サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: しのぶさん
2012/05/31 20:02:46
icon
「Re:Re:Re:里芋の底面潅水栽培。」
さっそく、ありがとうございました。
今日、植え付けをしました。
写真を撮ったあとに土の表面を藁で多い、さらにビニールでカバーしました。
こちらでは、まだ霜害の心配がありますので、トマトやナス、きゅうり等もすべてビニールフードをしなくてはなりません。
もし上手く育たなくても、ご報告させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 底面潅水さん
2012/05/31 17:32:17
-
from: 底面潅水さん
2012/05/31 06:57:58
icon
「Re:Re:里芋の底面潅水栽培。」
しのぶさん、おはようございます。
何時もご覧頂きありがとうございます。
ご質問に私なりの栽培方法を説明したいと思います。
先ず種芋ですが、私もスーパーで売っている芋を種芋に使っています。今年は偶々、種芋が新芋しか売っておらず、種芋を買いましたが、新芋が良くないと言う訳ではありません。
里芋は暖かい南方の原産ですので寒さには弱いと思いますが、日当たりの良い暖かい場所に置けば十分育つのではないでしょうか。
鉢は10号鉢が最小限と思います。
培養土は腐葉土や堆肥を混ぜた軟らかい土が良いと思います。
植え付けは鉢の3分の1、10cm程度の土で芋を覆います。芽が出るまで時間は掛かりますが辛抱強く待ちましょう。
葉っぱは2枚目、3枚目と増えるたびに大きくなり、株元から脇芽が出るようになります。小芋が産まれている証拠です。
丈も数十cmにはなるでしょう。
小芋は次第に親芋より上に出来るので、土が不足しないように数回に分け、最終的には鉢の天端近くまで追加します。農家の方が土寄せをする訳と同じです。
里芋は湿気を好みます。植木鉢の下に水が溜められるように植木皿等を置くと良いと思います。根腐れの心配は全く有りません。私は発泡スチロール箱の蓋や上部をカットした底部分を使って植木皿の代用をしています。ボーフラが発生しないように週に1回位は意識して半日程度乾かしています。
土の中は見えませんが、秋には驚きの結果が期待出来ると思います。
しのぶさんのUPを楽しみにしています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: しのぶさん
2012/05/30 22:52:48
icon
「Re:里芋の底面潅水栽培。」
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私も触発されて、里芋に挑戦してみようとスーパーから買ってきました。(種芋用ではなく普通にスーパーで買いました)
本物の?里芋の姿は見たことがありませんので、まったくわかりません。どのようなことに注意をしたらいいのでしょうか?
こちらは寒冷地の為、里芋栽培はしていないと思います。
多分、葉は観賞用になるのではないかと期待しています。
もちろん、子芋が出来たらとても嬉しいです(^^)
鉢の土は何センチくらい入れますか?
草丈はどのくらいの高さになるでしょうか?
すみません、単純な質問ばかりで恐縮です。
よろしくお願い致します。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 底面潅水さん
2012/05/29 16:26:29
icon
下仁田ネギの底面潅水倍。
蒔いていた種が僅かの4本しか発芽しなかったので、9号深鉢に7本植えようと思っていたが、再度種蒔きをして挑戦するとして、遊んでいた7号鉢に植えることにしました。
生長に従って培養土を追加し、鉢の天端まで増し土をして15センチ程度の白ネギが出来ればと思っています。 -
from: 底面潅水さん
2012/05/26 17:15:55
icon
里芋の底面潅水栽培。
準備が遅れましたが今年も里芋の鉢植えを始めました。
去年までは3鉢でしたが奥方の好評により4鉢としました。毎年鉢の中で里芋が押し競饅頭をしているので12号鉢を探しましたが適切な鉢が見当たらず例年通り10号鉢としました。
毎年スーパーの芋を種芋にしていましたが、今年は準備が送れスーパーでは既に新芋が出回っており、仕方なく種芋専門店で買って来ました。3個で686円は高い!
1個は我が家で発芽した八名丸を使いました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 21
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 底面潅水さん
2012/05/25 10:29:34
-
from: 底面潅水さん
2012/05/24 11:13:11
-
from: 底面潅水さん
2012/05/20 14:38:07
-
from: 底面潅水さん
2012/05/18 16:20:47