サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 底面潅水さん
2009/11/08 10:10:52
icon
イチゴの鉢植え。
三年目のイチゴから何本も出て来るランナーを2本だけ苗採りしました。
三年目のイチゴは四年目のイチゴを目指しましたが、遂に力尽きてしまいました。
苗は順調に生長して、気が付けば花が咲き、実が付いていました。
2鉢の内1鉢は未だに花も咲いていませんが、クリスマスの頃には自家製のイチゴが完熟するかも!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 22
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全22件
from: 底面潅水さん
2010/06/06 10:31:57
icon
「イチゴの鉢植え。(20)」
一時収穫が中休みとなっていたイチゴが再び熟し始めました。
こちら側が『あきひめ』です。
こちら側が『びっくりイチゴ』です。
今日の収穫は『あきひめ』1個、『びっくりイチゴ』3個でした。
大きいヤツは赤ちゃんのコブシ位です。
from: 底面潅水さん
2010/05/30 09:05:37
icon
「イチゴの鉢植え。(19)」
盛んに熟していた花房も残り2個となりました。今は休止状態です。しかし、盛んに花を咲かせていた房に沢山の実が生っており、間も無く熟し始め収穫出来そうです。
from: 底面潅水さん
2010/05/19 07:26:30
icon
「イチゴの鉢植え。(18)」
鳥対策が効を奏して、イチゴの収穫が最盛期を迎えています。
未だ花房も出て花が咲いているので、もう暫くは収穫が続くと思います。
自家製の無農薬イチゴ、安心・安全で美味しいですよ〜。
from: 底面潅水さん
2010/05/04 17:55:35
icon
「イチゴの鉢植え。(16)又しても鳥被害!」
蜂が遣って来ず、実がちょっとも太らないので人工授粉をする事にしました。
それが良かったのか、漸く実も大きくなり始め、赤くなり始めた矢先、何物かに実を突かれてしまいました。
最近ヒヨドリの鳴き声を聞かなくなり、何処かへ渡って行ったのかと安心していましたが、又しても鳥被害に遭ってしまったようです。
現行犯を確認していないのでハッキリしませんが、今度はムクドリでしょうか?再びネットを張ることにしました。
from: 底面潅水さん
2010/04/25 16:13:23
icon
「イチゴの鉢植え。(15)想定外の害虫。」
花が咲き、実は付くのですが受粉が出来ず大きくならないか、奇形のイチゴになってしまいします。
『あきひめ』2鉢、「びっくりイチゴ」4鉢を育てていますが、「びっくりイチゴ」1鉢が一寸も大きくなりません。
培養土中に害虫が潜入しているのではと1晩水没作戦を行いましたが、その後も全然元気が出ず、土の表面が掘り起こされているような感じになっています。
意を決して土の中を点検することにしました。
出て来る、出て来る、コガネムシの幼虫11匹、想定外の害虫被害になっていました。
根は殆ど食い尽くされ、幹の中まで食べ始めていました。
このイチゴ、回復が不可能と判断し処分しました。(泣)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 底面潅水さん
2010/04/18 09:47:31
icon
「イチゴの鉢植え。(14)蜂がやって来ない。」
次々と花が咲いていますが、蜂の姿を見掛けません。
ニュースでもイチゴ農家の蜂の不足を報道されていますが、自然界でも少なくなっているんでしょうか。
ちっちゃな実が沢山付いていますが大きくなりません。
受粉していない為、実が大きくならないと言う事でしょう。
人工授粉をして見る事にしました。
受粉が正常にされていない為、実が奇形に生長しています。
from: 底面潅水さん
2010/04/07 10:45:25
icon
「イチゴの鉢植え。(13)葉柄が伸びて賑やかに!」
気温も上がり生育が良くなったのかグングン賑やかになって来ました。
花房も次々と出るようになり、次々と花が咲いています。
気掛かりは6鉢の内1鉢が生長が悪い事と蜂が余りやって来ない事です。
from: 底面潅水さん
2010/03/18 17:27:50
icon
「イチゴの鉢植え。(12)1鉢不調!」
暖かな日が多くなってイチゴの葉柄も長くなり、花も沢山咲くようになりました。
一時花房が出なくなっていた「あきひめ」も沢山の花が咲いています。
「びっくりイチゴ」も盛んに花房が出るようになりました。
気掛かりは1鉢だけ極端に生長が遅れています。
天面から与えた有機肥料が多過ぎたのか、鉢の中でコガネムシの幼虫が根を食い荒らしているのかも知れません。
