サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 底面潅水さん
2012/04/19 14:01:42
コメント: 全6件
from: 底面潅水さん
2012/05/31 17:32:17
icon
「サラダ菜の底面潅水栽培。(5/31)」
4月30日に定植したチマサンチュが物凄い勢いで生長しています。
リサイクル土に堆肥や醗酵鶏糞、醗酵菜種粕など有機肥料を混ぜて植えたのが、肥料が効き過ぎているようです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 底面潅水さん
2012/05/18 16:20:47
icon
「サラダ菜の底面潅水栽培。(5/18)」
露地植えのサラダ菜は今が旬の季節でしょうか?グングンと生長していて我が家の食卓を賑わしています。
画像1:
こぼれ種が発芽して生長したものです。
画像2&3:
4月7日に種を蒔き、4月30日に植木鉢へ定植したものです。
間も無く収穫出来る程度に生長して来ました。
from: 底面潅水さん
2012/05/04 11:51:35
icon
「Re:Re:サラダ菜の底面潅水栽培(4/30)。」
しのぶさんへ
今は気候も良く、野菜もすくすくと育ち、軟らかくて美味しいです。
30日に収穫しましたが、今は30日の収穫前より大きくなっています。これから収穫します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 底面潅水さん
2012/04/30 12:56:17
icon
「サラダ菜の底面潅水栽培(4/30)。」
気候も暖かくなりグングン伸びるようになって来ました。
1株から2〜3枚の葉を収穫。
4月7日蒔きのちりめんちしゃを定植しました。
from: 底面潅水さん
2012/06/08 17:05:30
icon
「サラダ菜の底面潅水栽培。(6/8)」

こぼれ種から発芽した苗を定植し、勢い良く生長しましたがトウが立ち始めたので幹を少し残して上部を切り取りました。
すると脇芽が出て来て生長を始めています。再び収穫が出来そうです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
トマトくん、