となり

    数の単位はe^0という事と成る。

    "では定数が何故 ln t"の形のグラフに成らないのか?"という反論に対しては、

    勾配とはtが1点で有る値を取った時のものであり、勾配として導関数を扱う場合には勾配は定数Constとなり、Const * t^0にはならない。

    ところでf(t) = tという関数に限り、その勾配は至る所1 = e^0 = ln eとなる(勾配は1*t^0ではない)。上に凸、下に凸の概念も、勾配を基に考えた概念で有るために、勾配と1次導関数とが一致する場合はそのままで、勾配と導関数とが1 = e^0 = ln eとt^0 = ln tのように異なる場合には、勾配・上に凸下に凸の概念と導関数の概念は分けて考えなければならない。

    勾配においてはt^0とは変数としてのtは顕在していないため、tが特別の値を取った場合としてln tは発現するからであり、定数を微積分する時にはln tとして扱う、と言うのが答えである。

    これまで定数と考えられて来た物は、勾配、上に凸下に凸を論じるのでなく、導関数として微積分する時は悉く

    Const = Const*(e^0)*(t^0)

    = Const * (e^0)* ln t

    と考えねばならなくなった。

    その結果

    「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き有り、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を表す。

    奢れる物久しからず、唯春の夜の夢の如し。猛き者も遂には滅びぬ。ひとえに風の前の塵に同じ。」

    という事が起こるのである。

    特に、"定数"として一定の安泰を謳い栄華を誇っていた物・者が、突如として瓦解・潰滅することが起こるのである。

    第2章: 物理学への前代未聞に衝撃的な波及効果

    負の誘電率・負の透磁率の世界の存在は現在までスミルノフ学派しか気付いて居ないが、この数学的発見を物理学に導入すると、負の世界の存在は完全に科学的に確定する。当然の事ながら定数を定数としてしか扱わない既成全科学は全て誤謬である事が論証されたのであるから、既成科学は悉く瓦解する。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E9%87%8F%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

    tの0乗がln tである結果

    x = x0 + v0*t + (1/2)*a0*t^2

    v = x0*(1/t) + v0 + a0*t

    = – x0*{1/(– t)} + v0 + a0*t

    a = – x0*(1/t^2) + v0*(1/t) + a0

    = – x0*{1/(– t)^2} – v0*{1/(– t) } + a0

    p = m*v = m*{ x0*(1/t) + v0 + a0*t } = m*{– x0*{1/(– t)} + v0 + a0*t }

    F = m*a = m*{ x0*(1/t^2) + v0*(1/t) + a0} = m*{– x0*{1/(– t)^2} – v0*{1/(– t) } + a0}

    x0

    x0*(1/t) + v0 = – x0*{1/(– t)} + v0

    – x0*(1/t^2) + v0*(1/t) + a0 = – x0*{1/(– t)^2} – v0*{1/(– t) } + a0

    は時間も負の方向を向いており、負の世界、つまり内側の負の誘電率・負の透磁率の世界の営為を表す。

    内側世界では∆xが小さいだけでなく|∆t|も小さい。

    よって– x0*{1/(1 – t)}や– x0*{1/(– t)^2}は強大な大きさを持つ負の世界の速度、加速度となる。

    よってm*[– x0*{1/(1 – t)}]やm*[– x0*{1/(– t)^2}]は強大な大きさを持つ負の世界の運動量、力となる。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2021年01月22日 22時26分35秒

    icon

    メ的数論的背景がFv=-Fvの根拠

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11450740062.htmlメービウス関数は乗法的関数である。自然数m

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11450740062.html

    メービウス関数は乗法的関数である。
    自然数m、nが互いに素である場合には
    μ(mn) = μ(m) μ(n)
    自然数m、nが互いに素でない場合には
    μ(mn) = 0
    となる。

    又dをnの因数とした場合、
    nのすべての因数dについて和を取った値は
    n = 1 なら
    ∑μ(d) = 1
    n ≠ 1なら
    ∑μ(d) = 0

