サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 李紅蘭さん
2008/10/30 19:58:08
icon
夢破れた。
こんばんわです。
先日、マネックス証券で米国株のETFが購入できることを
話しました。
購入に当たりどんな条件があるか?電話で聞きました。
購入は1銘柄1株単位で購入が出来るそうです。
手数料は1約定に付き、片道25ドル・・・、これを
聞いて、「あ、もうええです。」って質問を打ち切りました。
今、うちが積み立てている外国株投信は手数料無し、
信託報酬が0.75%/年。
外国株ETFは為替レートが100円と仮定して
1株買うのに25ドルの手数料2500円。信託報酬0.25%/年。
外国株投信1年12万円分購入したとして厳密には違いますが
信託報酬900円。
外国株ETFは手数料25ドル×12ヶ月=3万円
信託報酬のコスト以前に手数料で負けています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 14
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全14件
from: アレンさん
2008/10/31 10:33:14
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:夢破れた。」
> 新聞で読みましたがアイスランドの金融混乱で
> アイスランド政府がイギリス人が銀行に預けている
> 預金の保全をしない、というのが載っていました。
> イギリス政府は報復として国内のアイスランド資産を
> 凍結する、とのことでした。
>
> 太平洋戦争時も在米日本資産は凍結されたように
> 記憶しています。
> 今はグローバル化が進んでいますがそんなことも
> あります。
大きく報道されてましたね。
一時期イギリスに滞在していましたので、
そのときの現地の友人との話で出た内容では
以前からこの両国は領海問題で紛争があったりで
元々仲が悪いようです。
時間が経ってますから、今はそこまで険悪ではないのですが
友人としては魚とか資源を巡って
紛争するような相手の国の銀行に
あまり考えず預金する方もどうなんだろう、とのことでした。
地政学的リスクというのは侮れませんね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yosiさん
2008/10/30 21:55:18
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:夢破れた。」
> 失礼致しました。
> 説明不足な文面で誤解させてしまいました。
> ポートフォリオを組んでいく中で、
> 現地に証券口座を作って投資をする場合のことについても
> 調べておりましたので、日本で国内証券会社を挟んで
> 海外上場のETFを買おうとすると、
> それくらいかかるのか、という意味での発言でした。
文章だけでの説明になりますので、どうしても難しい面が出てきます。
了解です。
いろいろ研究されてますね。
>
> > 自分も暇な時にコストを見てみます。
>
> ありがとうございます。
> 一方的に聞くだけというのもどうかと思うので
> 自分でも調べたりしていますが、
> 楽しみにしてますので
> よろしくお願いします。
ハイ、わかる範囲でお答えします。
まあ、忙しかったりしたら、数日返事を待ってもらわないといけない時もあるかもしれませんが。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 李紅蘭さん
2008/10/30 21:54:46
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:夢破れた。」
> > > 25ドルはさすがに高いですね。
> > > 海外分散投資という意味ではETFは良さそうですが
> > > 手数料がそこまでかかるとなると困りものです。
> > >
> >
> > 勘違いされてますね。
> > 国内に上場しているETFを分散投資に考えればいいと思いますよ。
> > コスト面ではかなり安いですからね。
> >
> > 海外に上場しているETFのコストが高すぎると言う意味ですよ。
>
> 失礼致しました。
> 説明不足な文面で誤解させてしまいました。
> ポートフォリオを組んでいく中で、
> 現地に証券口座を作って投資をする場合のことについても
> 調べておりましたので、日本で国内証券会社を挟んで
> 海外上場のETFを買おうとすると、
> それくらいかかるのか、という意味での発言でした。
新聞で読みましたがアイスランドの金融混乱で
アイスランド政府がイギリス人が銀行に預けている
預金の保全をしない、というのが載っていました。
イギリス政府は報復として国内のアイスランド資産を
凍結する、とのことでした。
太平洋戦争時も在米日本資産は凍結されたように
記憶しています。
今はグローバル化が進んでいますがそんなことも
あります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: アレンさん
2008/10/30 21:45:40
icon
「Re:Re:Re:Re:夢破れた。」
> > 25ドルはさすがに高いですね。
> > 海外分散投資という意味ではETFは良さそうですが
> > 手数料がそこまでかかるとなると困りものです。
