サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 底面潅水さん
2010/04/26 12:32:09
icon
「鉢植えのブルーベリー。これもコガネムシの幼虫被害。」
昨日、イチゴの根がコガネムシの幼虫に食い荒らされて再起不能の状態になっていたので、若しやと思いこのブルーベリーも点検することにしました。
根土をひっくり返したら悪い予想が的中、根周りにコガネムシの幼虫が取り付き、根は殆ど食い尽くされ丸坊主状態でした。
悪さを働いていた害虫はコガネムシの幼虫は5匹でした。
元気を取り戻すことが出来るか分かりませんが、枝を大幅に剪定し植え込みました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 底面潅水さん
2010/04/25 16:13:23
icon
「イチゴの鉢植え。(15)想定外の害虫。」
花が咲き、実は付くのですが受粉が出来ず大きくならないか、奇形のイチゴになってしまいします。
『あきひめ』2鉢、「びっくりイチゴ」4鉢を育てていますが、「びっくりイチゴ」1鉢が一寸も大きくなりません。
培養土中に害虫が潜入しているのではと1晩水没作戦を行いましたが、その後も全然元気が出ず、土の表面が掘り起こされているような感じになっています。
意を決して土の中を点検することにしました。
出て来る、出て来る、コガネムシの幼虫11匹、想定外の害虫被害になっていました。
根は殆ど食い尽くされ、幹の中まで食べ始めていました。
このイチゴ、回復が不可能と判断し処分しました。(泣)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 底面潅水さん
2010/04/18 09:47:31
-
from: 底面潅水さん
2010/04/10 17:11:57
-
from: 底面潅水さん
2010/04/07 10:45:25
-
from: 底面潅水さん
2010/04/02 11:07:00
icon
「鉢植えのブルーベリー。新芽や花芽の元気がない。」
暖かくなって新芽が綻び花が咲き、葉っぱもすくすくと伸びる筈なんですが、昨年の勢いに比べて元気が有りません。
植え替えをしていないので根の伸びる余地がないからでしょうか、それとも肥料障害・害虫被害等、根に何らかの異変が起きているのでしょうか。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-