    このn ≠ 1なら∑μ(d) = 0である事は次のように証明できる。
    nのすべての因数dについて和を取った値は
    ∑μ(d) = kC0 – kC1 + kC2 – ....+(-1)^k * kCk (2項定理により)
    = (1 -1)^k
    = 0

    より一般的にfを乗法的関数とすると
    nのすべての因数dについて和を取った値は
    ∑μ(d) f(d) = Π{1 – f(p)}
    のようにnの全ての素因数pについての積に等しい事が導き出される。

    乗法的関数f(n)、g(n)について次の2つの命題は同値である。

    nのすべての因数dについて和を取ると
    g(n) = ∑f(d)
    f(n) = ∑g(d)μ(n/d)
    が成り立つ。この関係式をメービウス関数の反転公式と言う。

    以上述べたような至るところメービウス的数論的背景が、物理世界の至る所にc / (c - v)のメービウス変換を現わせしめ、物理世界の動的作用反作用をしてメービウスの鏡面対称のダイナミズムを引き起こしせしめているのである。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2021年01月22日 22時20分32秒

    icon

    四元数はメビウス反転を支える仕組み

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11450740062.html離散距離x=>y且つx<=yの時d(x,y

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11450740062.html

    離散距離
    x => y且つx <= y の時d(x,y) = 0
    x <≠ yの時     d(x,y) = 1

    が定める距離位相は離散位相D+に一致し、故に空でない集合X+は離散位相を持てば正の距離化が可能である。

    また
    x => y且つx <= y の時d(x,y) = 0
    x ≠> yの時     d(x,y) = -1
    が定める距離位相は離散位相D-に一致し、故に空でない集合X-は離散位相を持てば負の距離化が可能である。

    0を含めない自然数において、メビウス関数μ(n) は全ての自然数nに対して定義され、nを素因数分解した結果によって-1、0、1の値を取る。

    μ(n) = 0 (nが平方因子を持つ [平方数で割り切れる] 場合)
    μ(n) = (- 1)^k (nが相異なるk個の素因数に分解される場合)と定義する。

    nが相異なる偶数個の素数の積ならばμ(n) = 1
    nが相異なる奇数個の素数の積ならばμ(n) = - 1

    ここで正四面体4稜を辿り元に戻る一筆書きを考察してみよう。

    A -> C -> D -> B -> A へと進んで元に戻る一筆書きの経路を考える。
    A -> C -> D -> B -> A をこちら側から平面的に見ると立体交差した角張った8の字の形をしていることも確認しよう。

    電磁気学を創ったマックスウェルも使った

    i^2 = j^2 = k^2 = ijk = -1

    なる関係を持つ4元数i、j、k、-1 をそれぞれ頂点A、B、C、D(順不同)に割り振る。
    -1を持ったAからjを持ったCへ進むと-1 * j = -j、更にCからkを持ったDに進むと-1 * j * k = -jk、更にDからiを持つBへと進むと-1 * j * k * i = - jki = - (-1) = 1、さらにBから-1を持つAに戻ると-1 * j * k * i * (-1) = - jki * (-1) = - (-1) * (-1) = -1 となり経路の値はAが持っている値に戻った。経路の値は-1から一旦+1に反転されたものが再び-1に反転されて元に戻っている。ここに電磁気学で必要とされた4元数は数論的にメービウスの反転、反転を支える仕組みである事も確認できる。

    このような局所的メービウスの反転のみならず、自然数は全域に渡りメービウスの反転に満ち満ちている事を、つまり離散値の世界全体=我々の宇宙全体はメービウスの反転のフラクタル構造を成している事を以下に見て行こう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2021年01月22日 22時10分22秒

    icon

    正四面体=メビウスがこの宇宙だ

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11450740062.htmlメービウスの帯を中心線に沿って切り開くと立

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11450740062.html

    メービウスの帯を中心線に沿って切り開くと立体的に交差した8の字型になる。

    4面体は、一種類のトポロジーしか持たない。

    つまり一般4面体は全て正4面体と同相である。

    一般4面体は正4面体の辺を伸ばしたり縮めたりする事により必ず得る事が出来る。

    そして正4面体によっては出来ないが、それと同相の一般4面体を以ってすれば、我々の宇宙空間を間隙無しに全て埋め尽くす事ができる。


    ここに一般4面体構造(メビウス構造)が宇宙である。

    至る所に偏在する。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2021年01月22日 09時42分31秒

    icon

    磁気とは何か

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11282537363.html相対論Mc=m(c-v)Tc=t(c-v)