> >
>
> 勘違いされてますね。
> 国内に上場しているETFを分散投資に考えればいいと思いますよ。
> コスト面ではかなり安いですからね。
>
> 海外に上場しているETFのコストが高すぎると言う意味ですよ。
失礼致しました。
説明不足な文面で誤解させてしまいました。
ポートフォリオを組んでいく中で、
現地に証券口座を作って投資をする場合のことについても
調べておりましたので、日本で国内証券会社を挟んで
海外上場のETFを買おうとすると、
それくらいかかるのか、という意味での発言でした。
> 国内のETFは安いですし、為替のコストもかかりませんから。
>
> 国内に上場されているETFと紅蘭さんがされている投信のコストの比較だったらよかったんですが。
>
>
> 自分も暇な時にコストを見てみます。
ありがとうございます。
一方的に聞くだけというのもどうかと思うので
自分でも調べたりしていますが、
楽しみにしてますので
よろしくお願いします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yosiさん
2008/10/30 21:27:16
icon
「Re:Re:Re:Re:夢破れた。」
> こんばんわです。
> ええとですね、今回うちが聞いたのは
> マネックス証券を通じて米国株ETFを購入するケース
> です。SBI(イートレ)も覗いてみましたが条件は
> 同じ、手数料片道25ドルでした。
>
> 東証に上場してくれれば円建てで購入できて
> 利便性が向上しそうですが・・・。
そうですね。
早く日本市場に上場して欲しいですね。
それまでは、自分は新興国のETFでがんばりましょうかね。
それとFX(1000通貨か1100通貨)の積立投資を考えています。
実施は来月か再来月の予定です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yosiさん
2008/10/30 21:20:25
icon
「Re:Re:Re:夢破れた。」
> 25ドルはさすがに高いですね。
> 海外分散投資という意味ではETFは良さそうですが
> 手数料がそこまでかかるとなると困りものです。
>
勘違いされてますね。
国内に上場しているETFを分散投資に考えればいいと思いますよ。
コスト面ではかなり安いですからね。
海外に上場しているETFのコストが高すぎると言う意味ですよ。
国内のETFは安いですし、為替のコストもかかりませんから。
国内に上場されているETFと紅蘭さんがされている投信のコストの比較だったらよかったんですが。
自分も暇な時にコストを見てみます。
> なにかFXの手数料に慣れた後で
> 銀行の外貨預金の手数料見たときの気分を
> 思い出しました。
外貨預金の手数料は確かにぼったくりですよね。
高すぎますね、話しになりませんね。
それだけ顧客の利回りが下がるわけですからね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 李紅蘭さん
2008/10/30 21:12:13
icon
「Re:Re:Re:夢破れた。」
> こんばんはー。
> 今日もいろいろな話題が出てますね。
>
> > > 手数料は1約定に付き、片道25ドル・・・、これを
> > > 聞いて、「あ、もうええです。」って質問を打ち切りました。
> > >
> > > 今、うちが積み立てている外国株投信は手数料無し、
> > > 信託報酬が0.75%/年。
> > >
> > > 外国株ETFは為替レートが100円と仮定して
> > > 1株買うのに25ドルの手数料2500円。信託報酬0.25%/年。
> > >
> > > 外国株投信1年12万円分購入したとして厳密には違いますが
> > > 信託報酬900円。
> > >
> > > 外国株ETFは手数料25ドル×12ヶ月=3万円
> > >
> > > 信託報酬のコスト以前に手数料で負けています。
>
> 25ドルはさすがに高いですね。
> 海外分散投資という意味ではETFは良さそうですが
> 手数料がそこまでかかるとなると困りものです。
こんばんわです。
ええとですね、今回うちが聞いたのは
マネックス証券を通じて米国株ETFを購入するケース
です。SBI(イートレ)も覗いてみましたが条件は
同じ、手数料片道25ドルでした。
東証に上場してくれれば円建てで購入できて
利便性が向上しそうですが・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yosiさん
2008/10/30 21:11:03
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:夢破れた。」
> そうなんですよ。
> 今、積み立てている投信は円建て。
> 米国株ETFは米ドル建て。
> 為替の変動を受けるのは安いときはよくても高いときは
> マイナスなんでコストの計算がしやすい、現状のままが
> ええなぁ、と判断しています。
確かに外貨建ては、コスト面で苦しいですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: アレンさん
2008/10/30 21:04:14
icon
「Re:Re:夢破れた。」
こんばんはー。
今日もいろいろな話題が出てますね。
> > 手数料は1約定に付き、片道25ドル・・・、これを