そこで先日、植木鉢を水没させる作戦を実行、これで肥料分が薄められ、土の中に潜んでいる害虫を溺れさせられれば成功ですが・・・!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 底面潅水さん
2010/03/05 19:14:10
icon
「イチゴの鉢植え。(11)先日収穫し、今は!」
この頃の暖かさで葉っぱの緑が濃くなり、葉柄も長くなって数も増え賑やかになって来ました。
花房には次々と花が咲くようになりました。
こちらが前々から実を付けた「あきひめ」です。
こちらは昨年購入した「びっくりイチゴ」です。
今年初めて花を咲かせました。びっくりするような実が生るんでしょうか?楽しみです。
from: 底面潅水さん
2010/02/24 11:02:11
icon
「イチゴの鉢植え。(10)寒さが緩んで!」
厳しい寒さが峠を越え、新しい葉柄は幾分伸びて来たようで、葉っぱが賑やかになったように感じます。
厳しい寒さの中で実は十分大きくなれなかったようですが、ヒヨドリの攻撃をネットで防いで漸く2回目の収穫が出来ます。
from: 底面潅水さん
2010/02/12 21:05:27
icon
「Re:Re:イチゴの鉢植え。(9)利口なヒヨドリ!」
ニッズさん、コメントありがとうございます。
> でも、せっかく収穫しようと思った時に、なくなっているとショック大きいですよね。
そうなんですよね。
でも、知恵比べの末、ネットに掛かってしまったヒヨドリは哀れでした。
それを見ていたのか?以後、近付かなくなりました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ニッズさん
2010/02/12 13:30:48
icon
「Re:イチゴの鉢植え。(9)利口なヒヨドリ!」
こんにちは。
ヒヨドリ対策大変ですね。
今の時期は、鳥もエサがなく死活問題なので、なんとかして食べようとするのでしょう。
でも、せっかく収穫しようと思った時に、なくなっているとショック大きいですよね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 底面潅水さん
2010/02/01 12:26:57
icon
「イチゴの鉢植え。(9)利口なヒヨドリ!」
気温が低いので実が太るのも熟す速度もすっごく遅いです。
1月14日に初めて3個収穫しましたが、漸く4個目が収穫出来そうになった矢先、又してもヒヨドリに食べられちゃいました。
魚網ネットで撃退出来たと安堵していましたが、天面にネットが無いので気にはなっていました。そこの弱点をを見事に破られました。利口なヒヨドリ!
今度は天面を半分覆いました。これも破るのかヒヨドリ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 底面潅水さん
2010/01/11 10:48:17
icon
「イチゴの鉢植え。(7)イチゴ狩り間近!」
ヒヨドリ対策が功を奏して、完全防御中。
ヒヨドリ君、遠巻きにイチゴを眺めては私を恨んでいるんでかも!
瑞々しく熟して来ました。
気温が低い為か、熟す速度がゆっくりです。近日中にイチゴ狩りしま〜す!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 底面潅水さん
2009/12/25 15:56:09
icon
「イチゴの鉢植え。(5)ヒヨドリ対策は無効。」
ヒヨドリ対策として縁側の前へ移動したので、流石のヒヨドリも近付くまいと高をくくっていましたが、あっさり遣られちゃいました。
魚網を張ろうか、もっと簡単な方法は無いか思案していましたが、良い方策も思い当たらないし、少し色付き始めたので魚網を張ろうと思っていた矢先の今日、三度目のヒヨドリ攻撃を受けました。
もう我慢ならんと、重い腰を上げて魚網を張りました。
が、上が開放になっているので、ずる賢いヒヨドリの攻撃を防げるかです。
from: 底面潅水さん
2009/12/09 15:22:26
icon
「イチゴの鉢植え。(4)ヒヨドリ対策。」
一番生りをヒヨドリに横取りされたので、置き場を縁側の直ぐ前に移動しました。霜除け用棚の上です。
人間を怖がる野鳥のこと、たぶんヒヨドリも近付かないのでは・・・!
二番生りも色付き始めました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 底面潅水さん
2010/06/22 10:43:06
icon
「イチゴの鉢植え。(21)」


今年の収穫は、ほぼ終了です。
来年用の苗採りの準備をしました。ビニールポットにランナーの根を出させ育てます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kuuki、 nasuta、 きーちゃん、