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11282537363.html

    相対論

    Mc=m(c-v)
    Tc=t(c-v)

    PV=T=v/v
    Fx=v/v
    Fv=Fv
    中略
    Fv=-Fv
    Tc=t(c-v)


    温度が高いと速度も早いので、逆にc-vは小さくなる。よって、tは大きくなる。

    つまり、時間の進みが速くなる。

    逆に、温度が低いと、c-vは大きくなり、てtは小さくなる。従って、時間の進みが遅くなる。

    言い換えると、温度が高いと、vの絶対値は大きく、温度が低いときにはvの絶対値は小さくなる。

    永久磁石ができるメカニズム

    高温のキューリー温度にいてはvが大きくなる。
    c-vは小さくなる。するとmは大きくなる。
    Mc=m(c-v)

    つまり、大きな負の質量となり、それが焼き鈍しにより室温になっても維持されるために永久磁石が生成される。

    そのようにして恒常的な磁場の圧力が発生する。
    永久磁石とは負の質量の事である。

    温度⤴⇒速度⤴⇒相対速度⤵⇒負の質量⤴⇒S極エーテル繊維⤴⇒磁力⤴

    このように単極磁石に比し僅かでしかない負の質量を基に活動する双極永久磁石であるために、その磁力は単極磁石に比し僅かでしかない。

    電池を設置した電気回路のように、双極永久磁石の内部では負の質量を持ったS極に向け正の質量を持ったN極からエーテル糸が流れてその圧力で流れ出て、外側ではその圧力でS極から流れ出たエーテル糸が双極永久磁石製作時点の流れの経路に沿ってN極に戻る。

    磁力線が磁石の内側ではN極からS極へ向かい磁石の外側ではS極からN極へと向かうために、単一双極磁石のN極S極間では磁気のBiefeld-Braun効果を実現する事は出来ない。

    又双極磁石はこのように相対的磁石でしかないために、一続きでのみ作用し得る磁力線が切られてしまうか、N極に戻りようがないように遮蔽されると、磁場自体が全部消失する。

    これに対し単極磁石はdandelionの裏と表の間に磁気遮蔽膜を入れようとしても入れる事自体が幾何学上無理であり、単極磁石の磁場を全部消失させ尽くす事は極めて難しい。

    N極とS極が相対すると引き合い、N極とN極またはS極とS極が相対すると斥力が働く事は次のように説明できる。

    磁石の二つの極が相対した時、互いに相手の極の側が正の向きである。

    先ずN極とS極が相対した時、正の質量を持ったN極は相手のS極が負の距離空間の座標を持っているために相手のS極と反対側のエーテル空間(質量ゼロ)に向けてエーテルを発射するためにS極に近付く方向に力を受け、負の質量を持ったS極は相手のN極が正の距離空間の座標を持っているために相手のN極に向かった側のエーテル糸(質量0)を自分の負の質量の中に引き込むために相手のN極に近付く方向に力を受ける。かくしてS極とN極の間には互いに引力が働く。

    N極とN極が相対した時、双方の正の質量を持ったN極は相手のN極の正の距離空間の座標に触発されて相手のN極の側のエーテル空間(質量ゼロ)に向けてエーテルを発射するために相手のN極から遠ざかる方向に力を受け、同じく正の質量を持ったもう一つのN極も相手のN極の正の距離空間の座標に触発されて相手のN極の側のエーテル空間(質量ゼロ)に向けてエーテルを発射するために相手のN極から遠ざかる方向に力を受ける。かくしてN極とN極の間には互いに斥力が働く。