> > 聞いて、「あ、もうええです。」って質問を打ち切りました。
> >
> > 今、うちが積み立てている外国株投信は手数料無し、
> > 信託報酬が0.75%/年。
> >
> > 外国株ETFは為替レートが100円と仮定して
> > 1株買うのに25ドルの手数料2500円。信託報酬0.25%/年。
> >
> > 外国株投信1年12万円分購入したとして厳密には違いますが
> > 信託報酬900円。
> >
> > 外国株ETFは手数料25ドル×12ヶ月=3万円
> >
> > 信託報酬のコスト以前に手数料で負けています。
25ドルはさすがに高いですね。
海外分散投資という意味ではETFは良さそうですが
手数料がそこまでかかるとなると困りものです。
なにかFXの手数料に慣れた後で
銀行の外貨預金の手数料見たときの気分を
思い出しました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 李紅蘭さん
2008/10/30 20:55:18
icon
「Re:Re:Re:Re:夢破れた。」
そうでしたか。
> 了解しました。
> 日本に上場しているETFなら、コストも安いと思います。
> 為替のコストもかかりませんから。
>
> 外国に上場しているETFはコスト面でダメですね。
> 納得しました。
そうなんですよ。
今、積み立てている投信は円建て。
米国株ETFは米ドル建て。
為替の変動を受けるのは安いときはよくても高いときは
マイナスなんでコストの計算がしやすい、現状のままが
ええなぁ、と判断しています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yosiさん
2008/10/30 20:52:32
icon
「Re:Re:Re:夢破れた。」
> 貴重な情報有難うございます。
> > コスト面で話しになりませんね。
> > 積立投資の場合はコストも重要ですからね。
> >
> > 紅蘭さんが買われたのも、海外株式のETFではなかったでしょうか。
>
> うちが積み立てている外国株投信は世界の主要株式市場の
> 値動きに連動するインデックス投信です。
> アメリカの投信会社が設定しています。
> 会社の名前は覚えていませんが・・・。
そうでしたか。
了解しました。
日本に上場しているETFなら、コストも安いと思います。
為替のコストもかかりませんから。
外国に上場しているETFはコスト面でダメですね。
納得しました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 李紅蘭さん
2008/10/30 20:44:46
icon
「Re:Re:夢破れた。」
貴重な情報有難うございます。
> コスト面で話しになりませんね。
> 積立投資の場合はコストも重要ですからね。
>
> 紅蘭さんが買われたのも、海外株式のETFではなかったでしょうか。
うちが積み立てている外国株投信は世界の主要株式市場の
値動きに連動するインデックス投信です。
アメリカの投信会社が設定しています。
会社の名前は覚えていませんが・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yosiさん
2008/10/30 20:35:02
icon
「Re:夢破れた。」
> こんばんわです。
> 先日、マネックス証券で米国株のETFが購入できることを
> 話しました。
> 購入に当たりどんな条件があるか?電話で聞きました。
> 購入は1銘柄1株単位で購入が出来るそうです。
> 手数料は1約定に付き、片道25ドル・・・、これを
> 聞いて、「あ、もうええです。」って質問を打ち切りました。
>
> 今、うちが積み立てている外国株投信は手数料無し、
> 信託報酬が0.75%/年。
>
> 外国株ETFは為替レートが100円と仮定して
> 1株買うのに25ドルの手数料2500円。信託報酬0.25%/年。
>
> 外国株投信1年12万円分購入したとして厳密には違いますが
> 信託報酬900円。
>
> 外国株ETFは手数料25ドル×12ヶ月=3万円
>
> 信託報酬のコスト以前に手数料で負けています。
貴重な情報有難うございます。
コスト面で話しになりませんね。
積立投資の場合はコストも重要ですからね。
紅蘭さんが買われたのも、海外株式のETFではなかったでしょうか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yosiさん
2008/10/31 20:37:57
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:夢破れた。」
> 大きく報道されてましたね。
> 一時期イギリスに滞在していましたので、
凄いですね。
自分は海外にも行ったことがないですよ。
> そのときの現地の友人との話で出た内容では
> 以前からこの両国は領海問題で紛争があったりで
> 元々仲が悪いようです。
>
> 時間が経ってますから、今はそこまで険悪ではないのですが
> 友人としては魚とか資源を巡って
> 紛争するような相手の国の銀行に
> あまり考えず預金する方もどうなんだろう、とのことでした。
確かにそういった考えは重要かもしれませんネ。
>
> 地政学的リスクというのは侮れませんね。
大事な考え方でしょうね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト