サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 底面潅水さん
2012/08/31 07:50:23
icon
「Re:Re:里芋の底面潅水栽培。(8/27)」
順調ですね。素晴らしいです。
小芋も増えて来ました。葉柄の勢いが無くなるまでには1ヶ月以上は掛かると思います。孫芋も出てくると思いますが、追肥をして出来るだけ芋を太らせましょう。
我が家(愛知県)では現在、日照り続きで毎日4リットルの水を吸い上げてしまいます。肥料も1000倍液として水代わりに与えています。
里芋は過肥料にならない限り、水が多くて根腐れは起こらないと思います。むしろ水切れを心配してください。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: しのぶさん
2012/08/30 19:58:20
icon
「Re:里芋の底面潅水栽培。(8/27)」
いつもありがとうございます。
また画面をお借りして、ご報告させて頂きます。
あきらめかけた里芋の中間報告です。
ご覧のように、2鉢とも元気に育っています。
残暑が思いのほか強く長引いていますのでグングン成長して
草丈は70cmくらいです。
根腐れするのでは・・・
と思うほど水が必要なのですね〜icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 底面潅水さん
2012/08/29 10:37:22
icon
アールスメロンの底面潅水栽培。
今年こそは美味しいアールスメロンを作ろうと意気込んで種蒔きも早めに行いました。
気温が低い所為か生長はゆっくりですが、10号鉢に定植しました。
小さい蔓は風に煽られ傷んでしまう為、風除けと保温の為ビニール袋で囲いました。
去年のような生長の勢いが有りません。
大きい実を、美味しい実をとの焦りから肥料の混合に失敗したようです。
漸く実が生ったのは1鉢でけ、通常は1株に3個や4個は雌花が出来、選んで良い実を1個だけ残すんですがそれも出来ません。
実には一面にネットが出来るんですが、実の生長が悪いのか一部しかネットが入りません。
ウドンコ病との闘いでしたが、漸く此処まで来ました。
後、2週間ほどで収穫できると思いますが、その味は・・・・。
因みに、時期は遅いと思いますが再度挑戦と7月15日、種蒔きをしました。
8月13日、10号鉢に定植しました。
8月29日、順調に生長しています。
雌花が咲いていました。
寒くなる方へ向かうので、収穫出来るまでの日照時間は??? -
from: 底面潅水さん
2012/08/27 18:16:18
-
from: 底面潅水さん
2012/08/23 20:50:47
-
from: 底面潅水さん
2012/08/20 07:26:47
icon
「下仁田ネギの底面潅水倍。(8/20)」
害虫に食われたりして生長に大きな差が出ています。
1株は根まで食われたのか、ついに芽は伸びて来ませんでした。
6月3日蒔きは害虫に食われること無く、順調に生長しています。
土増しをするときに葉っぱを傷めてしまいました。
定植が遅かった鉢も1株も欠ける事無く順調に生長しています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 底面潅水さん
2012/08/13 22:08:29
-
from: 底面潅水さん
2012/08/06 12:24:58
-
from: 底面潅水さん
2012/08/01 11:30:53