    S極とS極が相対した時、双方の負の質量を持ったS極は、相手のS極が負の距離空間の座標を持っているために相手のS極と逆側つまりSS間にとって外側のエーテル空間(質量ゼロ)からエーテルを自らの負の質量に引き込むために相手のS極から遠ざかる方向に力を受け、同じく負の質量を持ったもう一つのS極も相手のS極が持っている負の距離空間の座標に触発されて相手のS極と逆側のエーテル空間(質量ゼロ)つまりSS間から見て外側のエーテルを自己の負の質量に引き込むために相手のS極から遠ざかる方向に力を受ける。かくしてS極とS極の間には互いに斥力が働く。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2021年01月21日 10時55分14秒

    icon

    宇宙はメビウスの帯と単極磁石によって支えられている

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11417865156.html脳は足し算をしている。掛け算を足し算へと変

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11417865156.html

    脳は足し算をしている。

    掛け算を足し算へと変換する仕組みは対数関数である。

    根源的には対数関数を支えるメビウス変換つまりメビウスの帯と単極磁石が支えている。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2021年01月21日 10時47分44秒

    icon

    物理の単位と計算

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11417865156.htmle^tのテイラー展開しても、物理単位に混乱

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11417865156.html

    e^tのテイラー展開しても、物理単位に混乱が生じない。

    その理由は数論に支えられた物理学体系を持っているからだ。

    全ての整数値は足し算と掛け算で計算して得る事が出来る。

    物理的に有意義な数は足し算だけによって得られるフィボナッチ数である。

    数値計算に変数を持ち込んで一般的に計算するのに必要不可欠な関数は多項式である。

    指数関数はフィボナッチ数列が対応する。

    指数関数の計算は和の計算に置き換える事が出来る。

    和算して得られる数値も最初に与えられた物理単位をそのまま維持する事ができる。

    e^tとはt番目のフィボナッチ数の値を計算して、その得られた数値に、単純に時間の単位であるsecを追記すれば済む。

    対数関数もln(x) = ∑(1/x)により、離散値に焼直せば、全て数値で計算した後で、逆数の物理単位(例えば1/m)を後から添えてやれば済む。

    三角関数も足し算・引き算の演算後、物理単位を付けても問題は生じない。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2021年01月21日 10時03分44秒

    icon

    等加速直線運動と指数関数の式

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11417865156.htmlx=x0+v0*t+(1/2)*a0*t^

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11417865156.html

    x = x0 + v0 * t + (1/2)* a0 * t^2 + ....
    x = e^t = e^0 * t^0 + (e^0 /1!) * t^1 + (e^0 / 2!) * t^2 + ...

    x = e^t = e^t0 * t^0 + (e^t0 /1!) * (t – t0)^1 + (e^t0 / 2!) * (t – t0)^2 + ...
    = (e^t0 – e^t0 * t0 + (1/2!) * e^t0 * t0^2) + (e^t0 – e^t0 * t0 + (3/2!) * e^t0 * t0^2) * t
    + ((1/2!) * e^t0 – (3/2!) * e^t0 * t0 ) * t^2 + ....

    (ここでx0 = e^t0 – e^t0 * t0 + (1/2!) * e^t0 * t0^2、v0 = e^t0 – e^t0 * t0 + (3/2!) * e^t0 * t0^2、a0 = 2 * ((1/2!) * e^t0 – (3/2!) * e^t0 * t0 ))

    t0に着目する。

    時間は無名数である。

    e^t0とはe^secという物理単位を持つ事はできない。

    無名数の式を作った時、1 + [sec] + [sec]^2となる。

    その時間と逆数関係に有る距離も無名数、質量も無名数となら。

    物理単位が虚像となる。

    この問題は数学を十分学習していないから生じる問題ある

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2021年01月21日 09時52分14秒

    icon

    宇宙にはメビウス変換で構成されている

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11417865156.htmlマクロ、ミクロの宇宙にはでメビウス変換が稼

    https://ameblo.jp/allahakbar231/entry-11417865156.html

    マクロ、ミクロの宇宙にはでメビウス変換が稼動している。

    その証拠が空間、速度、加速度に指数関数が隠れていることにある。

    また、多体問題の時間を表す実験式に必ずと言って良いくらい対数関数が現れることがその良い例だ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon