サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: fatacyさん
2008年06月29日 14時55分09秒
icon
大気浄化法に基づき温室効果ガスの排出を規制するのは「不適当だ」との見解を公表、EPAに排出削減を促した昨年4月の連邦最高裁判決をブッシュ政権として拒絶した
温室ガス規制は「不適当」 経済に悪影響と米当局
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071201000072.html
【ワシントン11日共同】米環境保護局(EPA)は11日、大気浄化法に基づき温室効果ガスの排出を規制するのは「不適当だ」との見解を公表、EPAに排出削減を促した昨年4月の連邦最高裁判決をブッシュ政権として拒絶した。
経済や社会のあらゆる領域に規制が及び、経済や就業に悪影響があるというのが理由。
主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)でブッシュ大統領は「2050年までに世界全体の温室効果ガス排出量を半減する」との長期目標を認めるなど地球温暖化防止に前向きな姿勢を示したが、国内での削減には消極姿勢を維持した。
AP通信によると、EPAはいったんは規制に積極的な方針を固めたが、エネルギー省や運輸省などの関連省庁やホワイトハウスの反発に遭い、方針転換した。
メモ:
悪ガキ石油メジャーの最後の抵抗ですね、アラスカ原油の埋蔵量に影響を与えるような思考、温暖化排出ガスの削減には徹底的に抵抗する、彼らがキリギリスをやっている間に、アリの日本はせっせと太陽光、飛ばない瓦のパネルの設置に心を込めましょう、
ある意味、洞爺湖でブッシュの好きにさせたのはG15の懐(ふところ:備えは多くはないのですが)の深さかもしれません、あそこで具体的に投機マネーに触れたら、今頃窮鼠ネコを噛むで、価格に火がついたかもしれません、実のところ、温暖化ガス削減は、森林面積と関連し、バイオ由来の炭素固定法がもっとも有望ではないかと考えています、それには、水資源管理と遺伝子工学、期待しています、メジャーにつぶされる前に、
しかし、ネオコンは、戦争(弾薬とガソリンの消費)を仕掛ける自由の侵害には敏感ですね、
http://momloveu.fc2web.com/mao-inoue/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件